Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

鹵獲改造機「ザニー」のお話 [宇宙世紀]

$
0
0

連邦軍が「自主開発」以前に形にしていた、鹵獲ザクベースの実験MS

イメージ 1

 一部ガンダムゲームでは極めてお世話になる古株機体。ネットゲーム「GNO2」とかネ!
※画像右下隅クリックで拡大。

■PRF-06 ザニー
 Windows95時代の古いパソコンゲーム「GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079」が初出。
 要は、鹵獲したザクを元に連邦製パーツを組み込んだ実験機です。

 モビルスーツも「機械」である以上、いかに強力であっても失われる機体が一定以上でる訳で
 そうした、連邦軍に鹵獲、捕獲された機体を元になっています。
 なのでデザイン的にはザクの面影が随所に。
※亡命者が持ち込んだものを改造したとする資料も有り。

 頭部ゴーグルをはじめ、ザクの特徴を連邦系パーツで覆ってあるのが面白いですよね。

 ちなみに携行火器は、ボールと同タイプ、つまりガンタンクに連なる大型キャノン砲。
 これを手持ち式に改造したものという設定になっています。

■RX計画
 後にV作戦に派生するモビルスーツ開発計画「RX計画」での実験機。
 RX-75 ガンタンク以下、RXシリーズ開発におけるデータ取りと、パイロット育成に用いられたという設定で
 本機を「実機訓練用」にしつつ、シミュレータが活用されたという風に語られています。

 鹵獲したザクを元に、連邦が試作中のパーツを組み入れてテストに用いました。
 製作中のガンプラの武器を、適当な組み立て済みガンプラに持たせたりするようなもんだとか思えば。

 結構存在に説得力がある機体だと思うのですが、あまり見かけることはないですね。
 デザイン的にも面白いですし、いつか何かの媒体で掘り下げられ
 HGUC化でもされたりしたら嬉しいのですけれど。

 更に余談ですが、上の画像はお察しの通りネトゲ「ガンダムネットワークオペレーション2」の時のもの。
 バル・ブラスって書いてありますから、3度目の転戦でムーアに居た頃の名前ですね。
 ちなみに当時は准将でした。
※全サーバを巡っており、移動毎に名前を変えていたのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles