Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

乱歩奇譚 Game of Laplace ♯11「白昼夢(完)」感想、それでも社会は回っている

$
0
0

社会は根深い。だから今は「皆でさ、適当に頑張っていこうよ」って思うのさ

イメージ 57

イメージ 1

 今回の事件は、思いつめた少年が思い描いた、「罪には罰を」が当たり前になる社会の実現でした
 それがこんな形に終わるのは、良くも悪くもテキトーだから?
 社会、或いは人間がテキトーなのか…。

 悲劇で、トボケた終わり方だけど、本作らしい結末だと思います。

おいそこのホモ!
 てか、コバヤシ君が女っぽすぎるのは、けっきょく特に意味はないのかちきしょう!
 原典で、女装が得意だからね!
 仕方ないね!

 しかし、アケチ君の突破劇、なんとも2Dアクションだったぜ!影男さんカッコ良すぎッショ!

『検視官が内通者だったなんて…、そりゃ尻尾をつかませないよね…』

イメージ 2

 ちきしょうかわいい!

革命なれど熱狂は去る
 ナミコシは五分ごとに「二十面相」を自害させ、アケチに呼びかけ、彼を招き寄せる。
 アケチの敗北は、「二十面相に対する抑止力」の終わり
 あちこちで妨害が起こる

 無論、ナミコシはアケチの到着まで予想し、だからこそコバヤシを必要とした。

 二人同時に飛び降り、彼が二十面相を止められない様を放映
 抑止力を終わらせるつもりだった

 だがアケチはナミコシを救い、コバヤシは員数外のハシバが命を賭け、救ってみせた!

 しかしナミコシは、「数式完成こそアケチの望み」と誤解し
 自害することで事件を完遂

 結果、「二十面相」が日本中で荒れ狂ったが、半年もすると風化してしまった。

 この頑丈な社会の片隅で、今日も小さな探偵所は動いている―――。

カメラマン『彼らは、自分の意思で集まった

コバヤシ『自分で考え、生贄になることを決めたんだ……』

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 ハシバタワーでけぇ!

社会変革の「いけにえ」
 塔に集まったのは、かつてのナミコシのように、救いのない環境にいる少年少女たちだった。
 彼らは、五分おきに身を投げるという

 彼らの死は、既存の社会では、自分達のような者は救われないという訴え。

 イジめられた者が死ぬように
 自分の死で、お前達=この社会が間違っていると訴える

 死にたい、死ぬなら意味が欲しい。

 その訴えだった。

黒蜥蜴『いいわ! お姉さんが協力してあげる……♪』

イメージ 6

 もちろん、誰かが近付けば即座に全員死ぬというが、アケチだけは通すとも言った。
 つまり、彼らは「アケチの到着を待って死ぬ」つもりなのだ

 これは、アケチという「抑止力」に大恥をかかせる、大舞台でもある。

 裏をかくため、黒蜥蜴が協力を申し出るが―――

アケチ『死んでも頼むか。調子に乗るな、このメスブタ』

黒蜥蜴『あぁハン♪ 私のアケチ君だわぁ!!』

イメージ 7

 なおアケチ先輩、この期に及んでなお断り、無事黒蜥蜴を失禁させる。
 ノルマか!

 最終話でも失禁か!

 まさか、最後まで拘束されたままとか!!

ナカムラ『オイ!? マスコミ対応どうなってる、素遠しってどういうことだ!?』

レポーター『早く行かないと、子供たちが死んでしまいますよ!』

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

 アケチを、早く行けと煽りつつ、特ダネだと逃がさないマスコミ。芳醇な矛盾!!

人間の壁、二十面相の壁
 だが、二十面相にシンパは次々と妨害を仕掛け、アケチの現場到着を阻もうとし続ける。
 この件は、「抑止力」に恥をかかせるためなんだから
 そりゃ阻む!

 おい。そいつは残像だ―――

 って何ィ!?
 ここで颯爽と駆けつけ、圧倒的に逃げ去ったのは影男!

 ちくしょう、このヒト面白すぎる!

影男『ここは、ひきつけてあげよう』

『キミと私のライバル勝負は、まだ終わっていないからね―――』

イメージ 15

 堂々と、ツッコミどころ満載な台詞を言い放つとか、さすが影男かっこいい!
 やっぱこのヒト、本作で一番好きだわ!
 二番目はカガミさんな!

 もちろん、アケチはその出現も予測はしていたが―――

影男『さて、人間はうつし世の影―――、キミなら照らし出せるのかな?』

イメージ 16

 影男の持論、人間なんてものは、現実の良くない部分そのものだとでも言うのか…?
 現実に生まれ出でた悪は、すべて人間に宿る

 ならばアケチは、彼らを光の中へと引っ張り出せるのか?

 罪を明らかにする、探偵ってそういうモンですしな。

ナカムラ『おい、時計塔に救助を回せ! なぜ手間取ってる!』

担当刑事『<すいません、無線が混線していて…>』

イメージ 18

 だが、カガミ同様に「二十面相のシンパ」は警察にも存在、というか警察こそ多いのかも。
 警察は動きを封じられる

アケチ『このバイク、どうしたんだ?』

ハシバ『路上の奴です! これで僕も、前科者です―――』

イメージ 17

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 23

 盗んだバイクで走り出しつつ自由を求め続けた銃後の夜!

このブタ共が!
 だが、志を同じくするハシバの男気、更に黒蜥蜴配下のブタ共がまさかの参戦を果たし
 機動隊をちぎっては投げ千切っては投げ!

 警察のシリアスさと、アケチ側のシュールさのギャップがすっげぇ!

 この熱い展開、これがギャップ萌えか…。
 ハシバ君も吼える!

 コバヤシは、死なせませんから!

 シンプルだ!

シンパ『レポートしてください、ありのまま全てを、世に知らしめてください…』

イメージ 22

 今回の事件は、アケチがナミコシを、或いは自分の助手コバヤシを救えなかった時点で終わる
 もちろん、シンパは現場のマスコミにもいた
 これは怖い。

 アケチは、二人とも救えない、コバヤシだけを救おうと考える。

 それも「数式」の予測範囲内なのだが――――

ミナミ検視官『“何も出来ないより、ずっと良かった―――”』

ナミコシ『その想いが、これから人を動かすんだ』

イメージ 24

 今回の件は、誰も泣き寝入りも見てみぬフリもしない、復讐が達成される社会への変革です。
 ただただ、“何も出来ないより、ずっと良かった”と満足し
 ミナミ検視官も自害

 良かったァ♪ それじゃあ、弟のところに行くね♪

 カガミに近い人だったんですね…。

ナミコシ『僕たちの死を以って、人々の心の中に、暗黒星という傷跡が残るんだ』

コバヤシ『みんな傷付くんですね?』

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

 二十面相フォロワー、完全にホラー。

みんな「気付かせる」為に
 全ては、そうやって誰も泣き寝入りさせない為の暴論、法律で守られなかった少年の革命に
 コバヤシは笑って付き合うという

 もっとも効果的に自分の命を使う機会があるなら、そうするべきじゃないかなって♪

 ホント無邪気な!
 これで、アケチを呼び寄せる役割は終わった。

 ナミコシは二十面相たちの自害を止めさせ、次は自分達が飛び降りるという。

 この場にはアケチしかいないから―――

コバヤシ『(うん、これで良いんだ―――)』

イメージ 29

 ナミコシは、「アケチにとっては数式にこそ価値がある」と考え、数式の欠陥を叫ぶアケチに対し
 数式完成を見せるべく死を選ぶ。

 今、ナミコシは「アケチが助手コバヤシを救う」と思っていた。

 だが、アケチが掴んだのはナミコシだった

コバヤシ『(うん、これで良いんだ―――二人は仲直りできる)』

『(ボクにしては、最期になかなか良い考えだったんじゃないかな?)』

イメージ 1

 コバヤシは、こうなることで、「アケチはお前が一番大切なんだ」とナミコシに伝わると考え
 二人を仲直りさせる為、身を投げたのでした

 それが、コバヤシなりの「一番効果的な命の使い方」だったんでしょう。

 彼らしいと言いますか―――

アケチ『ハシバぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!』

ハシバ『親友が死のうとしてんだ、見捨てるもんか、死なせるもんか!』

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

 ナミコシ君、違う、そうじゃない。 

でも、ありがとう
 ですが、ハシバが命を賭して小林を助け、そこまですると予想していなかった二人の計画は破綻
 しかしアケチもまた、予想しきれていなかったのです

 もっとキミに認められないと、嫌われてしまう――――

 数式に対するこだわり
 というか、「ナミコシの誤解」を理解できていなかったアケチの敗北。

 二十面相は死を以って、アケチの裏をかきます。

 ナミコシ、あんたって子は…。

アケチ『―――なぁ、教えろ。何故あそこまで必死になれる』

ハシバ『俺、(大財閥)ハシバの家の子じゃないですか?』

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

 あかずきん状態のコバヤシくん可愛い!

助けられた
 事件後ハシバが打ち明けたのは、孤立した自分に、コバヤシが友だちになってくれた事。
 コバヤシは、アケチ先輩がナミコシにそうしたように
 ハシバを助けたんです

 きっと、ナミコシとハシバこそ、本質的に似ていたんでしょうね。

 いや、ホモとかそういう事じゃなくてな!

ナカムラ『みんなでさ、適当に頑張っていこうよ』

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

 ハシバとアケチ先輩、やりとりがテキトーでなんか好きです。

社会というのは頑丈だ
 かくて、ナミコシの革命は成功し「復讐」は吹き荒れ、悪党に対する抑止力ともなった。
 だが、それもせいぜい半年程度のことだった
 すぐに事件は風化する

 結局のところ、社会というものは容易には変化しない、という事なんでしょう。

 でも人間は変化する
 少なくとも、コバヤシ君は生きる楽しさを知ったらしい。

 また、アケチ先輩が「数式」に予測させたのは…?

 ともかく、日常は続いていく――――。

こうして、長い白昼夢は終わった。

イメージ 44

 担任さん、ガチでただのメンヘラだった!?

「自分」を計算しない人
 あれだけ騒いで、何事も無く日常に戻ってしまう、という奇妙な現実感って好きですね。 
 その方が、本作らしい気がします。

 ナミコシは最期まで誤解したままでしたが、果たして本当に死んだのか…?

 と思わせる決着もキライじゃない。
 少なくとも、彼が平和に生き延びるのも何か違うでしょうし。

 もしかしたら生きてるかも、で丁度良いかなと。

 スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
 影男、最高でした!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles