クリア・エフェクトパーツが付属する「炎のモンスター」! 上位キット版
トサカ含め、頭頂高は15cm程度とHGガンプラと大差ないサイズですが、尻尾のボリュームがすごい!
エフェクトフル装備により、炎のモンスターと化します!
■HF-4 LBX イフリート
キットに機体解説はありませんが、とある重要なキャラの操るボス・ユニット!
ダンボール戦機第一期において活躍したLBX(ロボット)です。
キットに機体解説はありませんが、とある重要なキャラの操るボス・ユニット!
ダンボール戦機第一期において活躍したLBX(ロボット)です。
縮尺は1/1、劇中そのままの大きさと言う体裁。
上位キット「ハイパーファンクション」第4弾として、2013年12月、ほぼ完全新規のキットで発売。
![イメージ 2]()
劇中設定でもそうらしいですが、骨格「コアスケルトン」の外観は基本共通。
ただ、本キットでは肩回りが一回り大きいです。
モンスターなので。
ほぼ、と言ったのは「骨格が共通」という仕様から
劇中設定でもそうらしいですが、骨格「コアスケルトン」の外観は基本共通。
ただ、本キットでは肩回りが一回り大きいです。
モンスターなので。
換装の際は、スリッパにあたるパーツを交換。
握り手もクリア素材に交換
握り手もクリア素材に交換
■オプション部品
口部、腕部、肩部と背部の炎エフェクトパーツ。
通常の握り手(武器持ち可能)
クリア握り手
クリア開き手
口部、腕部、肩部と背部の炎エフェクトパーツ。
通常の握り手(武器持ち可能)
クリア握り手
クリア開き手
コアスケルトン用脚部、外装取り外し用のセパレーター(二枚目の右下)。
![イメージ 13]()
コアスケルトン時に使う通常手首は、ポリをプラパーツで覆うタイプ。
通常のLBX用武器、HGガンプラの武器も保持可能。
通常手首もついてくるので、武器保持も可能
コアスケルトン時に使う通常手首は、ポリをプラパーツで覆うタイプ。
通常のLBX用武器、HGガンプラの武器も保持可能。
■炎のモンスター
昨年末にキット化された、ダンボール戦機シリーズ上位キット「ハイパーファンクション」第四弾。
武器類を持たないタイプですが、代わりとばかりにエフェクトが充実!
一度、箱からランナーを出すとうまく戻せないレベル。
昨年末にキット化された、ダンボール戦機シリーズ上位キット「ハイパーファンクション」第四弾。
武器類を持たないタイプですが、代わりとばかりにエフェクトが充実!
一度、箱からランナーを出すとうまく戻せないレベル。
シッポも三ブロック+先端の計四つで構成。
前後幅がすごいことになってます。
前後幅がすごいことになってます。
そのシッポの重さで取り回しが悪いことや、エフェクトが硬質プラ=磨り減りやすいのがネックでしょうか。
あとやっぱりこのシリーズ、機体解説が欲しいですね。
ガンプラMGでも縮小気味ですけれども。
ガンプラMGでも縮小気味ですけれども。