それは未来か。それとも過去か? 謎の場面から始まる第7話
冒頭、ゴールド&グリーンに変貌したヴァルヴレイヴ弦羌 汽(と思しき人物)と謎の敵軍人が
第三銀河帝国暦214年を舞台に戦うシーンからスタート。
現代でも謎の「残骸」等、今後の伏線、暗示らしき部分が多く
遂に身内に犠牲者が出たことも手伝い個人的には目が離せなんだ第7話。次の犠牲者はやはり?
※画像右下隅クリックで拡大。
遂に身内に犠牲者が出たことも手伝い個人的には目が離せなんだ第7話。次の犠牲者はやはり?
※画像右下隅クリックで拡大。
■伏線的な第7話
謎の機動兵器「ヴァルヴレイヴ」を人質に、大国間を乗り切ろうとする少年達の独立国家・咲森学園。
さて無敵の強さこそ誇るものの、同機が「乗る者の肉体を怪物化させる」と知るハルトは
新発見された掘銑差羌,鯣詭にしようと考えます。
謎の機動兵器「ヴァルヴレイヴ」を人質に、大国間を乗り切ろうとする少年達の独立国家・咲森学園。
さて無敵の強さこそ誇るものの、同機が「乗る者の肉体を怪物化させる」と知るハルトは
新発見された掘銑差羌,鯣詭にしようと考えます。
が、怪物化のリスクを「人なんか下らない」とあっさり受け入れたサキさんが傾羌,魑動、出撃させ
学園に露見してしまったのが前回までのお話。
すかさずエルエルフさんが容赦なき一人クーデターを実施。
学園に露見してしまったのが前回までのお話。
「想定の必要もなかった」。エルエルフさん、容赦なき一人クーデターを実施
なんとか学園生徒会をなだめすかし、ヴァルヴレイヴの運用阻止には成功したもののすかさずエルエルフさんが容赦なき一人クーデターを実施。
以前、ハルトとヴァルヴレイヴを利用し「ドルシア帝国の改革」を図るも彼に拒絶されたLLFでしたが
今度は学園丸ごとを取り込もうと、実質トップであるショーコに迫ります。
が、やはり今回も交渉決裂。
今度は学園丸ごとを取り込もうと、実質トップであるショーコに迫ります。
が、やはり今回も交渉決裂。
ハルトに対し、再び直接交渉を開始します。
その後、颯爽と現れたアードライを半ば無視しつつ説得を続けますが
この事態をなんとかしようとメガネ娘さんが……
エルエルフさん。華麗にアードライをスルー
頭をブチ砕けば再生できまい!と、ハルトを脅し、なだめすかし、時には銃弾からの盾にしながらその後、颯爽と現れたアードライを半ば無視しつつ説得を続けますが
この事態をなんとかしようとメガネ娘さんが……
■アイナ死亡。無慈悲なクーフィア
そんなメガネ娘さん(アイナ)を我知らず巻き込みつつ、LLFチームの無邪気な戦闘狂クーフィアが登場。
これをヴァルヴレイヴの出撃システムを逆用して宇宙に叩き出すLLFさんでしたが
ハルトは残骸に潰されガレキの下敷きに。
無敵装甲を誇るヴァルヴレイヴもこれでは動けません。
迫るお持ち帰りの危機。
そんなメガネ娘さん(アイナ)を我知らず巻き込みつつ、LLFチームの無邪気な戦闘狂クーフィアが登場。
これをヴァルヴレイヴの出撃システムを逆用して宇宙に叩き出すLLFさんでしたが
ハルトは残骸に潰されガレキの下敷きに。
無敵装甲に対してどうすれば? 答えは関節封じだ!
代わって出撃したサキの四号機「カーミラ」を襲ったのは関節封じ。無敵装甲を誇るヴァルヴレイヴもこれでは動けません。
迫るお持ち帰りの危機。
■エルエルフinハルト再び
颯爽と現れたのはエルエルフさんに転移したハルト。
何せ元身内、エルエルフさんが前もって敵の粘着攻撃や戦術パターンを全て想定していたことから
ハルトはあっさりこれを退けるのでした。
さすがLLFさん。
颯爽と現れたのはエルエルフさんに転移したハルト。
何せ元身内、エルエルフさんが前もって敵の粘着攻撃や戦術パターンを全て想定していたことから
ハルトはあっさりこれを退けるのでした。
さすがLLFさん。
一方、学園側では、クーフィアの攻撃に巻き込まれ死亡したメガネさん(櫻井アイナ)の遺骸が発見され
新たな紛争の種が学園に撒かれつつあった……
ところで次回に続く。
新たな紛争の種が学園に撒かれつつあった……
ところで次回に続く。
■身内の死者
これまで良心的な言動が多かったアイナ(メガネ娘)さんが死亡。
一応「ヴァルヴレイヴ」という規格外があるとはいえ、おそらく死亡という事になるのでしょうか。
日常パートを挟みつつ結構怒涛の展開が続きます。
この勢い、嫌いじゃありません。
これまで良心的な言動が多かったアイナ(メガネ娘)さんが死亡。
一応「ヴァルヴレイヴ」という規格外があるとはいえ、おそらく死亡という事になるのでしょうか。
日常パートを挟みつつ結構怒涛の展開が続きます。
この勢い、嫌いじゃありません。
次回「光の王女」。
言動と状況からすると、今後、エルエルフの革命によってか新たな帝国が樹立され
不死化したサキはショーコとの約束を胸に200年戦い抜いているのか。
ヴァルヴレイヴの残骸?
今回の謎カットと言えばやはり冒頭の「帝国暦214年」&「古代兵器を駆るサキらしい女性」の姿。言動と状況からすると、今後、エルエルフの革命によってか新たな帝国が樹立され
不死化したサキはショーコとの約束を胸に200年戦い抜いているのか。
もしかしたら第2クール、舞台はこの「帝国暦214年」に移行するのかもしれませんね。
※本作は12話程度で一旦終了、秋だか冬だか再開予定の分割制。
※本作は12話程度で一旦終了、秋だか冬だか再開予定の分割制。
ただ「サキの外見」であっても彼女当人とは限らない、のがヴァルヴレイヴの怖いところ。
■未来?過去?
また現代の学園地下で「ヴァルヴレイヴのフレーム」らしきものが多数発見されています。
いずれも「開発中」ではなく「残骸」と言った方がいい状態ですし
ヴァルヴレイヴは新兵器ではなく発掘兵器なのか?
また現代の学園地下で「ヴァルヴレイヴのフレーム」らしきものが多数発見されています。
いずれも「開発中」ではなく「残骸」と言った方がいい状態ですし
ヴァルヴレイヴは新兵器ではなく発掘兵器なのか?
2話目の技術者の話他、世界観の技術水準を遥かに越えた代物みたいですし
もしかしたら冒頭は過去である可能性もあるのか?
A:問題ありません。
もしかしたら冒頭は過去である可能性もあるのか?
今週のヴァルヴレイヴの秘密
Q:登録者以外が乗ると惨殺されますが、もし登録者が「他人の肉体」で乗るとどうなりますか?A:問題ありません。
困った時には他人の肉体に転移して戦闘すべし。
Q:エルエルフさんに転移したハルト君、妙じゃありませんでした?
A:第2話でもそうでしたが、転移先の肉体に、精神側も影響されてしまうようです。
A:第2話でもそうでしたが、転移先の肉体に、精神側も影響されてしまうようです。
第2話で容赦なき殺戮劇を展開し、今回は急に泣きじゃくり始めたエルエルフinハルト。
肉体のスペックをそのまま使えるメリットと同様に
精神的にも影響されるようです。
肉体のスペックをそのまま使えるメリットと同様に
精神的にも影響されるようです。
ただ今回特に気になったのは、冒頭会話からの「ヴァルヴレイヴは七機?」という示唆と
今後ゴールドカラーへの変貌が待っているやもしれないこと。
こりゃ全機キット化は無理そう。
今後ゴールドカラーへの変貌が待っているやもしれないこと。
こりゃ全機キット化は無理そう。
せめて紫だけでもキット化されるよう祈りたいところ。