Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

遊戯王5D's 8巻 [佐藤雅史]

$
0
0

元・弟分セクトとの激闘! 8巻にも及ぶ5D's、決着の時……! ※違います

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 1

※画像右下隅クリックで拡大。

 キングが元キングでも元ジャックでもなく「絶対王者」として活躍し続けた、漫画版5D's!
 アニメでは、「次回作」のゼアルも終わって久しいですが
 ライディングデュエルはまだ終わらない! 

 燃えてきたぜ! ――――これが最後のシンクロ召喚だ!

■激闘、決着!
 仮初の力でイキがる三下というイメージから始まった、暴走弟分セクトとの長き激闘、決着へ!
 正気を取り戻したセクト、最後のシンクロという熱い叫び!
 終わった……!

 と思ったらまだ終わってないだと!?そんな最新刊。

五千年も生きた人『今が、最も制御しやすい!』

イメージ 3

 そうです、この人が生きてました! 

■「神」降臨
 究極神復活の儀式だと知らず、戦っていたデュエリスト達は窮地に陥る。
 真相を知った遊星は、セクトと「光のフィール」を発動
 デュエルの決着を以って再封印した。

 と思いきや、生きていた神官ゴドウィンが究極神を取り込み、神を名乗る!

 デュエルのカードも、全ては究極神から分化したモノ
 デュエリスト達は為す術もなかった。

 唯一、儀式で力を得た遊星のみが対応しえたが、竜をかしずかせる「神」の前に、苦戦を強いられる。

ゴドウィンさん、完全にのっとられている模様

イメージ 2

 神を制御できるわフハハー!とか言ってたゴドウィンさんですが、「我」とか言っちゃってます。
 どうみても神の意識です。本当にありがとうございました。

 しかし、全てのカードを生み出した神とか、遊戯王的にはとんでもねえラスボスですな。
 ブルーアイズとか三幻神とかより偉いのだろうか。

毎回、設定に苦労する存在。それが「ラスボス」である

イメージ 4

 復活前はオベリスクっぽい外見だった究極さんですが、正体はやはりドラゴン型でした。
 今シリーズ、基本、ドラゴンですものね。

 攻撃力ゼロなタイプ。
 その能力はボスキャラ・カーニバルとしか言いようの無いもので、見ていて燃えるものがありますね!

 ラストは「本体」と戦って欲しいですが、どう盛り上げてくるのでしょう?

収録

イメージ 5

 セクトとの決着に際し、遊星さんは「弟子に教えられた」タイプだったと判明。熱いぜ!

 ジャンプコミックス「遊戯王5D's 8巻」。佐藤雅史。
 ストーリーは、アニメシリーズで「デュエル構成」を担当する彦久保雅博氏。※一部脚本も担当。
 原作:高橋和希。月刊Vジャンプ連載、集英社発行。
 2014年10月発売。

 RIDE-54「友への想い…!!」
 RIDE-55「絆の結晶!!」
 RIDE-56「閃光の先に…!!」
 RIDE-57「光のフィール!!」
 RIDE-58「覚醒!!」
 RIDE-59「最終決戦!!」
 RIDE-60「神の僕<神のデッキ!!>」

 付録カード付き
 ページ間、オマケ漫画&作者のデュエル・オマケ漫画など多数。

■関連感想記事
 なし


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles