web小説原作、2014年10月放映開始。放映継続中。
![イメージ 2]()
前期は2013年10月~、翌年3月放映終了。放映終了時に「2期」発表。
今期は、「ネットゲーム」題材を活かした、集団戦闘、ゲーマーの心意気が熱い!
前期は2013年10月~、翌年3月放映終了。放映終了時に「2期」発表。
■シーズン2!
異世界に飛ばされた不安と戦い、居場所を構築していった第一クールから
更に「ゲーム題材」を活かした展開に!
異世界に飛ばされた不安と戦い、居場所を構築していった第一クールから
更に「ゲーム題材」を活かした展開に!
しかし、この世界自体が、今や「ゲームのシステム」から解かれつつあるとも描かれ………!?
ミナミとの抗争も気になりますが
そもそも、「この世界」とは何なのか?にも触れつつあり、緊迫感が漂うのが面白い!!
![イメージ 18]()
シーズン2 第1話「北の国のシロエ」
シーズン2 第2話「無法者とミスリルアイズ」
シーズン2 第2話補足 キャラのステータスと「アカツキの刀」のいわく?
そもそも、「この世界」とは何なのか?にも触れつつあり、緊迫感が漂うのが面白い!!
以下、サブタイトルが当時の感想へのリンクになっています
シーズン2 第1話「北の国のシロエ」
シーズン2 第2話「無法者とミスリルアイズ」
シーズン2 第2話補足 キャラのステータスと「アカツキの刀」のいわく?
■関連記事
ログ・ホライズン2期 ED主題歌「WonderfulWonderWorldWorld*」歌詞
ログ・ホライズン 第一期 放映終了、感想まとめ
![イメージ 1]()
第1話「大災害」
第2話「ロカの遭遇戦」
第3話「パルムの深き場所」
ログ・ホライズン2期 ED主題歌「WonderfulWonderWorldWorld*」歌詞
ログ・ホライズン 第一期 放映終了、感想まとめ
前期 連続2クール感想リンク
第1話「大災害」
第2話「ロカの遭遇戦」
第3話「パルムの深き場所」
キャラの「職業」と「種族」まとめ その1。ログ・ホライズン アニメ版
各キャラ能力一覧、その2。アニメ版 8~12話
![イメージ 17]()
そしてカレーが大好きだ!
各キャラ能力一覧、その2。アニメ版 8~12話
シロエとアカツキは、他人に自分をさらけ出し、「仲間」となる!
そしてカレーが大好きだ!
■二つの「レイド」
街の運営に多大な維持費がかかる事に転じて、シロエはとある腹案を思いつく。
だが他人を信じきれない彼は、大地人との交渉に失敗。
街の運営に多大な維持費がかかる事に転じて、シロエはとある腹案を思いつく。
だが他人を信じきれない彼は、大地人との交渉に失敗。
誠意を示す為に、知己に声をかけ、北の地に眠る大規模戦闘迷宮<レイドゾーン>へと踏み込む。
一方、残されたアカツキもまた、他人へ歩み寄る勇気を学び、アキバを舞台にしたレイドを攻略
シロエ共々、北とアキバで「既存ルールではありえなかった」
二つのレイドに敗れ、そして攻略する。
シロエ共々、北とアキバで「既存ルールではありえなかった」
二つのレイドに敗れ、そして攻略する。
二つの事件に共通するのは、この世界がゲームのシステムから外れ、現実化し始めた事だが――――?
![イメージ 4]()
なんですが、二期一話の冒頭からして、いきなり「見せ場」をガーッと見せてきたのが懐かしい!
前期ラストから繋がる、「異世界で居場所を獲得する」為の物語!
なんですが、二期一話の冒頭からして、いきなり「見せ場」をガーッと見せてきたのが懐かしい!
■大規模戦闘<フルレイド>
第12話「供贄の黄金」で幕を閉じた北方レイド問題でしたが、実に楽しいバトルでした!
何が楽しいって、個人でなく、チームで戦ってる熱さ!
第12話「供贄の黄金」で幕を閉じた北方レイド問題でしたが、実に楽しいバトルでした!
何が楽しいって、個人でなく、チームで戦ってる熱さ!
数十人が、戦友となって互いに補い合い、強敵に挑むシチュエーション、燃えないワケが無い!
そのボスも手ごわさ十分で
だからこそ、挑み打ち倒す喜びもハンパない、熱い団結が面白かった!
![イメージ 14]()
そして敗れた際、そもそも、ゲームになんでマジになってんだよという命題を叩きつけ
ウィリアムの熱い告白で打ち破った第10話!
今期屈指の演説だった!
だからこそ、挑み打ち倒す喜びもハンパない、熱い団結が面白かった!
ウィリアム『俺たちが、クソゲーマーだからだ!』
そして敗れた際、そもそも、ゲームになんでマジになってんだよという命題を叩きつけ
ウィリアムの熱い告白で打ち破った第10話!
今期屈指の演説だった!
不器用で、言葉を探して詰まって主観的でみっともなくて、それでも熱い告白!
仲間、戦友、友達。
他人との繋がりを強調する姿が、本作はとても好きです。
![イメージ 15]()
また、後からゲームを始めたウィリアムは、実は「放蕩者の茶会」に憧れていたが
ようやく力がついた頃には、既に解散していた
他人との繋がりを強調する姿が、本作はとても好きです。
ウィリアムは後発プレイヤー
また、後からゲームを始めたウィリアムは、実は「放蕩者の茶会」に憧れていたが
ようやく力がついた頃には、既に解散していた
そんな述懐も、すごくネットゲームっぽくて何気に好きです。
そうしてシロエに憧れたウィリアムが
シロエですら羨むほどに、しっかり「自分の場所を作り」「守り通した」のも、また良かった!
![イメージ 8]()
![イメージ 13]()
最後のパジャマパーティーも良かったですよねー。平和で。
シロエですら羨むほどに、しっかり「自分の場所を作り」「守り通した」のも、また良かった!
同じく、アキバでもアカツキが戦い抜いた!
最後のパジャマパーティーも良かったですよねー。平和で。
■アキバレイド
秘伝とか武器とか、手っ取り早く力を求めてしまったアカツキが、死を経て学んだアキバレイド。
数週かけてひたすら模索し続けた末、ようやく手にした答え
そして仲間!
秘伝とか武器とか、手っ取り早く力を求めてしまったアカツキが、死を経て学んだアキバレイド。
数週かけてひたすら模索し続けた末、ようやく手にした答え
そして仲間!
お前は己と向き合う事なく、力に頼り、力に支配された! そんなお前の強さは、私の弱さよりずっと脆い!
ウィリアムにせよアカツキにせよ
そしてシロエにせよ、「話し合い、居場所を手に入れていく」姿が、NHKアニメになったのも納得の作品。
![イメージ 6]()
オープニングのコレとか、第13話で「シロエは裏切り者」と評した姿とか、過去が垣間見えますね。
何かにつけ、他人を支配しようとする女インティクス
彼女との決着は果たして?
そしてシロエにせよ、「話し合い、居場所を手に入れていく」姿が、NHKアニメになったのも納得の作品。
一方、身勝手でドSで、「裏切られた」と思い込む女
オープニングのコレとか、第13話で「シロエは裏切り者」と評した姿とか、過去が垣間見えますね。
何かにつけ、他人を支配しようとする女インティクス
彼女との決着は果たして?
後12話程度でアニメは終わりでしょうけれど、原作も続巻中みたいですし、ケリはつかなそう。
![イメージ 5]()
一話で「予告」された最後の展開、元リーダー「カナミ」の現在も描かれる!
どうも、日本=ヤマトを目指している模様。
続く第14話は、カナミによる「中国サーバー」の奮戦!
一話で「予告」された最後の展開、元リーダー「カナミ」の現在も描かれる!
どうも、日本=ヤマトを目指している模様。
そもそも何でティーパーティーは解散したのかも、ようやく描かれそうですね。
![イメージ 16]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 3]()
なお、バレンタインに「カラアゲくん」があったのは、ソウジロウの中の人、cv下野紘さんネタです。
巻き込まれた異世界は、謎の変貌を遂げてゆく。その正体は果たして?
なお、バレンタインに「カラアゲくん」があったのは、ソウジロウの中の人、cv下野紘さんネタです。
■本筋と日常
と、何故シロエ達はこの世界に飛ばされたのかとか、本筋に関わるところが掘り下げられない!
のが気になるところなんですが、困ったことに面白いんだ(真顔)。
と、何故シロエ達はこの世界に飛ばされたのかとか、本筋に関わるところが掘り下げられない!
のが気になるところなんですが、困ったことに面白いんだ(真顔)。
ストーリーを進めて「この世界の謎」を解いて欲しい、語って欲しい!
でも世界の掘り下げ、今期のようなそれぞれの戦いも楽しいし見入ってしまいますし
キャラが濃く、漫才するだけでも楽しい!
どうなるんでしょうか?
キャラが濃く、漫才するだけでも楽しい!
どうなるんでしょうか?
2期OP database feat. TAKUMA(10-FEET)
2期ED Wonderful Wonder World*
2期ED Wonderful Wonder World*