懐かしき物語、漫画媒体となって再び! メカとキャラで作画を分担
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

※画像右下隅クリックで拡大。
本来、映画「逆シャア」の第一稿から小説化された作品が、そのメカニックの露出がゲームや模型で行われ
では「ベルトーチカ・チルドレンとは何か?」という需要に応え
マンガとなって蘇った作品か。
では「ベルトーチカ・チルドレンとは何か?」という需要に応え
マンガとなって蘇った作品か。
そうさ。僕にだって、こういう時間は持てるんだ(アムロ・レイ)。
■チルドレン
むかーし「ガノタの女」という日常ギャグを
ガンダムエース誌上で連載されていた、左菱さんがペンネームを平仮名に変えて帰還。
むかーし「ガノタの女」という日常ギャグを
ガンダムエース誌上で連載されていた、左菱さんがペンネームを平仮名に変えて帰還。
メカ作画はガンダム00などのメカデザに参加した、柳瀬敬之さんが担当。
また「閃光のハサウェイ」は、逆シャアではなく本作の続きである、というのもポイントでしょうか。
あとブライトにヒゲが生えてます
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

また「閃光のハサウェイ」は、逆シャアではなく本作の続きである、というのもポイントでしょうか。
■個人の軍隊
宇宙世紀0093年、死んだと思われていたシャア・アズナブルが残党をまとめ、軍隊を築き上げた。
連邦政府が、その噂を黙殺するうちにも勢力は膨れ上がり
ついには政府へと隕石を落とす。
宇宙世紀0093年、死んだと思われていたシャア・アズナブルが残党をまとめ、軍隊を築き上げた。
連邦政府が、その噂を黙殺するうちにも勢力は膨れ上がり
ついには政府へと隕石を落とす。
当時の連邦政府中枢「ラサ」の壊滅、これが5thルナ落とし事件である。
連邦軍の独立部隊ロンド・ベルは、それまで2年に渡り全コロニーを調査したものの民衆に目をふさがれ
事態勃発に際しても、連邦本部の許可が遅く苦戦を強いられた。
事態勃発に際しても、連邦本部の許可が遅く苦戦を強いられた。
そんなロンド・ベルのライバル「アムロ・レイ」を思いつつ、シャアはロンデニオン・コロニーに降り立つ。
軍帽めいた頭部形状がお洒落ポイント。
逆シャアでは「ヤクト・ドーガ」に相当する機体、サイコ・ドーガ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

軍帽めいた頭部形状がお洒落ポイント。
■MSN-03-2
ちなみに「逆シャアのMSV」に全く同名の機体が存在するので、サイコ・ギラ・ドーガとも呼ばれる。
その同名機も、ギラ・ドーガを元にサイコミュを積む方向性だったが
そっちはモビルアーマー級となっている。
ちなみに「逆シャアのMSV」に全く同名の機体が存在するので、サイコ・ギラ・ドーガとも呼ばれる。
その同名機も、ギラ・ドーガを元にサイコミュを積む方向性だったが
そっちはモビルアーマー級となっている。
特徴的な、連邦のスタークジェガンを思わせるバックパックも格好良く、模型が欲しくなるデザインですよね!
本作では、シャアが本機を意図的にロンド・ベルに鹵獲させた事で、サイコフレームが流出。
後は、子供でも出来たら入籍かなという段階まできており、穏やかな時間を楽しむアムロ。
あのアムロの言葉だと思うと、感慨深いですよね。
ところがぎっちょん!
一番違うのは、「アムロの恋人」ベルトーチカの存在
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

後は、子供でも出来たら入籍かなという段階まできており、穏やかな時間を楽しむアムロ。
あのアムロの言葉だと思うと、感慨深いですよね。
ところがぎっちょん!
巻末には柳瀬氏によるメカ設定画が掲載
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ただし「あくまで作画資料用であって、オフィシャルではございませぬぞ!(意訳)」だそうな。
流線型が弾丸のようでカッコイイぞ!
氏は、ガンダム00ではエクシア系を除く「ソレスタルビーイング系ガンダム」のデザイン担当。
本作でも非常に格好良い作画!
ただ、キャラもメカも、作画の雰囲気、やたらと「安彦良和カラー」を意識しすぎていませんか?
ただ、キャラもメカも、作画の雰囲気、やたらと「安彦良和カラー」を意識しすぎていませんか?
そこは個人的には大いに不満です。
νガンダム開発の最終段階を描くオマケ漫画が収録。こっちは「ガノタの女」の時のノリの作画。
しかしアレだ、人に働けとケツを叩いておいて寝るな!!
たとえ役に立たなくてもだ!
オマケ漫画も収録
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
νガンダム開発の最終段階を描くオマケ漫画が収録。こっちは「ガノタの女」の時のノリの作画。
しかしアレだ、人に働けとケツを叩いておいて寝るな!!
たとえ役に立たなくてもだ!
いや確かに、この後「運ぶ」役割があるから、休んでおくのも役割かもしれないが!!
角川コミックス・エース「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン 1巻」。
原作:富野由悠季、漫画:さびしうろあき×柳瀬敬之
月刊ガンダムエース連載、KADOKAWA発行。
2014年11月発売。
原作:富野由悠季、漫画:さびしうろあき×柳瀬敬之
月刊ガンダムエース連載、KADOKAWA発行。
2014年11月発売。
PART.1「プロローグ」
PART.2「フィフス・ルナ」
PART.3「逆襲のシャア」
PART.4「隕石のあとさき」
PART.2「フィフス・ルナ」
PART.3「逆襲のシャア」
PART.4「隕石のあとさき」
ガンダムエースにしては珍しく、著者コメントからオマケまで充実!! 2巻もこうだと良いですね。
■関連感想記事
なし
なし