“二枚のモナリザ”! ルパンも爆笑した真相、その先の真相!!
いやぁさーすがに、常時「宣伝」が右上に出っぱなし、ってのは鬱陶しかったですが、今週も面白かった!
なぁるほど、正解は「どっちも本物」たぁ気が利いてる!
期待が高まるラスト!
明かしたも同然の「謎の男」の正体、彼はまだ、時代の変化に気付いていないのね。
■銀貨二枚のモナリザ
道端で買えた、「本物のモナリザ」や、自分のラクガキが硬貨になっている驚きなどなど
不二子や、「彼」の気持ちを察すると面白いです
道端で買えた、「本物のモナリザ」や、自分のラクガキが硬貨になっている驚きなどなど
不二子や、「彼」の気持ちを察すると面白いです
■飯とモナ・リザ
一時は逮捕され、文無しとなったルパンは、「イタリア出身でフランスが秘蔵する」世界的名画
モナ・リザを盗んで日銭を稼ごう―――
という暴挙に出た。
一時は逮捕され、文無しとなったルパンは、「イタリア出身でフランスが秘蔵する」世界的名画
モナ・リザを盗んで日銭を稼ごう―――
という暴挙に出た。
が、彼も彼を出し抜いた不二子も知らなかったが、実は「三枚目のモナ・リザ」があった!
本物はそのまま
見事、「三枚目」をイタリアの愛国者に売りつけ、ほくほく顔のルパン。
見事、「三枚目」をイタリアの愛国者に売りつけ、ほくほく顔のルパン。
その頃、未発見の三枚目を描き、飯の種に売り払った“当人”は、世界の変貌っぷりに首をかしげていた。
次回、第15話「ハイスクール潜入大作戦!」
![イメージ 2]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 1]()
![イメージ 6]()
セコすぎる理由でデカすぎる目標に挑む、それでこそルパンってヤツよ!
ルパン『それがあるんだなぁ? なぁ不二子』
『俺はコイツをいただくぜ、明日のメシを食う為に――――』
セコすぎる理由でデカすぎる目標に挑む、それでこそルパンってヤツよ!
■モナ・リザを動かすな
舞台はパリ、おフランス首都のルーヴル美術館で、銭形は「ルパン逮捕」に燃えに燃えていた!
指示は一つ
舞台はパリ、おフランス首都のルーヴル美術館で、銭形は「ルパン逮捕」に燃えに燃えていた!
指示は一つ
モナ・リザを絶対に動かすな!
実は1911年
イタリア愛国者に「閉館時に」盗まれた。
イタリア愛国者に「閉館時に」盗まれた。
その故事を踏み、ルパンは館内に、それを察した銭形はあっさりと潜伏を見破る!
あいつみてぇに、上手くはいかねえな?
二段三段構えの策!
もちろん、「逃げた」時点で妙だったが、さすが逃げっぷりも楽しい!
![イメージ 10]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
気球のルパンに、部下ともどもぶら下がる銭形! 昔のマンガかアンタは!?
もちろん、「逃げた」時点で妙だったが、さすが逃げっぷりも楽しい!
ルパン『あらら、とっつぁん、思ったより早かったんじゃね?』
銭形『おーのーれーーーーーーーーっ!』
気球のルパンに、部下ともどもぶら下がる銭形! 昔のマンガかアンタは!?
■「逃げられた」英雄
幸い、ルパンの逃亡前に追いついた銭形だったが、「蜘蛛の糸」もかくやの風景を繰り広げた後
五ェ門参戦で逃げられてしまう。
幸い、ルパンの逃亡前に追いついた銭形だったが、「蜘蛛の糸」もかくやの風景を繰り広げた後
五ェ門参戦で逃げられてしまう。
こういう時は決まって、俺がヤツの手の平の上にある時です――――。
が、モナ・リザは無事。
ニュースも、フランス文化省のフィリップも銭形を讃えるが…。
ニュースも、フランス文化省のフィリップも銭形を讃えるが…。
銭形は敗北を確信、確かにそうですよね。
何か背負っていましたし…?
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
その頃、悠々と「冒頭のイタリア人富豪」に売りつけるルパン、やはり本物を盗んでいた。
実は、あの文化省の役人が悪事をしていたのだ
ルパン『ブツが動く時ってのは、必ず隙が生まれるもんだよ次元―――』
その頃、悠々と「冒頭のイタリア人富豪」に売りつけるルパン、やはり本物を盗んでいた。
実は、あの文化省の役人が悪事をしていたのだ
彼、フィリップは密かに、国外に高値で貸し出していた。
今の展示は、その時の為の贋作だと。
![イメージ 18]()
今回はちょうど「戻ってくる」タイミング、ルパンは、展示がワンランク落ちる「贋作」だと考え
フィリップが、密かに保管していた本物を奪った。
冒頭のモブはやはりルパン
「銭形でも防げない」犯行
今回はちょうど「戻ってくる」タイミング、ルパンは、展示がワンランク落ちる「贋作」だと考え
フィリップが、密かに保管していた本物を奪った。
冒頭のモブはやはりルパン
フィリップは、悪事の露見を恐れて訴えることも出来ず、「顧客」もまた口が堅い。
彼は、「イタリアの宝」だからこそ欲しいのだから。
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 27]()
![イメージ 28]()
モナリザはイタリアの天才の絵、本来、彼らの国宝だと言いたいワケ!
バルディーニ『モナ・リザを取り戻す事は、我々イタリア人の夢だった……』
ルパン『ルパン印の本物だぜえ?』
モナリザはイタリアの天才の絵、本来、彼らの国宝だと言いたいワケ!
■ダブルスパイ
が、実は不二子が最初から「フィリップの手先」として、ルパンを騙していた事が判明。
つまり、これはニセモノに他ならない!
が、実は不二子が最初から「フィリップの手先」として、ルパンを騙していた事が判明。
つまり、これはニセモノに他ならない!
が、「美術館の絵は本物だ」と鑑定した歴史家は、このモナリザにも仰天してしまう……?
ルパンは早速フィリップを騙す
が、電話して爆笑し、さらに銭形まで現れるカオス!
が、電話して爆笑し、さらに銭形まで現れるカオス!
今週もとっつぁんが有能すぎて楽しい!
だが―――?
![イメージ 26]()
![イメージ 29]()
今週、「絵の目利きを失敗した」とからかわれ、怒るルパンが何だか愉快でしたね
ま、結果的に間違ってなかったわけですが
次元『ま、気を落とすなよ? そんな時もあるぜえ』
ルパン『うるせー! 何かの間違いだぁ!』
今週、「絵の目利きを失敗した」とからかわれ、怒るルパンが何だか愉快でしたね
ま、結果的に間違ってなかったわけですが
何故かフィリップから奪った絵を、とっつぁんに託すルパン。
■モナ・リザ
実は、あの「露天で買ったモナリザ」も、レオナルドが描いた本物だと鑑定されたというのだ。
これには不二子も仰天
実は、あの「露天で買ったモナリザ」も、レオナルドが描いた本物だと鑑定されたというのだ。
これには不二子も仰天
実は、モナ・リザには複数のバージョンが存在するという説がある。
本人が若い頃に描いたモノ
或いは、彼が描き誰かが仕上げをしたものだとか…。
或いは、彼が描き誰かが仕上げをしたものだとか…。
ならアレが「本物」でも不思議はないし、ルパンは目利きに大成功ってワケ! 上機嫌!
■銀貨一枚のモナ・リザ
回想では、不二子が「露天」で買い上げた経緯が描かれ、デキの良さも納得。
なんせ当人の太鼓判です。
回想では、不二子が「露天」で買い上げた経緯が描かれ、デキの良さも納得。
なんせ当人の太鼓判です。
なぜ私の落書きが硬貨に……?
ユーロ硬貨の裏
それは、有名なレオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチである…。
それは、有名なレオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチである…。
彼はまだ「時代」を理解していないらしい。
うーん、これはワクワクする!
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 1]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
![イメージ 28]()
![イメージ 29]()
![イメージ 30]()
![イメージ 31]()
![イメージ 32]()
![イメージ 33]()
![イメージ 34]()
![イメージ 35]()
![イメージ 36]()
![イメージ 37]()
![イメージ 38]()
![イメージ 39]()
![イメージ 40]()
![イメージ 41]()
オープニングとエンディングは固定の模様、それはそれで良し! 歌が付いても良かった気がするが!
予告・銭形『悪女のように、持ち主を点々とするダイヤ“クレオパトラの心”』
『――――まさか、ルパンが高校教師になるとは』
オープニングとエンディングは固定の模様、それはそれで良し! 歌が付いても良かった気がするが!
■「メシの為」のモナリザ
さてさて、やはり復活したダヴィンチ、いや現代は「レオナルド」と呼ぶべきでしょうが
ダヴィンチ、の方がそれっぽいですよね!
カワバンガ!
さてさて、やはり復活したダヴィンチ、いや現代は「レオナルド」と呼ぶべきでしょうが
ダヴィンチ、の方がそれっぽいですよね!
カワバンガ!
彼が日銭の為にモナリザを売り、ルパンもまた、メシの為にモナリザを盗む対比!
なるほど面白い!
あの天才が現代の片隅で生きている、なんてロマンチックでワクワクしますが、さて何を起こすのか!
あの天才が現代の片隅で生きている、なんてロマンチックでワクワクしますが、さて何を起こすのか!
次回、第15話「ハイスクール潜入大作戦!」
■関連感想記事
第1話「ルパン三世の結婚」
第2話「偽りのファンタジスタ」
第3話「生存率0.2%」
第4話「我が手に拳銃を」
第5話「魔法使いの左手」
第6話「満月が過ぎるまで」
第7話「ザッピング・オペレーション」
第8話「ホーンテッドホテルへようこそ」
第9話「殺し屋たちの鎮魂歌」
第10話「恋煩いのブタ」
第11話「イタリアの夢 前篇」
第12話「イタリアの夢 後篇」
第13話「ルパン三世の最期」
第14話「モナリザを動かすな」
[ 第15話「ハイスクール潜入大作戦!」]
新作『ルパン三世』、オープニング動画が先行公開! おいおいカッコよすぎるじゃないの! 10月1日開始
第1話「ルパン三世の結婚」
第2話「偽りのファンタジスタ」
第3話「生存率0.2%」
第4話「我が手に拳銃を」
第5話「魔法使いの左手」
第6話「満月が過ぎるまで」
第7話「ザッピング・オペレーション」
第8話「ホーンテッドホテルへようこそ」
第9話「殺し屋たちの鎮魂歌」
第10話「恋煩いのブタ」
第11話「イタリアの夢 前篇」
第12話「イタリアの夢 後篇」
第13話「ルパン三世の最期」
第14話「モナリザを動かすな」
[ 第15話「ハイスクール潜入大作戦!」]