Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

銀の匙 Silver Spoon 第8話「八軒、大失態を演じる」

$
0
0

兄と書いて敵と読む。苦い失敗を経て、八軒、またも評される

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 21

イメージ 1

※画像右下隅クリックで拡大。

 ひたすらに『農家なんてキッツい仕事だよ!』というメッセージが込められた作品ですが
 それでも、御影一家を見ているとつい憧れてしまいますね。

 苦労して捌いた鹿肉、牛乳、とうきび、そしてバイト。その苦労を知って思いをめぐらせる八軒。

 八軒の兄や御影祖父を通じて、彼の『挫折』要因である家族にまた一歩踏み込みつつ
 うっかりやらかしてしまった大失敗を経て
 また思い悩むお話。

 でも、ああして励まされては受け取らないわけにもいきません。
 これに限らず、夏休み中に散々やってきた失敗を糧にして、八軒は再び学校に戻るのでした……。
 ……アレ? そういやホントに正味一ヶ月なんですなこの学校の夏休み。

 次回、第9話。次回予告無し。

 いやあしかし。そんな、なんだかんだを吹っ飛ばす勢いで牛乳もトウキビも旨そうでした。
 というか『旨そうに食べる』御影一家、なんだか良いですよね。
 親子の関係すらも希薄になりつつある現代に(以下略)。

『俺は認めんぞバイトォ!』。八軒、奮起する

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 やっと退院した骨折お父さん・御影父、さあバイトの具合を見てやろうと怒鳴り込む。
 ところがぎっちょん、八軒てば仕事する仕事する。
 これじゃ文句も付けられんね!

 八軒は八軒で、前回御影の夢につい口出ししてしまった事を後悔していたのです。
 だって自分自身には夢がない、ふらふらしているのに、他人に口出しするなんて身の程知らずだから。

 だからせめて、この仕事くらいはやってみせる! 八軒、奮起する。

牛、脱走する

イメージ 7

 そんな決意も束の間、近くの放牧場から逃げ出してきた牛に囲まれる八軒。
 ちなみに理由は『ウチのエサが旨そうだったんだな』だそうで。

 しかしざっと300頭って見分けるじいちゃん凄い。これが農家眼の力か。

七軒『ああ東大? やめてきちゃった♪』

イメージ 8

イメージ 9

 そこに颯爽登場して速攻オチをつける八軒勇吾の兄ちゃん登場。……ってそういや何て名前だこの人。
 もとい。八軒慎吾にーちゃん登場。

 見事なバイクテクに東大級の頭脳、更にラーメンのレシピを的確に言い当てる味覚の持ち主!
 基本的に完璧超人で、けれど人格他いろいろダメっぽいという驚異の兄ちゃんだ!
 八軒の苦労が偲ばれる。

『なんで大学辞めたか? 父さんの顔は立ててあげたでしょ? 嫌がらせ♪』

イメージ 10

イメージ 11

 Aパートのインパクトを丸ごともっていくハイスペック反抗期お兄さん。

 父のプレッシャーに潰されてエゾノーを選んだ八軒と、色んな意味で対照的な兄さん。
 束の間の兄との再会、というにはあまりに愉快すぎる出会いですが
 弟思いでファンキーな兄ちゃんである。
 ファンキーな兄ちゃんである。

 しかし(元)トーダイ生って割にはガタイがいいなあ兄ちゃん。

八軒、大失態を演じる

イメージ 12

イメージ 13

 兄の言葉通り『とれたての旨さ』をまたも思い知る八軒。作者の荒川女史もお勧めの無殺菌牛乳の話。
 牛乳でしょう? という先入観をブチ壊す旨さ。

 市販の『低温殺菌、瓶詰め牛乳』でも一味違う旨さですが
 そんなレベルじゃないんでしょうねえ。
 うーん。

 しかしバイトももう終わりという気の緩みから、つい、その『牛乳』をブチまける大失態。

八軒、想像する

イメージ 14

 今後も出てくる、農家の手取りのお話。

 八軒がムダにしたのは、本来なら御影家の4万円の収入になるはずだった牛乳。
 しかし、その四万円を生み出すには手間暇とエサ代もろもろが。
 差し引いた『儲け』の少なさに驚愕する八軒。

 なお市販牛乳は1パック1000ml=1リットルですから、単純にいって500本分を捨てた計算に。

『そんな苦労して作ったとうきびを、俺に?』

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

 手の指の皮も相当厚くなりつつあるんだろうなーみたいな。

■「ほれ!」
 落ち込んでいた八軒の下に、先日手伝った駒場家の妹コンビが。
 お礼にと、とうきびをもってきてくれたのでした。

 生産現場の苦労を知って………というか、もう旨くてたまらない、もぎたてのとうもろこし。
 なんたってもいだらすぐ味が落ちる代物ですから。
※立てて置くと多少はカバーできる。

 煮たり焼いたり、そんな楽しい時間を過ごし、そして帰っていく二人を見送ると
 御影家から『給料袋』の授与。

 最初は固辞した八軒でしたが、その価値があると『自分たちが』思っているからあげるんだ。
 それに失敗しない人間なんて居ないのだから、と諭され
 悩みつつも受け取る八軒。

 お金、それを得る為にどれだけの苦労があるのか、そう改めて知ったから、嬉しさよりも悩みが先立つ。
 そんな八軒なら間違わないだろう、と告げるひい婆ちゃんで締め
 夏休み、終了。

 次回、第9話。八軒は再び学校へ。豚丼はブタだよ八軒君!!

七軒『旨ぇぇぇぇ!』

イメージ 19

イメージ 20

 一方、兄ちゃんはバイトをクビになっていた。なにこの神出鬼没兄ちゃん! そら八軒も苦労するよ!

■原作3巻収録
 第19~21話に22話冒頭を加え、御影家バイト編の残り全てを収録し再編集。
 より八軒に思い悩ませる格好で再編集した感じ。

 なにせ元が3話分もあったため、兄ちゃん関連など結構な勢いで台詞を削り
 再編集も加えているのでそこは賛否両論かも。
 やっぱりアニメ化は難しいですね。

 原作も読むとなお面白いッスよ!

■五体トウチー
 ところで関係ないですが五体投地ってあんなんでしたっけと改めて思ったわけですが
 膝は曲げるのと、伸ばしてやるのと、二種類あるみたいですね。
 いやあ奥が深いんだぜ。

 なお五体投地とは、簡単に言うとすごいおじぎ。仏教において最も丁寧な礼拝方法。
 つまり八軒は牛乳に絶対の敬意を表したんだよ!
 多分。 

■関連記事
 第7話「八軒、ギガファームへ」http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66647941.html
 第6話「八軒、御影家に行く」http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66629057.html
 第5話「八軒、脱走する」http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66611157.html 

 2014年春、映画化決定!http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66605984.html
 漫画、百姓貴族 1巻 [荒川弘] http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66605796.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles