Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

トリコ 32巻 [島袋光年]感想。キーワードは「空気」! エア編終了!

$
0
0

エア実食! 「八王」の実力を見せる顔見せ回といった感じも

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 2

※画像右下隅クリックで拡大。

 八王「馬王」が、空気に関連する存在だったのが、意外性があって面白かったです。
 本気で戦ったらどんだけ強いんだ!?という存在感!
 さすが最初の八王!

 ただ、数万年もエアを盗んでたという「ブルーニトロ」が、姿を見せなかったのは何故なのでしょう?

■フルコース「サラダ」!
 しかし、フルコース8品中の2品がアカシア由来、というのはちょっと被りすぎてて先が不安。
 もうちょっとオリジナリティを!

 デザートをココが狙っているように、残りは四天王が使うからでしょうけれども。 

馬王ヘラクレス、出産の時

イメージ 6

※この後むちゃくちゃ瞬殺された。

■馬王ヘラクとエア
 アカシアのサラダ「エア」は、莫大な空気を溜め込んだ食材。
 空気を食べて生きる八王「ヘラクレス」は、その新鮮かつ大量の空気を、出産に必要としていた。

 しかし、ここ数万年はブルーニトロが盗み出していた為、未熟児の出産が続いていた。
 かといって強すぎるヘラク自身がエアに近づけば
 繊細なエアは腐り落ちてしまう。

 今回は何故かブルーニトロが現れなかった為、小松がエアを調理、事態は大団円を迎える。

小松、ついに「アカシア食材」を完全調理するレベルに

イメージ 3

 グルメ界で暮らし、グルメ細胞を得て、急速にイケメン化とレベルアップが進みつつある小松
 なんと、ブルーニトロの調理法を初見で上回る。

 小松のレジェンド化が止まらない!?

 彼のグルメ細胞も決定的となり、色々「ちょい見せ」って感じのシリーズでしたね。

収録

イメージ 1

 トリコの「中身」その2が登場。幼トリコが拾われた時、そういや一杯入ってるとか言ってましたね。

 週刊少年ジャンプコミックス「トリコ」第32巻。
 集英社、島袋光年。2008年連載開始。
 2014年11月発売(前巻9月)。

 グルメ283「馬王のいけにえ!!」
 グルメ284「トリコの覚悟!!」
 グルメ285「VSヘラクレス!!」
 グルメ286「“青”の覚醒!!」
 グルメ287「のろま雨と食王<エア>!!」
 グルメ288「エアの調理法!!」
 グルメ289「続・エアの調理法!!」
 グルメ290「新たなる王!!」
 グルメ291「エア、実食!!」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles