いつもより台詞が少ない、飯能市を楽しむ回! 「子供の森公園」がファンタジー!
ここにきて、ここなちゃん単独メインの回! お散歩回だっただけに台詞は少なめでしたが
その分、彼女と一緒に、埼玉県飯能市を楽しめた回でしたね。
ありがとう……、ここな。
■嬉しくなる瞬間
ケーキも誕生日も「貰ってくれる人の笑顔が大切」と、そんな回。
ここなちゃんのお母さん、苦労されていますけれど、きっと間違いなく幸せなのだろうなと思える回。
ケーキも誕生日も「貰ってくれる人の笑顔が大切」と、そんな回。
ここなちゃんのお母さん、苦労されていますけれど、きっと間違いなく幸せなのだろうなと思える回。
■ここなちゃんはとたとた歩いた
登山の予定日、8月11日は、実はここなの誕生日であった。
その前日、母が買い置いていた「プレゼント」を見つけたここなは、嬉しさのあまり遠出をしてしまう。
登山の予定日、8月11日は、実はここなの誕生日であった。
その前日、母が買い置いていた「プレゼント」を見つけたここなは、嬉しさのあまり遠出をしてしまう。
埼玉県の南西部、市内の七割が山地の街を歩いて渡った行き先は、あけぼの子どもの森公園。
幻想的な町並みを堪能したここなは
その日の遅く、たっぷりと思い出を語り合い、その成長に母は目を細める。
その日の遅く、たっぷりと思い出を語り合い、その成長に母は目を細める。
■料理は愛情!
実は、明日の谷川岳登山に持っていこうと計画し、作り方を教わったのだというお話。
店長は「お菓子作りは分量、数学のようなものだよ」と諭しつつ
愛情を強調!
実は、明日の谷川岳登山に持っていこうと計画し、作り方を教わったのだというお話。
店長は「お菓子作りは分量、数学のようなものだよ」と諭しつつ
愛情を強調!
はい、これはウチのレシピ。家でも作れるようアレンジしてあるから、まずはこの通りやってごらん?
要点をしっかり抑えるスーさん、出来たお人である
ひかりさんも今週も距離感が近い!
ひかりさんも今週も距離感が近い!
初老のスーさんがハートマークを作ると、どうしても笑ってしまいますが、なかなか出来たお人だわ。
![イメージ 5]()
しっかし、ひかりさんの物凄く妥当な推察に、こっちまで苦笑してしまいますね。
女の子だけです!
ひかり『カレシと行くのっ?』
あおい『えええええええぇ!? 違いますっ! 女の子だけですっ!』
しっかし、ひかりさんの物凄く妥当な推察に、こっちまで苦笑してしまいますね。
女の子だけです!
慌てまくるあおいかわいい!
そして、この女子っぽい空気にも動じないスーさん、ただもんじゃねえな!
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
確かに、たとえ相手がひなただったとしても……、あんな顔で食べてくれたら、ちょっと嬉しいかも。
あおい『食べる人の顔を思い浮かべる、かぁ……』
確かに、たとえ相手がひなただったとしても……、あんな顔で食べてくれたら、ちょっと嬉しいかも。
■あんな顔
普段、いつでも美味しそうに食べるひなたを思い浮かべるあおい。
ちょっとツンデレ的である。
普段、いつでも美味しそうに食べるひなたを思い浮かべるあおい。
ちょっとツンデレ的である。
てな訳で、早上がりだったのか「まだ明るいうちから」パウンドケーキ作りに乗り出すあおい!
明日はいよいよ谷川岳……
って、まだ「前日」があるのかよっ!?(困惑)
![イメージ 9]()
![イメージ 24]()
おおっと、開けちゃったーっ!?
って、まだ「前日」があるのかよっ!?(困惑)
ここな『雨具と着替え、お水、おやつ……、タオルをもう一枚持っていこうかな?』
『……これって、お誕生日の……? 開けちゃダメかな…』
おおっと、開けちゃったーっ!?
■素敵な誕生日
一方、実は「登山予定日」が誕生日だったここな
準備中にうっかりプレゼントを見つけ、ついつい舞い上がって、開封してしまう。
一方、実は「登山予定日」が誕生日だったここな
準備中にうっかりプレゼントを見つけ、ついつい舞い上がって、開封してしまう。
可愛い~~! 欲しいって言ってたの、お母さん覚えてくれてたんだ~~~♪
ダメだと解っても、負けちゃった!
嬉しさには勝てなかったよ!
嬉しさには勝てなかったよ!
■ここなの飯能大冒険
ふと、風鈴に誘われ入道雲を見上げたここな、天気は上々、時間もたっぷり、手元には真新しい靴。
真新しい靴が嬉しいなら、そりゃあ遠出するさっ!
ふと、風鈴に誘われ入道雲を見上げたここな、天気は上々、時間もたっぷり、手元には真新しい靴。
真新しい靴が嬉しいなら、そりゃあ遠出するさっ!
テンションが上がったここなは、麦藁帽子を片手に飛び出し、飯能市をとたとたと巡りだす。
実に、市内の七割が山地という林業で栄えた町。
天覧山に登ろうか、そう思ったが、ここは遠出をすることに決める。
天覧山に登ろうか、そう思ったが、ここは遠出をすることに決める。
市内、神社、川辺、実在ベースならではの豊かな風景を抜けて、ここなはゆっくりと歩いてゆく。
![イメージ 14]()
道中、川辺で足元に飛んできたフリスビーを拾い、犬を連れてきたお姉さんにジュースを貰う場面も。
なんだこの天使。
『すみませーんっ! ――――これ、良かったら♪』
道中、川辺で足元に飛んできたフリスビーを拾い、犬を連れてきたお姉さんにジュースを貰う場面も。
なんだこの天使。
割を食いがちですが、ファンの多い印象のあるここなちゃん。
■子供の森
それからも、川辺を歩き、市街地を歩き、とことこと歩いていった先にあったのは……
なんともファンタジックな風景。
それからも、川辺を歩き、市街地を歩き、とことこと歩いていった先にあったのは……
なんともファンタジックな風景。
これこそ不朽の物語「ムーミン」をモチーフにした名所、あけぼの子どもの森公園である―――。
アニメだとなお現実感が薄くなる光景。
埼玉県飯能市阿須、阿須運動公園に併設された、地区公園である。
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
いいえ違います、ここなちゃんこそが妖精さんです(断言)。
埼玉県飯能市阿須、阿須運動公園に併設された、地区公園である。
ここな『(何年ぶりだろう………? 本当に、物語の世界にいるみたい)』
『ここなら、妖精さんがいても不思議じゃないかも……』
いいえ違います、ここなちゃんこそが妖精さんです(断言)。
■物語の世界
ファンタジーな建物が並ぶ中、あちこちを歩き、物語を読みふけるここなちゃん。
風が騒ぐ様子も、風変わりな窓を通せば
とてもファンタジーに感じる。
ファンタジーな建物が並ぶ中、あちこちを歩き、物語を読みふけるここなちゃん。
風が騒ぐ様子も、風変わりな窓を通せば
とてもファンタジーに感じる。
お母さん、遅いなぁ……。
夕暮れまで、たっぷりと堪能したここなは、夜までかけて家まで戻った。
けれど、20時を回ってもまだ母は帰って来ず……。
けれど、20時を回ってもまだ母は帰って来ず……。
■大事なのは「愛情」
そのまま、24時前まで寝転がっていたここなに、遅く帰ってきた母は謝った。
けれどもちろん、ここなも「プレゼントの事」を謝り
嬉しそうに「歩いてきた」事を話す。
そのまま、24時前まで寝転がっていたここなに、遅く帰ってきた母は謝った。
けれどもちろん、ここなも「プレゼントの事」を謝り
嬉しそうに「歩いてきた」事を話す。
ありがとう……、ここな。
申し訳なさそうな母に、嬉しかった事、今日も一日楽しかった事を嬉しげに話す愛娘。
一方、あおいのパウンドケーキもようやく完成―――。
一方、あおいのパウンドケーキもようやく完成―――。
どちらも共通して言えるのは、大事なのは愛情って事。小さいながらに楽しい我が家――――。
![イメージ 23]()
一方、あおいは「約束した山」を登る事で、ひなたとの関係が変わるかもと思っているご様子。
次回は8月11日、ここなちゃんの誕生日&「谷川岳」登山開始っ!
一方、あおいは「約束した山」を登る事で、ひなたとの関係が変わるかもと思っているご様子。
■それが愛でしょう
ちょうど1年前に放映された家族愛アニメ「京騒戯画」の最終話を思い出すような、温かいお話。
明るいけれど、どこか、申し訳なさそうなお母さんに
ただただ楽しそうなここなちゃんが印象的。
ちょうど1年前に放映された家族愛アニメ「京騒戯画」の最終話を思い出すような、温かいお話。
明るいけれど、どこか、申し訳なさそうなお母さんに
ただただ楽しそうなここなちゃんが印象的。
彼女を介して、ちょっとした飯能市(実在)のアピールになった異色の回でしたね!
ひなたの出番が無いのも珍しい。
さあ次回は、ていうか次回こそ谷川岳登山スタートですね! ですよね!!
さあ次回は、ていうか次回こそ谷川岳登山スタートですね! ですよね!!
次回は第二十一合目