次回、新たな眼鏡が登場する…。大人たちの庇護から飛び出し、冒険の旅へ!
なんと、一話たっぷり使って「旅立ち」に至るまでを描いた第15話、そわそわしてる大人たちも素敵で
いつも必死なシロエ達も、少年達からみたら「大人」なんだなぁ
とも、再確認できる良い話でしたね!
行ってきます、シロエさん! 色んな世界を見てきますっ!!
■いい日、旅立ち、ルディの暗雲?
心配する大人たちの存在を感じつつも、新しい事にワクワクする少年たち!
さらに、次回予告で「女シロエ」が出てきた!
でもルディも心配ですね。
心配する大人たちの存在を感じつつも、新しい事にワクワクする少年たち!
さらに、次回予告で「女シロエ」が出てきた!
でもルディも心配ですね。
杞憂かもしれませんが、前振りがありましたし、大地人貴族ルディ、その「故郷」が絡んできそうな予感。
![イメージ 3]()
今週、、ほぼ五十鈴が主人公って感じでしたね! cv松井恵理子さんは若いが良い声優だ!!
五十鈴の「旅立ち」!
今週、、ほぼ五十鈴が主人公って感じでしたね! cv松井恵理子さんは若いが良い声優だ!!
■そのワクワクの先へ
ミナミの軍勢が発したのと同じ頃、アキバから、小さなパーティーがクエストへ旅立った。
向かうは、現実での長野にあたるレッドストーン山地。
ミナミの軍勢が発したのと同じ頃、アキバから、小さなパーティーがクエストへ旅立った。
向かうは、現実での長野にあたるレッドストーン山地。
魔法のアイテムを求め、何より、自分達だけで悩み工夫し目的を達する為に、新天地へと少年達は旅立つ。
いつかの合宿の時と同じくミノリとトウヤ
五十鈴にルディ、セララ、五人のパーティーは自ら馬車を駆り、旅芸人も兼ねた小冒険へと道を行く。
五十鈴にルディ、セララ、五人のパーティーは自ら馬車を駆り、旅芸人も兼ねた小冒険へと道を行く。
■Your song*
決して「上手くはない」けど、一生懸命で心地よい歌声で、アニメ一期エンディングを歌う五十鈴。
週一で、酒場で歌うアルバイトを始めたらしい
決して「上手くはない」けど、一生懸命で心地よい歌声で、アニメ一期エンディングを歌う五十鈴。
週一で、酒場で歌うアルバイトを始めたらしい
あんなの大したことないんだから、子供の頃から家に楽器があったから、ちょっとできるだけで……。
懐かしい曲
また、cv松井さんの歌い方がイメージにピッタリで、すごく心地よい感じでしたね!
また、cv松井さんの歌い方がイメージにピッタリで、すごく心地よい感じでしたね!
五十鈴は謙遜するものの、みんなして褒めまくり――――
![イメージ 7]()
中でも、ノリノリで褒めまくるルディの褒め方がエレガントすぎて困るな!
cv柿原徹也さんも最高でした!
ルディ『妙なる歌声は街の夜を潤し、艶やかなる鳥や獣をも癒す―――』
中でも、ノリノリで褒めまくるルディの褒め方がエレガントすぎて困るな!
cv柿原徹也さんも最高でした!
この方の、巻き舌がかった喋りが、キャラのクセの強さを一層心地よいものしてる思うのだよッ!
※なお五十鈴には滅茶苦茶おこられた模様。
ルーディーわぁ!、ってタメて怒る五十鈴の声と仕草もキュートだった!
![イメージ 8]()
↑このシロエの台詞、なんかすごくわかる。
ルーディーわぁ!、ってタメて怒る五十鈴の声と仕草もキュートだった!
マリエール『そうかぁ、もうレベル40を越えたんやなぁ』
シロエ『トウヤなんかが、最近、行きたそうに話題ふってきたりするんですよ』
↑このシロエの台詞、なんかすごくわかる。
■ダザネックの魔法鞄
記録の地平線では、五十鈴やトウヤたち初心者組を「単独でクエストに行かせよう」という事になり
仲の良い、三日月同盟のセララも同行する事となる。
記録の地平線では、五十鈴やトウヤたち初心者組を「単独でクエストに行かせよう」という事になり
仲の良い、三日月同盟のセララも同行する事となる。
それだけでは無いと思います、本格的なクエストに、自分達だけで挑戦したい思いも強いのだと思います
マリエさん、色んな意味でオカンっぽい。
あの悪徳ギルドに捕まってた頃は、たったレベル15、合宿時に30、そして40……。早いような遅いような。
![イメージ 9]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
いつも明るいけど、こういう時のトウヤは本当に精神年齢高いし、その裏づけが感じられて素敵。
あの悪徳ギルドに捕まってた頃は、たったレベル15、合宿時に30、そして40……。早いような遅いような。
五十鈴『みんな褒めてくれたけど、上手くは無いよね―――』
『でもさ、お父さんみたいなプロにはなれないけど、たまに弾くくらいは良いよね』
いつも明るいけど、こういう時のトウヤは本当に精神年齢高いし、その裏づけが感じられて素敵。
■好きなことだから
リアル五十鈴は音楽家の娘さんで、だからこそ「上手くない」事がコンプレックスになっていた。
けれど、好きならそれで良いとトウヤに諭される
リアル五十鈴は音楽家の娘さんで、だからこそ「上手くない」事がコンプレックスになっていた。
けれど、好きならそれで良いとトウヤに諭される
努力したけど上手い奴には敵わなくって―――、でもさ、下手でも楽しかったよな、あの頃は。
素敵な楽器を見つけて、また演奏したくなった熱い思い出。
使い込んで、“自分のもの”にした愛器。
使い込んで、“自分のもの”にした愛器。
特に「現実」のトウヤは脚がもう動かない。
歩けない。
歩けない。
きっと、好きだけど続けられなくなったトウヤが言うからこそ、この言葉はより素敵なんだと思います。
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
僕の瞳が遠い町の 夕焼け見たいと 言うのです♪
トウヤ『旅だぜ! 冒険だぜ! クエストだぜぇぇぇぇぇ!』
『山に川に森、それから、行った事のない村♪』
僕の瞳が遠い町の 夕焼け見たいと 言うのです♪
■安心のルンデルハウス!
さて翌日、冒険許可を得られたトウヤ達はノリノリで旅の支度をし、ルディがドヤ顔する。
なんたってルディは、元・旅人なのだから。
さて翌日、冒険許可を得られたトウヤ達はノリノリで旅の支度をし、ルディがドヤ顔する。
なんたってルディは、元・旅人なのだから。
あー! 僕の大事なブラシが無いのだァ!!
まあアテになりませんが!
というか、遠くから旅してきた・貴族出身というキーワード、ミナミ近辺出身だったりして?
というか、遠くから旅してきた・貴族出身というキーワード、ミナミ近辺出身だったりして?
チョコ騒動の際、何処かの人と会ってた前振りの意味とは……?
![イメージ 15]()
その後、入れ替わり立ち代わり、大人たちがアドバイスに訪れたワケですが
奇術師てとらさんが印象的過ぎて!
イリュージョン!
超銀河アイドルてとら(男)『はかどってるぅ? みんなぁ♪』
その後、入れ替わり立ち代わり、大人たちがアドバイスに訪れたワケですが
奇術師てとらさんが印象的過ぎて!
イリュージョン!
何でも入る、ダザネックの魔法の直継!
![イメージ 16]()
要は、子供たちのはじめての冒険に、大人たちは心配で気もそぞろなのだが
普段も気遣ってるし、それと悟られないよう
さりげなく気遣っていた。
五十鈴『なんていうか、いっつも気を遣ってもらってるよね。いつも皆に』
トウヤ『―――気を使われてるのが解ると、それはそれでしんどいしさ』
要は、子供たちのはじめての冒険に、大人たちは心配で気もそぞろなのだが
普段も気遣ってるし、それと悟られないよう
さりげなく気遣っていた。
特にトウヤは、リアルで歩けなくなった時、周囲に気を使われる息苦しさが身に染みている。
だから、余計に「さりげない気遣い」の嬉しさが解るようだ。
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
一方、アカツキの「気遣い」は割りとモロバレである。さすがですアカツキさん!!
トウヤ『新調したかったけど、やっぱ今のレベルじゃ持てる刀は限られてるよなぁ』
アカツキ『―――まきびしはどうだ? ふむ、手裏剣という手もあるな』
一方、アカツキの「気遣い」は割りとモロバレである。さすがですアカツキさん!!
■祭りの前の下準備!
その後も、武器や防具の新調に「馬を呼び出す笛」や、要となる馬車の購入などなどなど。。。
要所、特に馬車の購入には班長も付き合ってくれました。
その後も、武器や防具の新調に「馬を呼び出す笛」や、要となる馬車の購入などなどなど。。。
要所、特に馬車の購入には班長も付き合ってくれました。
でも、お高いんでしょう?
馬車をイチから作るロデリック商会のリアル技術力!
ロデさんの仲間たちスゲェ!
ロデさんの仲間たちスゲェ!
あと、姫さまの痛馬車を、「フフフ」とか意味深に笑って自慢しないで!こっちの腹筋が辛いから!
![イメージ 20]()
このワンコ、ノリノリである。
今週、要所要所でルディが大活躍しまくって辛い。。。。
ルディ『これだ! このゴージャス感と貴族感! 僕の為に造られたかのようだ!』
五十鈴『ダメだ……、このワンコ』
このワンコ、ノリノリである。
今週、要所要所でルディが大活躍しまくって辛い。。。。
『にゃん太さんには美味しいラーメン屋を紹介してもらいましたしねぇ…』
結局、ベーシック&シンプル、それでいてロデ商の研究成果が惜しみに無く投入された馬車に。
これらの紹介シーン、本当に好きで作ってるって感じで
ロデさんも楽しかった!
馬車には、トウヤ制作の「ログホライズン」の看板が描かれた。トウヤっちは美術的センスもあるのか…。
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 2]()
![イメージ 1]()
直継とマリエール、結婚する前から「子離れできない親」になってらっしゃる。。。。
にゃん太『今日の晩餐は、セララち特製ニャ』
セララ『にゃん太さんにしっかり教わったから、旅の食事は任せてください♪』
直継とマリエール、結婚する前から「子離れできない親」になってらっしゃる。。。。
■自分達の手で
かくして準備を終えたミノリ達に、シロエは「自分たちで悩み、解決する」ように勧める。
旅とは、それを学ぶ絶好の機会なのだ、と。
かくして準備を終えたミノリ達に、シロエは「自分たちで悩み、解決する」ように勧める。
旅とは、それを学ぶ絶好の機会なのだ、と。
行ってきます、シロエさん! 色んな世界を見てきますっ!!
念話はある。
けれど、頼れる人が居ない場所で、自分達で悩み解決する、一人立ちする為の良い訓練として。
何より、新しいものに触れて楽しむ為に、少年達は旅に出る!
けれど、頼れる人が居ない場所で、自分達で悩み解決する、一人立ちする為の良い訓練として。
何より、新しいものに触れて楽しむ為に、少年達は旅に出る!
■次回「吸血眼鏡」登場!?
可愛い子には、旅をさせたいけど心配だなぁという直継たちも印象的な、少年達の旅立ち回!
しかし、このペースだと「この世界の秘密」には
あんまり踏み込まず終わりそう。
可愛い子には、旅をさせたいけど心配だなぁという直継たちも印象的な、少年達の旅立ち回!
しかし、このペースだと「この世界の秘密」には
あんまり踏み込まず終わりそう。
そんな「世界の秘密」に一つと思しき、シロエが死んだ際に生まれた、もう一人のシロエも登場……?
あの、ボス三体同時レイドでシロエが死んだ際、雪原に生まれた「シロエもどき」。
シーズン2の9話以来、ずっと謎だったアイツは女シロエ!?
謎だわ。
シーズン2の9話以来、ずっと謎だったアイツは女シロエ!?
謎だわ。
次回、第16話「真昼の吸血鬼」
■関連記事
ログ・ホライズン シーズン2 第13話まで 感想リンクまとめ。ネトゲの花道、大規模戦闘「レイド」シーズン!!
ログ・ホライズン2期 ED主題歌「WonderfulWonderWorldWorld*」歌詞
ログ・ホライズン 第一期 放映終了、感想まとめ
ログ・ホライズン シーズン2 第13話まで 感想リンクまとめ。ネトゲの花道、大規模戦闘「レイド」シーズン!!
ログ・ホライズン2期 ED主題歌「WonderfulWonderWorldWorld*」歌詞
ログ・ホライズン 第一期 放映終了、感想まとめ