アバーラインのオッサンは最高よォ!
と叫びたくなる第8巻。
と叫びたくなる第8巻。
もうホント久しぶりの単行本刊行ですが、いよいよくらいまっくすに入ってきたァ!!
■続々!
Drリヒター究極の八体の全判明に、当の本人の本編参戦!
引っ張ってきたネタの開陳は燃えます!
Drリヒター究極の八体の全判明に、当の本人の本編参戦!
引っ張ってきたネタの開陳は燃えます!
が、ここにきて死体卿の前座感が倍率ドン!
死体のパラダイスを目指す死体卿に対し、死体のエデンを目指すというDrリヒターの真意とは?
タイガー・リリィとの本格バトルも始まり続きが気になりますが
いやどうも、次もまた相当遠いようで……。
タイガー・リリィとの本格バトルも始まり続きが気になりますが
いやどうも、次もまた相当遠いようで……。
■楽園にて
ポーラールート市民の脱出を依頼されたジョン・ドゥの前に、彼との戦いを望む「究極の八体」の一人
筋力機能特化型人造人間・ウンゲホイヤーが出現。
ポーラールート市民の脱出を依頼されたジョン・ドゥの前に、彼との戦いを望む「究極の八体」の一人
筋力機能特化型人造人間・ウンゲホイヤーが出現。
無尽蔵の筋肉を操るウンゲホイヤーに苦戦を強いられるが、辛くもこれを退ける。
いよいよポーラールート中枢へ向かう一行に対し
死体卿は自身の再調整の時間を稼ぐべく、新兵器「量産型・究極の八体」とタイガーリリィを派遣。
死体卿は自身の再調整の時間を稼ぐべく、新兵器「量産型・究極の八体」とタイガーリリィを派遣。
が、文字通り眼光鋭きリリィに対し、なんとアバーラインが決死の活躍を見せる―――!
![イメージ 5]()
ここにきて黒幕感バリバリで参戦したのは、大創造主Drリヒター!
その目線の先にある、女性らしき姿の意味とは?
リヒター『私が創造せんとするのは、死体のエデン―――』
ここにきて黒幕感バリバリで参戦したのは、大創造主Drリヒター!
その目線の先にある、女性らしき姿の意味とは?
同じ「楽園」であっても、死体卿が目指すのはパラダイス、リヒターが目指すのはエデン。
■過去の再現?
死体卿が、死体の為の王道楽土を作ろうとするのに対し、リヒターはエデン。
追放された楽園、過去の意味?
死体卿が、死体の為の王道楽土を作ろうとするのに対し、リヒターはエデン。
追放された楽園、過去の意味?
■究極の一発芸
ジョン・ドゥの能力覚醒の為に散る。
筋力機能特化の種明かしは、なるほどと膝を打った面白さ! この一芸が印象的だったのは確か!
ジョン・ドゥの能力覚醒の為に散る。
筋力機能特化の種明かしは、なるほどと膝を打った面白さ! この一芸が印象的だったのは確か!
その最期の「噛み合わなさ」っぷりも印象的ですが
戦い続けたい、という意思のみに囚われて、壊れちゃってた感じがバリバリでしたねえ。
![イメージ 8]()
ザ・ワンとの戦いを望んだウンゲホイヤーの前で、一瞬だけ姿を見せた「ジョン」。
P144によれば、「ポーラールート時代のジョン」だったそうです。
戦い続けたい、という意思のみに囚われて、壊れちゃってた感じがバリバリでしたねえ。
『強烈な激昂はザ・ワン覚醒の重要な鍵! 来い! 来い!! 来ぉいッ!』
ザ・ワンとの戦いを望んだウンゲホイヤーの前で、一瞬だけ姿を見せた「ジョン」。
P144によれば、「ポーラールート時代のジョン」だったそうです。
一瞬だけ再びジョン・ドゥに立ち返ったジョン。
ジャンプコミックスSQ「エンバーミング -THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN- 8巻」。
和月伸宏、月刊ジャンプSQ連載、集英社発行。
2014年5月発売。
和月伸宏、月刊ジャンプSQ連載、集英社発行。
2014年5月発売。
■本編
♯41 DEAD BODY and OLDMAN1
♯42 DEAD BODY and OLDMAN2
♯43 DEAD BODY and OLDMAN3
♯41 DEAD BODY and OLDMAN1
♯42 DEAD BODY and OLDMAN2
♯43 DEAD BODY and OLDMAN3
♯44 DEAD BODY and RESTART
♯45 DEAD BODY and TEARS1
♯46 DEAD BODY and TEARS2
♯45 DEAD BODY and TEARS1
♯46 DEAD BODY and TEARS2
■エンバーミング博物誌
Volume43 ハロッズで買い物を!
Volume44 世紀末通信事情
Volume45 対決のとき……?
Volume46 死体の供給元を探せ!
Volume47 19世紀英国の日本ブーム!
Volume48 英国紳士のたしなみ、男性下着の秘密
Volume43 ハロッズで買い物を!
Volume44 世紀末通信事情
Volume45 対決のとき……?
Volume46 死体の供給元を探せ!
Volume47 19世紀英国の日本ブーム!
Volume48 英国紳士のたしなみ、男性下着の秘密
■キャラ解説
ムスケル=ウンゲホイヤー
トロイマン=ワーグナー
ムスケル=ウンゲホイヤー
トロイマン=ワーグナー
各話解説あり。
相変わらずオマケがボリュームたっぷりすぎて、もはや思わず引くレベル。いいぞもっとやれ。
相変わらずオマケがボリュームたっぷりすぎて、もはや思わず引くレベル。いいぞもっとやれ。
今巻も、なんとか無事アバーのオッサンが生存できましたが
一歩油断すると死にかねないのが本作。
一歩油断すると死にかねないのが本作。
彼の存在からも目が離せませんが、ヒューリーにもそろそろ再登場して欲しい所。もったいぶりおって!