Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

美味しんぼ 110集 福島の真実1 [雁屋哲&花咲アキラ]

$
0
0

山岡と雄山が同道する福島編。福島の現在と『山岡の根っこ』に言及する

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

※画像右下隅クリックで拡大。

 ストレートなサブタイトルに加え、今回『山岡の根っこ』を語ると雄山が言い出す福島編。
 震災地域を一年間追っていくという長期シリーズになる為
 今回はまず第一巻、という位置付け。
※上下巻?

 2011年3月の大震災から半年余り、同年11月の第1回目、2012年5月、6月の第2、3回取材半ばまで収録。

 察せられる通り『勝負だ!』とやっていられる題材でない事もあり
 山岡陣営と雄山陣営が一緒に取材する異例のシリーズ。
 二人に今度こそ和解させるという話も?

 幾度かの和解を経ても、未だ対立関係を解き切れないだけに、今度こそ決着とするのか?
 いずれにせよ、その決着は次巻以降に持ち越し。

 何より、と言っても、あくまで『作家・雁屋哲氏のフィルター』を通した話とはなりますが
 福島の現在を追って行くしんみりとしたシリーズとなります。

 もちろん、凍み大根など地元の食べ物も紹介されていますが
 文化部うまいもの大会だあ! なんてやってた頃のような、楽しそうな雰囲気はまったくないシリーズ。

収録

イメージ 4

 手間の掛かる『ヤマゴボウの葉を使った凍み餅』。その製法はどうやって確立されたのでしょうね。

 ビッグスピリッツコミックス「美味しんぼ 110集 福島の真実 廖
 作:雁屋哲、画:花咲アキラ。週刊ビッグコミックスピリッツ、隔季集中連載作品。
 小学館、2013年9月初版。

 福島の真実編、第1~11話まで収録。

 次巻2014年2月発売予定。後半を迎える福島県取材。知っておくべき真実がある!!(原文ママ)。

タラの芽

イメージ 5

 雑誌掲載時、ネット上で一部話題になった『タラの芽』。
 震災から一年経ち、ようやく人が立ち入れるようになった地域だが、畑はすっかり野に戻っていた。

 つまり「畑をダメにされて、どんだけ苦労しなければならないんだ!」という嘆きのシーン。

 この辺を、ネット上で「畑は別にダメになってない、ほっとけばまた使える」と指摘する方が現れるも
 逆に「そうじゃない、それは別の栽培方式の場合だ」と指摘する方が現れ
 議論を呼んだそうな。

 修正はなく、やはり『再度、畑にするには大変な苦労がいる』という方向と思われる。
※詳しくは『おいしんぼ たらのめ』などで検索されたし。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles