初めての「制作進行」完遂を描いてゆく第3話。監督、良かったなぁ……
第1話は本作の導入、第2話では大きなトラブル、その後始末と宮森の成長を描いて、第3話完遂!
一種のサブタイトル詐欺でしたが、落ちないかドキドキでしたね!
見終わった時、謎の精神疲労が視聴者を襲う!
あとねえ、監督V編で泣いてたって……、あるぴんのカット。
■終わりよければ……?
最後、問題の「あるぴんのカット」を流した演出も良かった!
僅か十秒程度の動画に、込められた気持ち。
最後、問題の「あるぴんのカット」を流した演出も良かった!
僅か十秒程度の動画に、込められた気持ち。
先輩陣の励ましとか、完成品の「白箱」を二人で見つめる場面とか、見所たっぷりの30分でしたね。
![イメージ 2]()
問題の「あるぴん」シーンに、かかりっきりになるスタッフたち。
『怒りメイン? 悲しみメイン?』『うーん……、どっちも?』
問題の「あるぴん」シーンに、かかりっきりになるスタッフたち。
■完パケの喜び
担当の作画監督が倒れ、監督のこだわりでリテイクが決まり
作画がサボりFTPサーバーは止まり―――
担当の作画監督が倒れ、監督のこだわりでリテイクが決まり
作画がサボりFTPサーバーは止まり―――
トラブル尽くしとなった第4話の完成に、これが初の制作進行となったあおいは喜びに震える。
アニメは一人で作っているんじゃない
トラブルに立ち止まった時、エリカ先輩がかけてくれた言葉で立ち直れたのだ。
トラブルに立ち止まった時、エリカ先輩がかけてくれた言葉で立ち直れたのだ。
頑張って良かったという喜びを感じつつ、新米のあおいは、新米動画の絵麻と「完成品」を見つめる。
■あるぴんはいます!
問題のシーンの「原画」を、綿密な打ち合わせの上、徹夜で描きあげてゆく井口祐未。
気合十分! プロの準備っぷりが快い!
問題のシーンの「原画」を、綿密な打ち合わせの上、徹夜で描きあげてゆく井口祐未。
気合十分! プロの準備っぷりが快い!
その仕事っぷりに見惚れた新人原画、安原絵麻はゴミ箱をひっくり返してしまう。
が、まるで気付かず、絵に向かい続ける井口。
プロの集中力ってスゴい……。
プロの集中力ってスゴい……。
先輩の仕事は「見て盗むもの」だといいますが、憧れる絵麻さんも可愛い。
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
木下監督こそ、本作のメインヒロインといえよう。
円(演出)『監督、寝るなら家に帰って寝てくださいよっ!』
木下監督(寝言)『総集編~~~~! ごめんなさいごめんなさいっ!』
木下監督こそ、本作のメインヒロインといえよう。
■追い込み「制作進行」
大騒ぎから一夜、監督がうなされていた頃、新人「制作進行」宮森あおい・てんてこまい!!
四話と九話、担当回に際し、必要な手順をまとめてゆくのだが
もう聞いてるだけで胃が痛い!
大騒ぎから一夜、監督がうなされていた頃、新人「制作進行」宮森あおい・てんてこまい!!
四話と九話、担当回に際し、必要な手順をまとめてゆくのだが
もう聞いてるだけで胃が痛い!
小さなことからコツコツとっ!!
コミカルな絵柄と、あおいの前向きなキャラに救われるものの
多岐に渡る仕事の「仲介役」!
仲介役は大変!
多岐に渡る仕事の「仲介役」!
仲介役は大変!
サブタイトルのコールから、先輩進行エリカさん登場まで、僅か二分足らず!情報量多すぎィ!!
![イメージ 6]()
さらに、「担当作画さんに、業界の問題児が混ざってる」と教えられ、あわててチェックしたり
制作進行を束ねる「デスク」の本田さんに、状況を問い詰められたり―――
エリカ(制作進行)『木佐さんの“やってます”と“後ちょっと”は信用するなって』
さらに、「担当作画さんに、業界の問題児が混ざってる」と教えられ、あわててチェックしたり
制作進行を束ねる「デスク」の本田さんに、状況を問い詰められたり―――
そんなに畳み掛けたら、制作一本目の新人は「わわぁ!」ってなりますよっ!
あおいってば、初の一人仕事だったらしい。
そりゃもうテンパります。
そりゃもうテンパります。
にしても、エリカ先輩の気遣いっぷり、本田デスクの小気味良い調子の良さ、良い按配ですわ。
![イメージ 7]()
エリカ先輩が要点をまとめてくれたことで、改めて動き出すあおいだったが―――。
にしても「撮影監督の佐倉」さん、余裕あるなぁ。
いつも余裕だわ。
エリカ『撮影の佐倉さんに電話、状況報告しておかないとマズいっしょ』
エリカ先輩が要点をまとめてくれたことで、改めて動き出すあおいだったが―――。
にしても「撮影監督の佐倉」さん、余裕あるなぁ。
いつも余裕だわ。
公式の用語によれば、撮影とは「背景やキャラクターの素材を合成し、さまざまな撮影効果を加えて、
ムービーデータに変換するセクション」なんだそうで。
ムービーデータに変換するセクション」なんだそうで。
エレガントかつ妻子持ち、よっぽどデキる人なんだろうなぁ
![イメージ 8]()
一方、これまた同じ役職なのに、タイプがまったく違う円さんと山田さん。
山田さん、あやちん押しが今週も深刻。
演出の円『大声出してタイミング計る人って、いまいち解んないんだよね』
演出の山田『頭ン中で出来る奴も、わからんけどな?』
一方、これまた同じ役職なのに、タイプがまったく違う円さんと山田さん。
山田さん、あやちん押しが今週も深刻。
というか、この状況でぐっすり寝てる監督も気になるな!
あの会議の後も、日付が変わっても仕事!
横の連携を取りつつ、ひたすらに仕事に打ち込んでゆく制作スタッフの皆さん。
横の連携を取りつつ、ひたすらに仕事に打ち込んでゆく制作スタッフの皆さん。
他の人の仕事が終わらないと取り掛かれない事の強調も、あおいの責任の重さが見えますね。
![イメージ 9]()
にしても、先週の「伝説の作画崩壊回が、俺の初演出だったですよぉ!」事件といい
山田さんイキイキしまくってるなぁ!
あおい『起きないなら、山田さんのサイン勝手に書いて流しちゃいますよ!』
演出の山田『そんな手管、誰に教わったぁ!?』
にしても、先週の「伝説の作画崩壊回が、俺の初演出だったですよぉ!」事件といい
山田さんイキイキしまくってるなぁ!
で、六時半にモーニングコール頼む! 後一時間とか言うと思うから、俺の言うことは聞かないでくれっ!
と制作進行(あおい)に頼み
翌朝、僅か数時間の睡眠で叩き起されるシーンですが、もうホント修羅場ってるテンション!!
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
あおい達が驚くことで、スゴ味が伝わる!
翌朝、僅か数時間の睡眠で叩き起されるシーンですが、もうホント修羅場ってるテンション!!
総作画監督のゴスロリ様『“それだけ”と思ってらっしゃるんでしょう?』
あおい達が驚くことで、スゴ味が伝わる!
■「あるぴん」完成!
会議の翌朝、井口さんが徹夜で描いてくれた動画に、ゴスロリ様が「作画監督」を担当。
喋りながらもサクサクと進め、あっという間に出来上がり!
会議の翌朝、井口さんが徹夜で描いてくれた動画に、ゴスロリ様が「作画監督」を担当。
喋りながらもサクサクと進め、あっという間に出来上がり!
この人、すごい風格あるけど一体全体どんだけキャリアがあるんだ……!?
また「今回のラストシーン」から考えると
あの十秒程度の作画に、あの集中力で描いて一晩かかったことになります。
あの十秒程度の作画に、あの集中力で描いて一晩かかったことになります。
■トラブル!
が、テンパっている時にさらなるトラブル!
大阪から原画を運んでいたトラックが、事故に巻き込まれて遅延する事態に。
木佐さんも起きない!
が、テンパっている時にさらなるトラブル!
大阪から原画を運んでいたトラックが、事故に巻き込まれて遅延する事態に。
木佐さんも起きない!
もう何でも良いからお願いしますっ! 八カットあげた時の木佐さんはどこに行ったんですかぁっ!?
どんどんトラブル!
どんどんテンパっていくあおい!!
どんどんテンパっていくあおい!!
とはいえ、なんとか「四話入稿まであと一日」の時点で、それなりに目処が立ってくれたのだが……
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
今週、エリカ先輩の存在感がパない。タロー君は毎週パない。
あおい『―――えぇ? FTPサーバーに何度やっても上がらない? 無理?』
今週、エリカ先輩の存在感がパない。タロー君は毎週パない。
■完パケろ!
だが「仕上げ」を外注していた会社との、データのやりとりに使っていたサーバーがトラブル。
万策尽きてしまった……。
だが「仕上げ」を外注していた会社との、データのやりとりに使っていたサーバーがトラブル。
万策尽きてしまった……。
四話と九話を一番良く知ってる、みゃーもりが動いてこそ、四話は完パケるんだよっ!!
職場放棄しかけたあおいに
報告・連絡・相談、情報を持ってる宮森が止まったら、お仕舞いだとエリカは諭す。
報告・連絡・相談、情報を持ってる宮森が止まったら、お仕舞いだとエリカは諭す。
■山が動いた!
間もなく「サーバートラブル」が表面化し、四話が間に合いそうも無いという情報を一旦共有
が、仕上げスタジオが直接データを持ってきてくれる事になり―――
間もなく「サーバートラブル」が表面化し、四話が間に合いそうも無いという情報を一旦共有
が、仕上げスタジオが直接データを持ってきてくれる事になり―――
私がやります。宮森さん、絵コンテと台本、タイムシート下さい。
更に、総務の目隠れ美人・興津さんが、実は元制作進行だったという事が判明
制作を辞めた彼女が、あえて手を貸してくれたことで
一気に事態は動き出してゆく。
制作を辞めた彼女が、あえて手を貸してくれたことで
一気に事態は動き出してゆく。
■感動
小諸スタジオ社長が、二時間かけて車を走らせてくれたことで、なんとかデータ納品は間に合い
翌日、無事「完パケ(放映可能な状態)」となった。
小諸スタジオ社長が、二時間かけて車を走らせてくれたことで、なんとかデータ納品は間に合い
翌日、無事「完パケ(放映可能な状態)」となった。
あとねえ、監督V編で泣いてたって……、あるぴんのカット。
初めての制作進行を終えたあおいを、本田デスクは忠告と共にねぎらう。
トラブル尽くしの第4話、監督も感動の完成……。
トラブル尽くしの第4話、監督も感動の完成……。
感動の第四話「もっともっと罵って!」
でも、サブタイの感動クラッシャーがパないんだけど!? 一体どんな話だったんだ………。
![イメージ 20]()
ギリギリでまたリテイクが出る可能性も見越し、居残って貰っていたスタッフも解散。
いやホントお疲れ様でした……。
演出の山田『遠藤、飲みにいくか?』
作画監督の遠藤『いいけど、9話は大丈夫なんスか?』
ギリギリでまたリテイクが出る可能性も見越し、居残って貰っていたスタッフも解散。
いやホントお疲れ様でした……。
スタッフの手配と、連携の間を埋める「働きバチ」となる制作進行。
自ら作るわけじゃないけれど
担う役割、背負う苦労は本当に大きいのですね。そして……。
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
最後の最後は、新米制作進行のあおい&新米原画の絵麻の目を借りて、「リテイク」を流して終わり。
怒りと悲しみが混じった、感情が爆発するような
監督のオーダーは果たされた―――
担う役割、背負う苦労は本当に大きいのですね。そして……。
あるぴん『あたし、知ってた……、あたし知ってたッ!!』
最後の最後は、新米制作進行のあおい&新米原画の絵麻の目を借りて、「リテイク」を流して終わり。
怒りと悲しみが混じった、感情が爆発するような
監督のオーダーは果たされた―――
一話が初見、三話が「今後も視聴するかを決める分水嶺」であるとするなら
四話は、決してウエイトが重い話じゃありません。
四話は、決してウエイトが重い話じゃありません。
そうした「情報」は視聴者も漏れ聞いていますけれど、でも、たくさんの気持ちが詰まっているのです。
![イメージ 21]()
ラストで二人が見てたのが「白箱(SHIROBAKO)』、完成状態の映像のことなのです。
予告の総務の興津さん『次回、私ゃ失敗こいちまってさ(平板)』
ラストで二人が見てたのが「白箱(SHIROBAKO)』、完成状態の映像のことなのです。
■次回は「同好会の同窓会」!
幾多のトラブルを乗り越え、一話からずっと作っていた「第四話」が完成するお話。
いい最終回だった。
幾多のトラブルを乗り越え、一話からずっと作っていた「第四話」が完成するお話。
いい最終回だった。
エリカや演出の山田さんなど、キャラもぐんぐん掴めてきて、ますます面白くなる!
あと冒頭、こだわりの「あるぴんをどう描くか」に指示を出したり頼み込んだりする監督も良いですよね!
演出の山田さん共々、男性陣もすごい良い味だしてます。
面白いわ!
演出の山田さん共々、男性陣もすごい良い味だしてます。
面白いわ!
次回、♯04「私ゃ失敗こいちまってさ」