Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

RE100ディジェ展示、MG 百式2.0(HD風メッキ)他、2015ガンプラEXPO ツアー第一回「名古屋」、開催![ガンプラ発売予定表]

$
0
0
 一般販売、模型誌の記事はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/68015696.html

早くも試作品が公開された百式2.0、製品版は「マットなメッキ」で再現

イメージ 12

 3月16日まで開催中!

ガンプラEXPO「ツアー」
 今年は、期間を分けて全国で「六回」開催されるガンプラEXOP、その第一回名古屋会場が開催。
 模型誌掲載、ガンダムinfo公開されたガンプラで
 新商品の公開は無い模様。

 次回は4月福岡、5月仙台、8月札幌、9月広島、11月大阪の順で開催されるそうです。
 http://bandai-hobby.net/site/20141118japantour.html

 最新のガンプラに加え、限定ガンプラ販売、ワールドカップ入賞ガンプラ展示など、盛りだくさん!

 しかし限定ガンプラ
 クリアパーツを大量装備するトライバーニングを、それ自体クリア化ってこりゃまたスゴイですな。

中でも注目を集めている「MG 百式2.0」試作品

イメージ 7

イメージ 1

 ウワサの定価7344円。5月発売。

「系譜」を感じさせる構造に
 リファインと共に、前身となったデルタガンダムや、後裔デルタプラスとのつながりを感じさせる構造に。
 一部、可変機の構造を残したフレームになるとのことです
 頭部周りもカッコイイですよね。

 製品版は、HDカラーのような「マットなメッキ」での再現になるとの事。

 これは塗装なのでしょうけれど
 製品版も、キンキラキンじゃなくて落ち着いたメッキになる、って事みたいですね。

ちなみに「MG 百式 HDカラー」のサンプルはこれ

イメージ 6

 製作記が方々で見られますが、ホントにこんな感じの落ち着いたメッキのようです。
 メッキにつや消し処置してるんでしょうか?

 こんな感じのメッキでの商品化になるらしいですが……?

RE100ディジェ、試作品がお目見え!

イメージ 2

 本年発売予定

1/100モデル
 こっちはかなり先に発表され、更に前段階っぽい試作品ですけどカッコよさげ。
 ようやく前を見れた気がしますが良い感じ。

 欲を言えばやっぱりHGUCで欲しかった気もしますが、色が付くのが楽しみですね!

Gレコ、アーミィの初期量産機「カットシー」

イメージ 5

 4月発売

デレンセン教官殿!
 元々、ガニマタだけど欲しくなるネコっぽい顔したMS。
 左の握り手が付いてくるか気になりますね。

 初期登場なのに初期キット化を逃しましたが、ここにきてまさかのキット化でしたよね。

Gレコ、6月発売の「ジャスティマ」

イメージ 8

 なんで、サーベルかまえさせてないんですか!

6月の金星
 なぜか5月の枠が空いてるのは、そこに「パーフェクトパック」が入ってくるんでしょうか?
 もちろん、既に発売決定済みらしいですし。

 面白いフォルムの金星の剣戟型、G-セルフ以外には無敵というGレコらしい戦歴。

 ちゃんと有線サーベルもリード線再現とのこと
 肩がえらい独特ですね。

ガンダムBFT クロスボーンガンダムフルクロスverBFT

イメージ 9

 マント付け間違ってる気がする。

4月発売
 MG版でのデザインを元に若干カラー変更。
 ほぼオリジナル版そのままで、いかにもBFっぽいムラマサブラスターやスマッシャーも原作通り!

 ギミック多彩な上、戦闘中、パイロットが強引にパーツを組み合わせて乱戦したという
 それこそBFもビックリなガンダム!

 小型機なので、トライオンと並ぶとより小さく見えてしまいますね。

5月発売、ガンプラ学園「ガンダムジエンド」

イメージ 10

 ちなみに第16話によれば「形式RX-END」であり、宇宙世紀系列イメージらしい?アドウ的には。

ジエンド
 続いて発売となるのは、強烈な肉抜き穴が気になるジエンド。
 布マントはやはり付属しないか
 プラ再現か?

 劇中はボリュームがある印象ですが、マントの下が細身になるのはレッドウォーリア戦の通り

 あの時に使おうとした、各部展開の大技も再現されると思われますが……?

ディナイアルガンダム、「髪」はクリアパーツで再現

イメージ 4

 まだ初期の試作品なのか、どこかちぐはぐな印象。顔が長い

克己ガンダム
 同じく5月に発売されるジュン兄のガンプラは、髪状のクリアパーツもバッチリ付属する模様。
 しかし、この細い髪だけだと寂しい気も。

 劇中はカタール風のビームも発生させていましたが、差し替え再現されるのでしょうか?

HGBF 1/144 トライオン3は「今夏発売」のまま

イメージ 3

 黄色の塗りがいかにも個人製作っぽい。

HGUC ZZ流用
 模型誌発表で「流用キット」と確定、HGUC版ZZの差し替え変形を継承するのでしょうか?
 更に、本体に匹敵する超巨大な武器を有していると発表され
 ポージングできるか気になりますね。

 とりあえず立たせてるだけで存在感ありそうですけど! 

ここ一週間で発表された新発売、「一般販売」ガンプラ

イメージ 11

 HGシリーズのver2.0開始!ぜひ出してくださいよ 新HG ガンダムアスクレプオスとか!(希望)

模型誌公開分
 MG 百式2.0(5月)
 HG ジャスティマ(6月/Gレコ)

 HGBF ガンダムジエンド(5月/GBFT)
 HGBF ディナイアルガンダム(5月/GBFT)
 HGBF ガンダムトライオン(1/144スケール/未定)
 HGBC ボールデンアームアームズ(5月)

 ビルダーズパーツHD MSソード01(5月)
 ビルダーズパーツHD MSバーニア03(5月)

 以上、こちらの記事で紹介していますhttp://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/68015696.html

ガンダムinfo
 新HGUC ガンダム(1080円/7月)
 新HGUC ガンキャノン(1296円/6月)

 以上、詳しくはこちらの記事でhttp://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/68015079.html

HG プチッガイ4色
 HGBF プチッガイ バーニングレッド(各定価540円)
 HGBF プチッガイ ライトニングブルー
 HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
 HGBF プチッガイ フューチャーピンク

 全て五月発売、詳しくはこちらの記事でhttp://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/68022720.html

当面の一般販売ガンプラ新商品一覧、プレバン除く

■2月
 MG ガンダムエクシアダークマター
 HG エルフ・ブルック(マスク専用機)
 HG ジャイオーン
 HGBF Hi-νガンダム ヴレイブ

 HGBF トライバーニングガンダム
 HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-(ライトニングガンダムフルバーニアン)。
 SDBF スターウイニングガンダム

■3月
 MG ガンダムダブルエックス

 HGUC Vダッシュガンダム
 HG G-ルシファー
 HG マックナイフ(マスク専用機)
 HGBF ウイングガンダムゼロ炎

 HGBF ガンダムポータント
 SDBF S×D×G ガンダム
 HGBC ポータントフライヤー

■4月
 RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
 RG ダブルオーライザー
 HG カットシー
 HG G-セルフ(アサルトパック装備型)

 HGBF トランジェントガンダム
 HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
 BB戦士 ライトニングガンダム
 HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)

■5月
 MG 百式 ver.2.0(7344円)
 HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売
 HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN) 

 HGBF ガンダムジエンド(2.376円)
 HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
 HGBC ボールデンアームアームズ(864円)

 HGBF プチッガイ バーニングレッド(各定価540円)
 HGBF プチッガイ ライトニングブルー
 HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
 HGBF プチッガイ フューチャーピンク

 ビルダーズパーツHD MSソード01(648円)
 ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)

■6月
 HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
 HG ジャスティマ (1836円)

■7月
 HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム(1,080円)

■未定
 ガンダムトライオン3

■2015年
 RE/100 ディジェ

キャプテン・アース

 5月 アースエンジン・インパクター、7344円税込み(3割引で5000円切ります)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles