Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

『くーねるまるた 8巻』感想、岩手に逗子に小旅行! “スイカを割って酒を注ぐ”食べ方…?:高尾じんぐ

$
0
0
 質素な日本暮らしを楽しむポルトガル留学生、マルタの食いしん坊な日々。

盛岡でも変わらぬマルタ、一泊二日の盛岡編。楽しかった!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

※画像右下隅クリックで拡大。

 前巻、福引で当てててしまった盛岡旅行ですが、ついつい現地の方と酒席で仲良くなってしまい
 あれよあれよと誘われて、二泊三日に伸びてしまうマルタさん。。。
 見てるこっちも楽しかった!

 他にも、逗子の先生に鍾乳洞と、あちこち歩き回った小旅行な巻でしたね!

料理漫画多過ぎィ!
 また、同社の料理漫画案内が同梱、一部試し読み方式でちょっと興味を惹きました。
 ラーメン発見伝の方、また料理漫画始めたのね。

 旅行編、初めての場所でも臆さず楽しみ、馴染んでいくのが楽しかった「

楽しかった岩手旅行編! その前日も収録

イメージ 1

 岩手旅行は、食事・宿泊先の店名までしっかり明記、ちょっとした旅行ガイド風でしたね。
 スペシャルサンクスではテレビ局まで
 取材中に何が…。

 その前日、神永さんが二万もポンとくれたと思ったらコレだよ!

 でも、後日談では彼女が一番心配していたなんて描写もあったり、良い人ですよね神永さん。

『いいなコレ、もっと作ってくれよ……』

イメージ 5

 神永さん、人の部屋でメシを一口、気に入ったから作れとパーティー状態に突入したり
 ホント、迷惑だけど楽しい人だこと!

 梅雨の暑い日の話だそうで、プールで足を冷やしてるのが楽しそう。

今巻、「へーっ」と思った料理といえば

イメージ 9

 練乳と牛乳を、よく洗ったペットボトルでシェイク、シャーベットを作る話!
 そんな簡単に出来るもんなの!?

 これを繰り返し、凍りかけの状態でいただく!

 単行本だと、季節がちょうどズレてしまいましたが、来年の夏やってみたい気がしますね。

久々の「逗子の先生」登場、そして

イメージ 7

 いつも美味しいものを教えてくれる先生、彼の姪っ子さんに誘われて海に!
 今巻、ホントあちこち行くね!

 海上では、スイカを割ってウォッカを注ぎ、中の身を手づかみで食べるワイルドな食事も!

 これはちょっと気になった!
※室内で食べる場合、塩を足したほうが美味しくなるとのこと。

マルタさん、秘密のクラブに行く

イメージ 8

 思わせぶりに始まったLS研究会、何かと思ったら「レモンサワー」の省略ってオイオイ。
 発端が学生運動で、合間に隠れて飲んでいた集まりが
 それ単独になったというもの

 その成り立ちも、意外な「初代会長」も笑えるエピソードでした。

 しかしマルタさん、ホント顔広いな…。

収録

イメージ 6

 最後は四人で鍾乳洞に行く話、ここでも神永さんが活躍し、また好きになってしまうエピソード。

 ビッグスピリッツコミックス スペシャル「くーねるまるた 8巻」。高尾じんぐ。
 週刊ビッグコミックスピリッツ連載、小学館発行。
 2015年10月発売(前巻2015年9月)

 第108話「いざ盛岡#1」
 番外編「出発前夜」

 第109話「いざ盛岡♯2」
 第110話「同上#3」
 第111話「同上#4」
 第112話「同上#5」
 第113話「同上#6」

 第114話「帰京」
 番外編「盛岡こぼれ話とその後」

 第115話「枇杷<びわ>」
 第116話「ゴーヤ」
 第117話「夏の冒険」
 第118話「LS」

 第119話「夏の自由研究」
 第120話「スイカ」
 第121話「洞窟」

話の合間には、登場した料理の作り方も掲載(細かい分量などの記載は無し)。


■同作者さんが「作画」担当
 BAMBOO BLADE C 4巻
 BAMBOO BLADE C 5巻


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles