一旦テンションを下げてから盛り上げた前回に対し、終盤の無音シーンが印象に残る第7話。
駒場所属の野球部、全道大会、遂に終了を迎える………。
その「結末」は、次回に持ち越し。
駒場所属の野球部、全道大会、遂に終了を迎える………。
その「結末」は、次回に持ち越し。
一方八軒、またも残念エピソードを増やしてしまいましたが、酪農家としても着実にスキルを積んでるぜ!
先だって約束した「二人で出かける」フラグも残念気味に消化しましたが
協力する女性陣の怒涛っぷりも良かったですよねー。
エゾノー女子みんな怖いわー。
協力する女性陣の怒涛っぷりも良かったですよねー。
エゾノー女子みんな怖いわー。
■夢
また、主に一期でやったエピソードですが「相川の夢」のお話、獣医のお話も再び。
やっぱり相川くんの前向きっぷりは素敵ですよね。
先日は人間ばん馬までやってくれたしな!
また、主に一期でやったエピソードですが「相川の夢」のお話、獣医のお話も再び。
やっぱり相川くんの前向きっぷりは素敵ですよね。
先日は人間ばん馬までやってくれたしな!
しかし、そうやって夢一杯な高校生活の中、駒場の戦いを緊張して見つめる御影。
その意味は次回。
その意味は次回。
こりゃ今期は「冬の巻」の頭、原作9巻の73話辺りで終わる勘定でしょうかね。
![イメージ 4]()
雨竜先輩が負けず劣らず辛い。そして「これまで」を踏まえて頭を下げる駒場、良い後輩過ぎる。
『いつも雨竜さんが打ってくれたおかげで、俺、ここまで投げられたッスから』
雨竜先輩が負けず劣らず辛い。そして「これまで」を踏まえて頭を下げる駒場、良い後輩過ぎる。
■「ありがとうございました」
エゾノー祭も終わり平常に復帰した学校で、八軒は勇気を出した。
いつかの約束を果たし、御影と二人で出かけたのだ――
エゾノー祭も終わり平常に復帰した学校で、八軒は勇気を出した。
いつかの約束を果たし、御影と二人で出かけたのだ――
それはまあ上手く行かなかった!
でもこの一件、夢を思うきっかけを得た八軒は、遠く空を見上げる。
実は、彼が知らない所で、彼の担任が思ってくれたように「何になろうか」と自分自身の将来を思う。
実は、彼が知らない所で、彼の担任が思ってくれたように「何になろうか」と自分自身の将来を思う。
一方、プロ野球選手になって実家の経営を立て直す―――、野球と農家、二つの夢を抱えた駒場は戦う!
全道大会に駒を進めたエゾノー野球部
その一年生ピッチャー、救援投手の役割を立派に果たし、夢へと驀進する駒場。
その一年生ピッチャー、救援投手の役割を立派に果たし、夢へと驀進する駒場。
が、突然の突風が、エゾノーの勝利を目前で奪い取ってしまう―――
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
いつものさっぱりした口調ではなく、もごもごと「楽しみにしてるよ」と言う御影。八軒は速やかに爆発すべき。
八軒『ふ、二人で遊びに行くって……』
いつものさっぱりした口調ではなく、もごもごと「楽しみにしてるよ」と言う御影。八軒は速やかに爆発すべき。
■エゾノー祭り、その後
病院から寮に戻ってきた八軒は、周囲の気遣いを受けつつ、御影と「約束」を再確認する。
普段の御影からすれば、忘れていても不思議ではない―――
が、彼女も変わりつつあるという。。
病院から寮に戻ってきた八軒は、周囲の気遣いを受けつつ、御影と「約束」を再確認する。
普段の御影からすれば、忘れていても不思議ではない―――
が、彼女も変わりつつあるという。。
浮かれはしゃぐ八軒だったが、そんな彼に駒場が忠告する。
まだ目の周りのクマが取れてないだろ、と。
まだ目の周りのクマが取れてないだろ、と。
ヤバかったら遠慮なく周りを頼れよ。
父を過労で失った駒場。彼らしい一言に、八軒、礼を言う(ただしアニメでは独白カット)。
![イメージ 7]()
再会した父は、この学校はお前に合わないとハッキリ言い切った。
その言葉に八軒はショックを受けた。
八軒『逃げてきて良かった、もう逃げたことに後悔はしない――でも』
再会した父は、この学校はお前に合わないとハッキリ言い切った。
その言葉に八軒はショックを受けた。
けれど、この学校も、仲間も、皆好きだと今はハッキリ言い切れる。
逃げてきて良かったと言い切れる。
でも。
逃げてきて良かったと言い切れる。
でも。
■八軒、約束を果たす
さて翌日、早速チャンスが回ってきた。
大仏先生が寝仏になってしまい、午後の時間が丸々空いた、それに「大蝦夷神社」なら御影が喜ぶ。
さっそく二人で出かけることになったが――
さて翌日、早速チャンスが回ってきた。
大仏先生が寝仏になってしまい、午後の時間が丸々空いた、それに「大蝦夷神社」なら御影が喜ぶ。
さっそく二人で出かけることになったが――
空気を読まない常盤襲来!
そして撃退!
そして撃退!
女性陣の熱い友情を受け、御影とデートに出かけた八軒。
しかし、神社には馬術部一度がお集まり――
まあ皆聞いてたしね……。
しかし、神社には馬術部一度がお集まり――
まあ皆聞いてたしね……。
■トラウマ
絵馬に何て書いた? という話題から、相川の夢の話につながってゆく。
獣医になりたい、それが彼の出発点だった。
絵馬に何て書いた? という話題から、相川の夢の話につながってゆく。
獣医になりたい、それが彼の出発点だった。
獣医を目指すガキんちょが、調子こいて酷い牛の手術を見に行って、トラウマになっちゃって―――
好きだから目指した。
でも、現実を見て凹まされてしまった……、八軒も同じだ。
子供の頃から勉強好きだった、だから進学校に行って、そして順位争いで荒んでしまった。
でも、現実を見て凹まされてしまった……、八軒も同じだ。
子供の頃から勉強好きだった、だから進学校に行って、そして順位争いで荒んでしまった。
でもそれでも好きだから、獣医になりたい。
まっすぐな相川に八軒は自嘲してしまう。自分の「好き」には「何になればいいか」が見つからない。
![イメージ 14]()
俺、夢がないんだよな、と「笑って言えるようになった」だけ、前に進んでます八軒。
相川『どん詰まりじゃなくて、今から何にでもなれる、って思うと楽しくならない?』
俺、夢がないんだよな、と「笑って言えるようになった」だけ、前に進んでます八軒。
■夢
そうやってしょげる八軒を、相川は励ます。
考え方一つ、八軒には「なりたいものがない」から、今から何にでもなれるのだ、と―――
相川、出来た男である。
そうやってしょげる八軒を、相川は励ます。
考え方一つ、八軒には「なりたいものがない」から、今から何にでもなれるのだ、と―――
相川、出来た男である。
■駒場奮戦
エゾノー野球部は順調に全北海道大会を進む。
が、いよいよ強豪、常連校との戦いが頻発する準々決勝、準決勝とキツい展開に。
エゾノー野球部は順調に全北海道大会を進む。
が、いよいよ強豪、常連校との戦いが頻発する準々決勝、準決勝とキツい展開に。
そんな中、駒場は七回からマウンドに立つ!
クローザー、リリーフ、疲労した先発から継いで、抑えを担当する投手になっていたのだ。
彼の活躍もあり、ベスト4へと駒を進める。
彼の活躍もあり、ベスト4へと駒を進める。
駒場の活躍を、遠くエゾノーから見守る八軒達。
そして、授業中でも「BGMだ」と見せてくれる酪農先生。いい先生である。ホント。
![イメージ 3]()
生きるための逃げはアリアリです! からのスムーズな捕獲術。さすが校長である。
そして、授業中でも「BGMだ」と見せてくれる酪農先生。いい先生である。ホント。
御影父『ちょうど始まったか。…勝てよ一郎!』
生きるための逃げはアリアリです! からのスムーズな捕獲術。さすが校長である。
■準決勝
そして始まった準決勝、御影は実家で、八軒たちは牛舎のモニタを借りて見守って―――
あ、牛の出産が始まった! お前酪農科だから手伝え!
そんな八軒受難回。
そして始まった準決勝、御影は実家で、八軒たちは牛舎のモニタを借りて見守って―――
あ、牛の出産が始まった! お前酪農科だから手伝え!
そんな八軒受難回。
相手は夏の甲子園出場校、しかも関西から有力な選手を連れてきているという―――
プロもそうですが、やっぱり順位がかかると熾烈です。
プロもそうですが、やっぱり順位がかかると熾烈です。
そして八軒も熾烈です。
一期でも「牛の出産」はやりましたが、あのような難産でないにせよ、やっぱり手間が掛かるのです…。
![イメージ 2]()
一期でやりましたが、やっぱり「出産」はグロい。というのが八軒の結論。
それも連チャンでやらされる八軒。
野球見れない八軒。
一期でも「牛の出産」はやりましたが、あのような難産でないにせよ、やっぱり手間が掛かるのです…。
八軒『これは慣れではない! 精神崩壊だ!!』
一期でやりましたが、やっぱり「出産」はグロい。というのが八軒の結論。
それも連チャンでやらされる八軒。
野球見れない八軒。
■「ありがとうございました」
ギリギリの状況、監督は疲労した広尾先輩を下げ、温存していた駒場を登板。
観客ですら胃が痛くなる状況、それでも駒場は立ち向かう!
ギリギリの状況、監督は疲労した広尾先輩を下げ、温存していた駒場を登板。
観客ですら胃が痛くなる状況、それでも駒場は立ち向かう!
気力十分気迫満点の駒場は次々と決め、続く四番「全道大会でも打率五割」の怪物すら討ち取る―――
かに思われた一瞬、突風が空中でボールをイレギュラー
雨竜先輩がこれをキャッチしそこない
エゾノーは敗れる――。
雨竜先輩がこれをキャッチしそこない
エゾノーは敗れる――。
何事も無い風を装い戻ってきた駒場は、声も無く頭を下げる雨竜先輩に、逆に頭を深く下げた。
ここまで来れたのは、先輩がここぞで打ってくれたおかげ
頭を下げるのはこっちの方だ、と。
頭を下げるのはこっちの方だ、と。
頑張って頑張って、でも、運が悪かった。
相手校が「頑張ってない」とは言いませんけれど
でも、頑張った奴が報われない話は、やっぱり飲み込みきれないものがあります。
創作物ですが、創作物だけにと言いますか、こうなんというか。
でも、頑張った奴が報われない話は、やっぱり飲み込みきれないものがあります。
創作物ですが、創作物だけにと言いますか、こうなんというか。
次回、第8話。
■原作
第7巻の57話から、同巻最終話の61話まで。
実に5話分相当なので、カットされたシーンもちらほら。
多分、原作での「最後の八軒のモノローグ」は、意図的にカットされたと思われますけれども。
第7巻の57話から、同巻最終話の61話まで。
実に5話分相当なので、カットされたシーンもちらほら。
多分、原作での「最後の八軒のモノローグ」は、意図的にカットされたと思われますけれども。
いよいよ物語は冬のシーズンへ。今期も全11話でしょうか?
※前期は全11話。
※前期は全11話。
また、牛先生の農業エッセイ漫画「百姓貴族」、最新の3巻が発売開始ッスよ!