■夢が現実になったら
タイトルが意味不明でしたが、アニメ制作「トリガー」が気になり視聴開始。
なるほど、ノリが良いラブコメでしたね!
タイトルが意味不明でしたが、アニメ制作「トリガー」が気になり視聴開始。
なるほど、ノリが良いラブコメでしたね!
と思いきや、「人知を越えた力は怖い」というテーマが貫かれていて、意外なシリアスさも面白かった!
![イメージ 2]()
第1話「異変 -アルファエピソード-」
第2話「誤想 -ミスコンセプション-」
第3話「邂逅 -ランデブーポイント-」
サブタイトルが当時の感想へのリンクになっています
第1話「異変 -アルファエピソード-」
第2話「誤想 -ミスコンセプション-」
第3話「邂逅 -ランデブーポイント-」
■異能はかっけぇ!
安藤寿来以下、五人が所属する泉光高文芸部は、ある日、全員が異常な能力に目覚めてしまった。
しかし、それから半年経っても特に何も起こらず
五人は異能を楽しんでゆく。
安藤寿来以下、五人が所属する泉光高文芸部は、ある日、全員が異常な能力に目覚めてしまった。
しかし、それから半年経っても特に何も起こらず
五人は異能を楽しんでゆく。
漫画めいた力は、異能はあくまで「カッコイイ」だけで良い。
寿来は一番無力だけど
一番、異能が「日常を壊す」と熟知しているから、精一杯に仲間を守って日々を過ごしてゆく。
![イメージ 16]()
やっぱり本作一番の見せ場となったのは、第7話で、たまりたまった想いを爆発させた鳩子!
いやもう、いちいちごもっとも!
一番、異能が「日常を壊す」と熟知しているから、精一杯に仲間を守って日々を過ごしてゆく。
寿来『待てよ相模! ストレスとか悩みとか、あいつはそういうのとは無縁な奴で』
静夢『おいおい安藤? そんな奴が現実にいる訳ないだろ?』
やっぱり本作一番の見せ場となったのは、第7話で、たまりたまった想いを爆発させた鳩子!
いやもう、いちいちごもっとも!
そしてその爆発が、あくまで「寿来を理解したい」がゆえってのも含め可愛すぎた!
びっくりしたものですが
その後、桐生兄ちゃんとの自己分析でも言ってますが、「理解したいんだ!」って叫びなんですよね。
その後、桐生兄ちゃんとの自己分析でも言ってますが、「理解したいんだ!」って叫びなんですよね。
■メンタリティ
女子四人が、ラスボス級の異能に目覚める中、一人だけ無力な異能に目覚める寿来。
この時は笑った笑った!
女子四人が、ラスボス級の異能に目覚める中、一人だけ無力な異能に目覚める寿来。
この時は笑った笑った!
が、異能は格好良いだけで良いという持論が判明するにつれ、なるほどって感じでしたね。
また能力的には最弱であったとしても―――
![イメージ 9]()
寿来が奔走し続けた姿、スゴい能力に目覚めた事が、彼女たち自身を傷つけないようカバーし
持論に乗っ取り、異能で「日常」を壊さないように
守り続けた寿来が格好良かった!
自分の「異能」を恐れる少女を、陰日向に守りまくる寿来
寿来が奔走し続けた姿、スゴい能力に目覚めた事が、彼女たち自身を傷つけないようカバーし
持論に乗っ取り、異能で「日常」を壊さないように
守り続けた寿来が格好良かった!
中二病、異能パートで身体を張ってる寿来を見てるから、彼がモテるのも解る。そんな作品。
![イメージ 7]()
中二病モードの寿来くん、正直そういう次元を超えた痛さですけどね!
でも、カッコいい時はカッコイイし!
でも、いや正直
中二病モードの寿来くん、正直そういう次元を超えた痛さですけどね!
でも、カッコいい時はカッコイイし!
こういう風にカッコイイから、惚れるヒロインに頷けて、メンバー全員の魅力がアップする面も。
![イメージ 12]()
基本、ボケ倒していくコメディアニメなので、トリガーのボケ作画がピッタリでした!
後、制作スタジオ的な「作画」の面白さ
基本、ボケ倒していくコメディアニメなので、トリガーのボケ作画がピッタリでした!
あとトリガーの人じゃないですが
会長回の二話、くっきー回の四話を大地丙太郎さんが絵コンテ担当し、これがまた良かった!
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 11]()
![イメージ 20]()
最後まで見たけど言える、すっげー楽しかった!
会長回の二話、くっきー回の四話を大地丙太郎さんが絵コンテ担当し、これがまた良かった!
正直、一話の時点ではビミョーだなと思いました。。。
最後まで見たけど言える、すっげー楽しかった!
■中二病でも以下省略
意味不明なタイトルと、一話目アバンにびっくりしましたが、見続けてよかった! 楽しかった!!
ただ、今後どうなっていくのかは気になるものの
ラブコメ要素はアレなんですよね
意味不明なタイトルと、一話目アバンにびっくりしましたが、見続けてよかった! 楽しかった!!
ただ、今後どうなっていくのかは気になるものの
ラブコメ要素はアレなんですよね
キービジュアル的にも、中二病を辞めようとしたときに出会った設定からいっても、灯代一択過ぎる。
降って湧いた異能騒ぎにどう蹴りをつけるのか
自称「読者」の静夢は、ホントに、「精霊戦争参加者その1」レベルなのか、辺りの方が気になります。
自称「読者」の静夢は、ホントに、「精霊戦争参加者その1」レベルなのか、辺りの方が気になります。
ともあれ、トリガーさんのアニメはスゲエと思ったので次回作も楽しみです。
スタッフの皆さま、お疲れ様でした!
スタッフの皆さま、お疲れ様でした!
※2015年1月~3月での深夜制作元請には見あらない模様。
■主題歌
OP OVERLAPPERS
ED You Cotta Love Me!
OP OVERLAPPERS
ED You Cotta Love Me!
※OPは、兄ちゃんが登場する3話、正体が明らかになる8話で、彼らのシルエットが明確になります。
![イメージ 19]()
![イメージ 8]()
![http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif]()
ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック頂けると励みになります)
![http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01280425_side.gif]()
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogramランキング参加中。

ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック頂けると励みになります)

PVアクセスランキング にほんブログ村
blogramランキング参加中。