Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

『のうりん 11巻』感想、事態急変。お米だけでも700以上! “品種”ってとんでもない!:白鳥士郎

 農業高校ライトノベル、アニメ版視聴後、原作八巻以降のみ購読中

ゼクシィに自家発電、品種改良から林檎ちゃんの消失まで!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

※画像右下隅クリックで拡大。

 私も、トマトは「桃太郎」っていう品種が主力である、くらいは聞いた事がありましたが
 まさか、桃太郎だけであんなに種類があるとは知りませんでした
 実在すんのかよホーム桃太郎EX。

 そんな品種、品種名、改良して新品種を作り出すという卒業テーマに踏み込んだ矢先に…!

メインヒロイン消失
 冒頭時点で、いえ前巻時点で予感がしていた、元アイドル林檎ちゃん失踪
 これは次巻で完結する流れか…?

 成長を感じさせてきた本作、劇中最後の成長は、アイドル業界を捨てざるを得なかった少女の話か…?

 それはさておき、今巻も面白かった!

相変わらず、ギリギリアウトを攻めていくサブタイ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 つまり「種」のカタログを読む話

事実は小説より奇なり
 カラーページから、何言ってんだコイツ感がハンパないですが、現実はもっとスゴかった…
 一話、丸々「品種」のカタログを追っていく回があるんですが
 それがすごいアレだったんですよ

 例えば、「砦」シリーズって品種があるんですが、これがナント大根の品種。

 蒼の砦とか
 実際、幾つかググれば出てきますし、実在する品種名なんでしょうね。品種パネェ。

干し柿の歴史から、ゼ○シィのスゴさまで

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

 某・結婚情報誌である。

山盛り!
 今回、最後が種の話で感想がそっちに偏りましたが、他の話もどれも笑えるし興味深いもの
 相変らず面白かったです

 てか、ベッキー先生が20年溜めた結婚情報誌ってなにそれこわい

 そんなん、マジの禁書じゃないですか…。
 助けて上条さん!

 多数のパロディには、やたら新しいものもあり、相変らずライブ感の強いラノベ。好き。

林檎ちゃん、姿を消す

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 その流れが最後のインパクトとなってますが、劇中、すごく幸せそうな彼女も好きです
 いわゆる、萌えを感じます

 劇中、特に食べ物関連に関しては、ハンパなく幸せそうなんですよね。

 文字だけでも堪らないレベル。
 食べ物といえば、お正月回の「本物の味醂」「フルーツ大福」、どちらも実に興味深い…。

収録

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

 若旦那も子供を生みました、あとボクッ娘でした

 GA文庫「のうりん 11巻」。
 SBクリエイティブ発行。白鳥士郎、挿絵:切符。2015年9月発売(前巻2015年3月)。

 第0限「のうりんSEED」
 第1限「川上の町」
 第2限「お正月大爆発」
 第3限「すべてがFになる」
 第4限「若旦那が何を言っているかわからない件」
 第5限「神様からの贈り物」
 第6限「いちご100万%」
 第7限「とある農家の品種目録」
 第8限「大農家になろう」
 第9限「種を育てる人」

 あと※がき
 第X限「めばえ」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles