Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Chartotte -シャーロット- 第十話「略奪」感想、たとえシスコンになろうとも♪

$
0
0

ハイ成し遂げた! さて問題は、何故“目時が駆けつけたか”って事よ!

イメージ 1

イメージ 36

 OPの最後、“たとえバケモノになろうとも♪”とありますが、実際バケモノめいていく有宇
 また、確かに妹さんは救えましたが、その間に築いたものは失った
 具体的には、会長と築いた関係とかな!

 最強能力「略奪」と「時間跳躍」、その揺り返しはどんな悲劇を生むのでしょうか…?

ハッピーエンド? 知らんな!
 無論、ラストはハッピーでしょうけど、その「経緯」に今度は何が起こるのか?
 具体的には、会長のどこか不穏な空気が気になります

 お前はいつも正しい、その感謝に会長が揺れたのは、果たして何故なのでしょうね?

『歩未いま、何歳だっけ?』『八歳でござる!』

イメージ 2

 この三年後に捕まるらしい。

たとえシスコンになろうとも
 有宇の兄、乙坂隼翼は、「タイムリープ能力」で過去に飛んで資産家となり、能力者保護の学校を開校
 能力を使いすぎ、代価として視力を失ってしまっていたが
 能力自体は健在だった

 有宇は「タイムリープ」を託され、歩未の能力発症日にさかのぼり「崩壊」をも奪う。

 死の要因となった加害少女も、未然に威圧することで沈静化。
 歩未を救うミッションは、成功に終わった

 そこに「兄の使者」熊耳が現れ、全てを知っているつもりになった有宇は、彼らの誘いに応じる。

 次回、第十一話「シャーロット」

隼翼『俺の能力は解っているはず、なら想像つくだろ?』

熊耳『まさか、未来で出会っている!?』

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 9

 チーム名は、リトルバスターズだ!(嘘)
 
つれないなぁプー?
 さて、兄さんの「タイムリープ」による昔話とは、彼の仲間たちとの出会いでもあった。
 能力者発見能力、熊耳は既にコミュニティを作っていたのだ

 能力者を集めて、自分達を護るんだ!

 が、上手く行かない。
 あと可愛い。

 やはり子供が集まるだけでは、何度タイムリープしても失敗してしまう。

 ちょっと考えさせておくれよ

『運転手の人』、確認?

イメージ 8

 左手前にいる眼鏡の人、歩未が死んだ回では目時を学校まで、前回は熊耳たちを秘密基地まで
 いっつも運転手やってる人っぽいですね。

 てっきり、前泊くんがイメチェンした姿なのかと。

 現代で出番が無い前泊、七野の二人は、他地域の能力者高校担当なんでしょうか?

隼翼『大人の力を借りよう!』

熊耳『―――元・能力者ならどうだ? 心当たりがある』

イメージ 10

 そこで、元・能力者の大人の力を借りようという事になったが、具体的な描写は無かった模様。
 まず、ZHIENDのサラさんを連想しますが
 果たして?

 さて、次は具体的な突破口

隼人『資金を集めよう』

イメージ 11

 タイムリープを活かし、未来のギャンブルや株の情報を集めまくり、資金調達を開始
 この辺、有宇君のカンニング癖を思い出しますね
 凄まじい記憶力!

 ともかく、資金があればより強力な組織、能力者集団を作れる!

隼人『この能力は、使うたびに視力が落ちていく、ってか…!』

イメージ 12

イメージ 13

 また、隼人の能力は「これまで瞳に映してきた人、風景、全てを一瞬で見る」事で発動する。
 だのに、弱点「使うたびに視力低下」が判明。
 そろそろ限界が近い

 これでは、能力者の奪い合いだ……、彼らを護る環境が必要じゃないか?

 一方、資金が集まった為か、問題は変質していた。

有宇『そういえば兄さん、受験のシーズンだね? 高校はどうするの?』

隼人『―――有宇、それは会心のアイデアだ!』

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

 毎度、空の描写がキレイですよね。

最後のタイムリープ
 やがて、「思春期の間だけ護る環境があればいい」と着想、星ノ海学園設立と相成った。
 視力を失い、学園を成立させる。

 もう表には出られないんだよ、俺は。もう裏で生き続けるしかない―――

 莫大な資金による暗闘
 その役割に徹する為、家族も捨てる必要があった。

 で、記憶を消してしまったというワケ。

 なのだが、有宇が「タイムリープ以前の記憶」を見た事を、まったく説明できないのは…?

隼翼『ホントに被ったのかよ………』

熊耳『あぁ』

イメージ 16

 また、くまのプーさんこと熊耳が「全身ズブ濡れ」なのは、別に制約でもなんでもなく
 同じ施設を全国に作るべく、顔を隠して動く為
 ただの変装だった

 ていうか、学校に隔離するだけで護れるっていうのは…?

 もし学校に手出ししたら、大金持ちの俺が黙っていないぞと言える、そんな権力者になったって事か?

隼翼『はーい、おしまーい♪』

友利『タイムリープを繰り返して、今の教育機関を作っただなんて…、スゴい』

イメージ 20

イメージ 1

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

 こうして、有宇と会長の関係もリセットとなる。

略奪
 ともかく残る課題は一つ、兄は有宇に「能力略奪」の真実を伝え、自身の「時空転移」を奪わせ
 歩未の能力を奪い、救って来いと告げる

 行っけぇぇぇぇぇぇぇぇっ!

 有宇、過去へ!
 こうして物語は「第6話:気付かなかった幸せ」時点まで戻る。

 いつに飛ぶかの指定まで出来るのか!

 すげぇ!

友利『あなた自身が、どんな危険な存在となるか』

イメージ 21

 また会長と高城は最初から「略奪」を聞いていたが、その影響を考慮して話さなかった、と。
 極論すれば、仮に有宇が全ての能力を奪うことになってしまえば
 能力者は全員が安心に…?

 怖いものなんかない♪ たとえバケモノになろうとも 成し遂げる――――♪

 オープニングやキャッチコピーの「バケモノ」って…?

有宇『友利、もし僕が未来からタイムリープしてきたって言ったら、信じるか?』

友利『信じますよ、歩未ちゃんの為だったら、あなたはそうする人です』

イメージ 25

 過去に戻った有宇は、兄の言いつけどおり「崩壊」を奪い、また会長に自身を疑わせた後
 あっさり正体をばらしてしまう

 今の有宇は、「歩未死亡」の自堕落を正した彼女を信頼している。

 会長も会長で慣れたもんである。

有宇『常にお前は正しかった……、ありがとう』

友利『それは…、どういたしまして』

イメージ 39

 しかし有宇の純粋な感謝、信頼を受けた会長が、少し動揺していたのは何故でしょうか?
 兄の一件と同様、表情を描写しない感謝

 良い意味では、いつも嫌われまくっているから、好意が嬉しかったのか?

 或いは、罪悪感を感じたから、とも取れますが…?

有宇『(これで歩未の能力は無くなった…、後は!)』

イメージ 26

 しかし有宇君、「崩壊」なんて取り込んで大丈夫なのか、そもそも略奪の「代償」とは?
 確かに、ミサの発火みたいな例もありますが
 後で響くんですかね?

 兄さんも、かなり使い込むまで「代償は視力だ」って気付かなかったですし。

柚咲『乙坂さんの妹さんの命、絶対に救いましょーーーーっ! おー!』

高城『ちなみに、命を救うおまじないはありませんっ!』

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 33

イメージ 34

 ド有名人が、ノー変装で潜入する勇気! 

解ったらとっとと失せろ!
 だが、いつも正しいはずの会長は「杜撰な変装」を試み、歩未救出から早々に脱落。
 有宇は、一人で危機に現れる!

 次、妹に危害を加えようとした、このくらいじゃ済まさないからな…!

 有宇くんオーバーキル!
 さらに、会長も「姿を消して」ナイスサポート!

 前回の六話と同じく、何故か事態を知り、駆けつけた「目時」も一時退散する。

 彼女、なぜ知っていたんでしょうか?

ていうか、ガラス破壊したの「どの能力」なの!?

イメージ 32

 もし、歩未の「崩壊」を加減して使ったならそれはそれでスゴいですし、今後も有効ですが
 もう一つの心当たりが、前回で奪った「弱い粉砕」能力。
 リーゼント能力

 有宇、「過去」の記憶を持つのなら、能力も同様に持っている可能性は…?

 また「タイムリープ能力」はどうなんでしょう、もし使えるなら、同じ能力が二つある事に?

有宇『(助けた! 助けられた! 僕らは成し遂げたんだ!!)』

『もうシスコンと呼ばれようがなんでもいい、歩未を二度と失いたくない…!』

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

 プーってアダ名、意外と話を動かしてくれて、なんだか笑えますね。 

兄さんの下に!
 かくて、今この世に新たなシスコンが誕生し、シスコンをブラコンの使者が迎えに現れた!
 今度は目時も一緒だ。

 しかし、目時の制服が友利たちと違うのは、別地域の能力学校なのか?

 なら納得ですが
 何故、彼女が「崩壊」寸前に駆けつけられたのかは不明。

 六話でも来てたよ!

 単に熊耳から聞いて探した、同じくタイムリープ、予知能力者とか、さてどうなの?

次回、シャーロット。一体何がシャーロットなんだぜ?

イメージ 18

イメージ 19

 兄さん熱い人だった! すごくリトバスの恭介っぽかった!!

「有宇の記憶」の意味は?
 前回、有宇たちを庇った「突飛な理論を持つ研究者」の爺ちゃん、もしかして鍵なのか?
 有宇が記憶を持つ以上、旧世界とつながっています
 何らかの理屈があるっぽい。

 てか、あまりにとんとん拍子に行き過ぎて、悲劇の前振りに見えるんですけど!

 有宇の信頼感の高まりといい
 今、有宇が一番ショックを受ける事態といえば会長かなと。

 なので、会長が珍しく平静を乱した、「有宇に感謝された」一件がどうも引っかかる気がします。

 次回、第十一話「シャーロット」
 タイトル回収回!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles