Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

HG ガンダムAGE-1フラット完成! [雑記]

$
0
0

毎度ながらボックスアートが良すぎますよね

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 1

 と言うわけで今月発売のキットから三つ購入。迷いましたが年齢に敬意を表してフリット翁機から。
 いやまあ殺駆頭様も同じくらいの歳な気もしますが。

■ガンダムAGE-1フルグランサ
 ガンダムAGEシリーズ、三人の主人公一人フリット・アスノの最終搭乗機。
 背部ランチャーを持たない「グランサ」は当然として、中盤と終盤で登場した「フラット」も再現可能。
 ただ、説明書や箱に記載はありません。
 あくまでボーナス扱い。

 シールが「グランサ」「フラット」仕様の黄色に変更され、ビームダガーが欠けていますが
 基本的にAGE-1ノーマルが丸々そのまま入ってます。
 改めてHG AGE-1っていいキットですよホント。

■ガンダムEz8
 一年戦争を別視点から描いたOVA「第08MS小隊」の主人公シロー・アマダの後期搭乗機。
 前期主役機である陸ガンが大破した後、補修パーツが足りなかったこともあって現地改修された機体。
 ロッドアンテナのみ、という異色なガンダムですよね。

 Ez8もそうですが、その右後方で様子を窺っている陸ガン(サンダース機)に凄みを感じるボックスアート。

 旧HGも当時作ったので、箱を空けた瞬間、奇妙な懐かしさも。
 ああ、このパーツってアレですよねみたいな。
 リファインキットのよいところか。

■殺駆頭(ざくと)
 最初のSD戦国伝シリーズにおける敵の前線司令的なポジション。
 実は総大将である「闇将軍」と同一人物だったが、洗脳されたが故なので当人ですら知らなかった。
 24年ぶりにBB戦士としてリファイン。

 闇将軍と差し替え再現ですが「復活闇将軍」もプレバンで良いのでなんとか……。
 あの闇っぽい意匠がたまりませんよね。

 このキットもリファインですが、旧キットとは別物なプロポーションに仕上がっているので
 懐かしさより「凄い。漫画や設定画みたい!」的な印象が先立ちます。
 当時のアレもアレでメッキ多用で安価な凄い奴でしたけどね。

HGUC 陸戦型ガンダム

イメージ 2

 先日掲載したブルーディスティニー掘△任呂覆、陸戦型ガンダム。
 確か2012年5月以前に作ったキットですが比較用に。
 発売は2007年6月。

 サンプル写真でちょっと「潰れている」感じの印象だったので後回しにしていたのですが
 実際組んでみると「おおカッコいいじゃないか」だったキット。

……うーむ揃ってしまった。

イメージ 6

 ガンダムトライエイジのスペシャルカードパック第5弾。
 HG Gサイフォス、HGUCバンシィ・ノルンにも似たようなのが付いてたらしいですが、今回も付属。
 一番レアな部類らしい箔押しバージョンのザク兇任靴拭
 なんとまあ。中の人と揃っちゃいましたよ。

 どちらも「全9種+箔押し3種」の箔押しバージョンに見えるんですが
 もしかして無駄に運を使ってしまったのでしょうか。
 いや嬉しいですけどね。ええ。

 ちなみに同パックは基本的に大会の参加商品だそうです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles