■何気に
まだちまちま作ってますが、ちゃんと「有線準サイコミュ兵器」インコムも再現。
インコム、基部、両方にリード線を通す穴もあります。
こりゃいいや。こりゃいいぜ。
まだちまちま作ってますが、ちゃんと「有線準サイコミュ兵器」インコムも再現。
インコム、基部、両方にリード線を通す穴もあります。
こりゃいいや。こりゃいいぜ。
中継装置「リレー・インコム」が再現されてない為か
或いは、基本、この機体の有線兵器と言えば腕部ビーム・ハンドだからでしょうか。
或いは、基本、この機体の有線兵器と言えば腕部ビーム・ハンドだからでしょうか。
完全再現されるとすれば、インコムを代表装備とする「ガンダムMk-V」派生キット化の暁か?
量産の暁にはあっ…と言いつつ喜んでくれるわ!
量産の暁にはあっ…と言いつつ喜んでくれるわ!
※繰り返し書いてますが、カカトがわざわざ「ランナーから除外できる仕様」になっていることから
一応Mk-Vの派生キット化も考慮されているようです。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
下は組み立て中のインコム。ちゃんとリード線を通す穴があるのが解ります。
砲口部の黒塗りはガンダムマーカー。
一応Mk-Vの派生キット化も考慮されているようです。
まだだ! まだ終わらんよ!
下は組み立て中のインコム。ちゃんとリード線を通す穴があるのが解ります。
砲口部の黒塗りはガンダムマーカー。
一番上の写真でも使用していますが、有線ビームハンド用のスタンドがそのまま使えます。
というかその為にこんなミョーな接続口なんでしょうね。
多分。きっと。
というかその為にこんなミョーな接続口なんでしょうね。
多分。きっと。
いやあしかし重要塞っぽくていいなあドーベン。
サイコガンダムの魂が息づいておるわ。
※原型機のガンダムMk-Vは、サイコガンダムの一般兵仕様を目指した量産目的の試作機。
サイコガンダムの魂が息づいておるわ。
※原型機のガンダムMk-Vは、サイコガンダムの一般兵仕様を目指した量産目的の試作機。
シールが尋常じゃなく細かいのが結構手間をとりますが、おかげでスラスター部もちゃんと再現。
ささ、残りをば組んでしまいましょうか。
ささ、残りをば組んでしまいましょうか。
夜なべと母さん! この世にこれほど相性のいいものが あるだろうかッ!?