Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

『バンダイ内覧会』にて、新作ガンプラが多数公開! “新公開”は無いものの、製品版らしき試作品が多数公開。フレームロボ、もしかして残念?

$
0
0
 9月一般販売新商品の記事はこちら、7月発売新商品出荷日&再販の記事はこちら。

7月~9月にかけて発売される新作プラモ、試作品多数展示!

イメージ 5

 でじたみんブログ様より http://ameblo.jp/digitamin/entry-12051617145.html

「製品版」に近い展示!
 商社ブログにて、試作品の大量の展示写真が公開、「実際に手に取るそれ」に近いものばかり!
 ただ写真数が多いので、一部抜粋のみです
 完全版は上のリンクよりどうぞ

 特に、プロトタイプグフ(戦術実証機)とか、「アレ格好良いぞ!?」みたいな!

 正直、買う予定無かったんですけど
 ちょっと迷います。

 逆に、あ、これダメダメだと感じてしまったキットも……。

GBF 1/144 ライトニングZガンダム、2376円税込

イメージ 23

 既に出荷済みなので、既に早売りのお店では出回っている新作ガンプラ。
 彩色済み。

 これはポージングがヘタってますが、なかなかカッコよいぞ!

 届くのが更に楽しみ。
 見ての通り、肘が既存ガンプラと違う感じに曲がる、コロンブスのタマゴな構造になってます。

23日 HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム -REVIVE-、1080円税込

イメージ 21

 明日からの、ガンダム展にて「限定版」が先行販売される事になっている、注目のガンプラ。
 ストレートに組んだままっぽい

 さすが、キット化回数が段違いなだけに、よくまとまってますね。

 腰のVはシールなのか…?

23日 ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 009、1404円

イメージ 14

イメージ 12

 ジオン系バズーカの単品販売で、買った事ないですが「半完成品」シリーズだったはず
 その為か、ちょっぴりお高めな値段

 組み換えが最大の特徴。

7月25日、HGカスタマイズキャンペーン2015 Summer第一弾

イメージ 19

イメージ 20

 8月8日と二回に分けて配布される、HGと名の付くガンプラを買ったら、オマケが付く祭り。
 ただし、安価なHGBCとかだともらえません。

 以前は除外対象だった、旧HG、HGサンダーボルトやAGEもちゃんと対象です。

 盛りすぎィ!

8月 MG アメイジングレッドウォーリア (5164円)

イメージ 26

イメージ 27

 以降は八月、最近では数少ない1/100シリーズで、アメイジングレッドウォーリアが登場!
 写真によっては首が長く見えますが、さすがキマッてますね!

 色味的に、キットをそのまま組んだだけっぽい。

 ボリューム感が流石のMGですね。

8月 RG アストレイレッドフレーム (2700円)

イメージ 25

イメージ 9

イメージ 10

 これまた八月、リアルグレード特有のマーキングを、貼ってない奴とフルに貼った奴二種展示。
 貼りすぎな方は、スミ入れもしてある模様

 しかし刀は、パーツ分割でちゃんと色分けされてる……?

 これは見ものかも。

HGCE フリーダムガンダム (1944円)

イメージ 4

イメージ 3

 八月の「リバイブ」枠、既にRG版が出ていますが、HGの組みやすさと簡易さが逆に良い!
 リアルグレードは、必要なパーツ数、細かさで億劫だったり
 ポロポロする面は確かにあるので

 一長一短、望まれているキットなのは間違いないと言えましょう。

 しっかり彩色されてる模様。

BB戦士399 バーサル騎士ガンダム(1620円)

イメージ 8

 待望の「騎士」の正統成長形態が、金銀メッキでレジェンドBB化!
 彩色サンプルっぽい。
 残念。

 白い部分はパールな成型なんだそうな。

HG G-セルフ(パーフェクトパック装備型)、2700円

イメージ 7

イメージ 24

 遂に、一般販売HGの最後を飾る、Gのレコンギスタ主役機の最終形態キット。
 彩色済みサンプルか。

 特に、横から見たボリュームがかなりスゴい!

 スタンド必須か
 クリアパーツを多用したキットになってますね!

HGBF ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ (1944円)

イメージ 6

イメージ 22

 最終話にチラッと出ただけで、レオパルドをキット化する為の、ベース目的だろうといわれるものの
 試作品を見ると、結構なボリュームがあります
 ちょっとカッコイイかも

 元々、格闘が得意なくせに、キャラ名の縛りで無理やり戦闘機で戦ってたスレッガーさん

 彼の本気ガンプラ、とも言えるのかも。

SDBF 紅武者アメイジング (1080円)

イメージ 5

イメージ 1

 価格とボリュームからして、やはりパーツ単位の色分けはそこそこ、というのが良く解るサンプル。
 タイヤの肉抜きもガッツリしてます
 アメイジング!

 総合的に、シールコミでこれなら十分だと思うので、個人的に楽しみ。

ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010、1404円

イメージ 11

 ガンダムSEED系、バズーカ&ライフルセット。
 長らくキット化されてなかったモノ

9月 HG プロトタイプグフ(THE ORIGIN MSV)、1944円

イメージ 15

イメージ 2

 九月のキットからも二種、オリジンのモビルスーツバリエーションとして、プロトグフが登場。
 旧MSVを、オリジンに合わせてリファインしたもの
 青い。

 腕が固定武装になっている、グフの試作モデル。

 よりリアル志向ですね。
 無骨で、試行錯誤の段階と解りやすい。

9月 HG 高機動型ザクII(オルテガ専用機/THE ORIGIN)、2376円

イメージ 28

イメージ 13

 オリジン版HG シャアザクのバリエーションキットで、どう見ても持てない巨大アックスを装備
 そこで、衝撃波をイメージしたスタンドを付け
 保持をフォロー。

 プレバン送りも危惧されましたが、一般販売で三兄弟が揃うんですね。

 ガンプラの展示は以上

9月発売『フレームロボ』シリーズ、試作品がちょっと残念……?

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

 感想は個人差がありますが、正直、フレームロボの試作品がカッコ悪いのが衝撃……!
 それとも、「実物はもっとカッコイイ」パターン?

 定価500円と安価で、しかも組みやすい「遊べる」シリーズ

 でも、マーズとマーキュリーが残念。
 私はそう思います

 ガイアは良さそうなので、とりあえずこっちに予約を変えておこうかなー、と。

当面の一般販売ガンプラ新商品一覧、プレバン除く

■7月
 7月25日、HGカスタマイズキャンペーン2015 Summer第一弾開始

 9日 HGBF 1/144 ドムR35、1944円税込(ガンダムビルドファイターズトライ)
 9日 HGBC 1/144 次元ビルドナックルズ「角」、648円税込(同上) 
 16日 HGBF 1/144 ライトニングZガンダム、2376円税込(ガンダムビルドファイターズトライ)
 16日 HG 1/144 カバカーリ、2160円税込(ガンダム Gのレコンギスタ)

 23日 HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム -REVIVE-、1080円税込(機動戦士ガンダム)
 23日 ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン 009、1404円税込み(機動戦士ガンダム)

■8月
 8月8日、HGカスタマイズキャンペーン2015 Summer第二弾開始
 MG アメイジングレッドウォーリア (5164円)
 RG アストレイレッドフレーム (2700円)

 HGCE フリーダムガンダム (1944円)
 BB戦士399 バーサル騎士ガンダム(1620円)

 HG G-セルフ(パーフェクトパック装備型)、2700円
 HGBF ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ (1944円)
 SDBF 紅武者アメイジング (1080円)

 ホビージャパン誌付録 HGCE フリーダムガンダムカスタムパーツ
 ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010(SEED系バズーカ&ライフル)、1404円
 ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)ダークグレー、540円。

■9月
 PG 1/60 ユニコーン2号機バンシィ・ノルン、23760円
 HGBF 1/144 カミキバーニングガンダム 、1944円

 HG 高機動型ザクII(オルテガ専用機/THE ORIGIN)、2376円。
 HG プロトタイプグフ(THE ORIGIN MSV)、1944円

■10月
 HG モビルワーカー後期型(THE ORIGIN MSV)、1944円

 HG 1/144 ガンダム バルバトス(仮)、定価1080円(税込)
 HG 1/144 グレイズ(仮)、1080円。
 HG 1/144 オルフェンズカスタマイズパーツ(仮)、648円。

■11月
 1/100 ガンダム バルバトス(仮)、2700円(税込み)
 HGUC ガンダムMk-供淵┘ァ璽柑斗諭-REVIVE-(価格未定)

■発売決定
 新ガンプラブランド『SD GUNDAM EX-STANDARD』が始動!

商品化決定
 すーぱーふみな(完成品フィギュアかどうか等、商品形態はまだ不明)

■参考出品
 HG YMS-07 プロトタイプグフ(カーキ色/参考出品)

『超次元変形フレームロボ』、バンダイ社 小学生向けプラモ

■9月発売
 ガイアフレーム、540円
 マーズフレーム、540円
 マーキュリーフレーム、540円


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles