正式な開始時刻以前の為、主力兵器のエネルギー充填や機動兵器出撃体勢もロクに整わず
主力兵器である荷電粒子砲は電磁バリアに弾かれる始末
あっさり第一、第二防衛ラインを食い破られ
数で勝るも劣勢を強いられます。
主力兵器である荷電粒子砲は電磁バリアに弾かれる始末
あっさり第一、第二防衛ラインを食い破られ
数で勝るも劣勢を強いられます。
が、MJPの最新鋭機「アッシュ」とその為に用意されたパイロット群であるチーム・ラビットこと残念5
その前身「ライノス」とチーム・ドーベルマンこと漫才3らの活躍もあり
なんとか戦線を押し止めることに成功。
その前身「ライノス」とチーム・ドーベルマンこと漫才3らの活躍もあり
なんとか戦線を押し止めることに成功。
■成功は成功?
地球側は、本陣の戦術重レーザー砲照射によって「敵前線基地の破壊」という作戦目標は達成するも
直後、身を隠していた敵特務部隊にカウンターを受けレーザー砲は大破
双方痛みわけの形で作戦は終了となった模様。
地球側は、本陣の戦術重レーザー砲照射によって「敵前線基地の破壊」という作戦目標は達成するも
直後、身を隠していた敵特務部隊にカウンターを受けレーザー砲は大破
双方痛みわけの形で作戦は終了となった模様。
名前付きキャラに戦死者なし。てっきりチーム・ドーベルマンはここで死ぬものかと……。
スピーディな展開で見ごたえがありましたね。
当初、敵部隊は「バリア効果があるが、代わりにレーダーに丸見えになる強力な電磁場」をまとっている
解説がある等、スペック重視で正面からぶつかってくるだけの連中かと思っていただけに
ステルス特化部隊でカウンターをかけてきたのは意外でした。
スピーディな展開で見ごたえがありましたね。
囮作戦?
特に面白かったのは、地球側の重レーザー砲を狙ってきた特殊部隊。当初、敵部隊は「バリア効果があるが、代わりにレーダーに丸見えになる強力な電磁場」をまとっている
解説がある等、スペック重視で正面からぶつかってくるだけの連中かと思っていただけに
ステルス特化部隊でカウンターをかけてきたのは意外でした。
■欲望に定評のあるジアート王子
単機でこっちを狙ってきたジアート王子(cv緑川光)についてもそうで
こちらのパイロット姿を見て、地球=人間だったのか? と驚いていたらしき描写も良かったですね。
あっちの言語で喋っていたので私の勘違いかもしれませんけれど。
単機でこっちを狙ってきたジアート王子(cv緑川光)についてもそうで
こちらのパイロット姿を見て、地球=人間だったのか? と驚いていたらしき描写も良かったですね。
あっちの言語で喋っていたので私の勘違いかもしれませんけれど。
冒頭「ウルガル(敵)ってどんな連中なんだろな?」みたいな会話を地球側がしてましたし
地球側が異星人の正体を知らないってのはお約束ですが
そこを崩してきた感じ。
※誤解かもしれませんが。
地球側が異星人の正体を知らないってのはお約束ですが
そこを崩してきた感じ。
※誤解かもしれませんが。
かくして期せずして「顔見知り」になってしまったレッド5ことヒーロー好きなヒタチ・イズルと
欲望に定評のあるウルガル王子ジアート。
この二人の関係はどうなるのか。
欲望に定評のあるウルガル王子ジアート。
この二人の関係はどうなるのか。
というか
ジアートの顔から即座に「お姫様」を連想していた辺り
やはり彼女はあちら側、それもジアートが執着しているらしい人間なのか?
ジアートの顔から即座に「お姫様」を連想していた辺り
やはり彼女はあちら側、それもジアートが執着しているらしい人間なのか?
彼女も次回から本格参戦のようで、その辺も楽しみですね。
次回「開示」。
的確な指示をバリバリ放ち、前衛として切込みを務め
挙句またも合体を強いられるも大成功!
次回「開示」。
今週の胃痛さん「合体は苦手なのに!」
ジアートがレッド5に執着している為、急遽リーダー代理となったブルー1こと胃痛アサギ。的確な指示をバリバリ放ち、前衛として切込みを務め
挙句またも合体を強いられるも大成功!
やだアサギさんたらまるでアサギさんじゃないみたいだわ!
このビッグウェーブはいつまで続くのか。
乞うご期待!
乞うご期待!
黄色の「プロテインだ!」「勘弁してください」と言い、目が離せませんね!
■人類分裂フラグ
戦力的に劣勢ながらもまだまだ内紛続きな地球側。
今回の戦闘でも、ロシア、中国らしき艦隊が早々に戦力を温存に図るなど、中々一本になれません。
敵も割と好き勝手やっているとはいえ、さてどうなるのか。
戦力的に劣勢ながらもまだまだ内紛続きな地球側。
今回の戦闘でも、ロシア、中国らしき艦隊が早々に戦力を温存に図るなど、中々一本になれません。
敵も割と好き勝手やっているとはいえ、さてどうなるのか。