3分アニメ
![イメージ 5]()
![イメージ 1]()
なるほど、江戸末期開国以前の「箱根七湯」と、以降の開発分を含む「箱根二十湯」があると。
時代につれ、箱根が移り変わっていった
なんて話が面白い。
本来は「箱根七湯」の精霊だったのね。足早な解説も楽しい!
なるほど、江戸末期開国以前の「箱根七湯」と、以降の開発分を含む「箱根二十湯」があると。
時代につれ、箱根が移り変わっていった
なんて話が面白い。
結果、精霊の力も分散し、二人を除く旧精霊は眠りについていたってワケか。
■あ、それでか!
今まで、ゴウラ達がスルーされてたのも、ハコネが眠りについて以後の精霊だったからと!
色々と合点がいった気がする!
今まで、ゴウラ達がスルーされてたのも、ハコネが眠りについて以後の精霊だったからと!
色々と合点がいった気がする!
ハコネが寝てたのも、同様の理由なんですかね。
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
なんでも、秘密箱を授けてくれた神様がいるとかで、芦ノ湖観光に行くことに。
湖の中の鳥居、これは確かに神秘的
てなワケで、最後の11話~13話は「神の力」を巡ることに
なんでも、秘密箱を授けてくれた神様がいるとかで、芦ノ湖観光に行くことに。
湖の中の鳥居、これは確かに神秘的
この場面に限らず、背景が印象的な回でしたね。
■箱根海賊船
見事、ハコネちゃんは勘違いしたわけですが、頭の中が戦国時代で止まってるってどうなの!?
ちなみに、ホントに鉄で装甲されてたかどうかは
未だ議論の最中だとか
見事、ハコネちゃんは勘違いしたわけですが、頭の中が戦国時代で止まってるってどうなの!?
ちなみに、ホントに鉄で装甲されてたかどうかは
未だ議論の最中だとか
ただ、後継者である秀吉が、鉄の装甲を持つ大型船を建造したことは「フロイス日本史」に記載が。
美しく塗装されており、宣教師たちもびっくりしたそうな。
![イメージ 26]()
観光地の定番ですが、「都市型ロープウェイ」として、とんこつラーメンで有名な博多にも立案中とか。
実現するかは不明ですが、新しい移動手段と観光の目玉を兼ね
ちなみにロンドンにもあるよ!
ロープウェイといえば
観光地の定番ですが、「都市型ロープウェイ」として、とんこつラーメンで有名な博多にも立案中とか。
実現するかは不明ですが、新しい移動手段と観光の目玉を兼ね
ちなみにロンドンにもあるよ!
2012年のロンドンオリンピックの際、「テムズ川の渡し」として作られたそうな。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
![イメージ 28]()
![イメージ 29]()
![イメージ 30]()
![イメージ 1]()
![イメージ 31]()
![イメージ 32]()
![イメージ 33]()
![イメージ 34]()
![イメージ 35]()
![イメージ 36]()
![イメージ 37]()
ビクトリーって、ネルソン提督の旗艦みたいな名前ですね。あちらも104門搭載の木造艦として現役。
箱根海賊船「ビクトリー」、現在は定期整備で休航中の模様
ビクトリーって、ネルソン提督の旗艦みたいな名前ですね。あちらも104門搭載の木造艦として現役。
■芦ノ湖回!
道々、背景のカットがいちいち奇麗で、そこだけでも見応えのある回に。
実写の取り込みなんでしょうか
道々、背景のカットがいちいち奇麗で、そこだけでも見応えのある回に。
実写の取り込みなんでしょうか
物語的にも、新精霊と旧精霊、別勢力の争い的な感じだったのね。
とはいえ残り2話しかない!
次回、アシノコと激突、そして「神さま」と出会って…?
次回、アシノコと激突、そして「神さま」と出会って…?