2015年4月~6月、ライトノベルアニメ。
![イメージ 1]()
驚くほどに、近年の主役級声優さんと、更に良作揃いの“動画工房”制作となったコメディアニメ!
また、異能バトル作品ながらも、「何故そんな力が!」といった導入は少なく
一話完結メインのハイテンションな作品に。
美少女目当てに即入学! “主役級”声優さんが集った、異能学園バトルアニメ!
驚くほどに、近年の主役級声優さんと、更に良作揃いの“動画工房”制作となったコメディアニメ!
また、異能バトル作品ながらも、「何故そんな力が!」といった導入は少なく
一話完結メインのハイテンションな作品に。
少年少女の、悩みもあるけど全力で蹴っ飛ばしていくエルナのアニメーションだった!
■解りやすい!
シナリオ的に、一話で予想させたポイントにキレイに着地したって感じで
非常に解りやすいストーリー。
シナリオ的に、一話で予想させたポイントにキレイに着地したって感じで
非常に解りやすいストーリー。
第10話「寝袋ホーンティング」
第11話「追憶トライアングル」
第12話「無限大フィナーレ(終)」
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
てっきり、何か企んでると思っていたシグレが好き。
第11話「追憶トライアングル」
第12話「無限大フィナーレ(終)」
冒頭で悩みを見せて、そのまま解決してゆく一話完結展開
てっきり、何か企んでると思っていたシグレが好き。
■ストレートな展開
特に、入学を決めるまでの一話目冒頭、畳み掛けるようなギャグの連発が好きでした。
一話の時点で、あ、これは先輩がラスボスだな
ってなんとなく解りましたし。
特に、入学を決めるまでの一話目冒頭、畳み掛けるようなギャグの連発が好きでした。
一話の時点で、あ、これは先輩がラスボスだな
ってなんとなく解りましたし。
全般に、話の展開がストレートな上、前振りもその話のうちなことが多かった気がします。
おかげで解りやすい
反面、ややストーリー的に物足りなかった気も。好き好きですかね。
![イメージ 5]()
実際、エルナの動きや作画を中心にメインキャラの作画は安定し、さすがの動画工房さん。
しかし、プラスティック・メモリーズと同時制作
二本制作のリスクは感じました
反面、ややストーリー的に物足りなかった気も。好き好きですかね。
モブキャラ真っ白! 一周回って慣れちゃう戦闘作画!
実際、エルナの動きや作画を中心にメインキャラの作画は安定し、さすがの動画工房さん。
しかし、プラスティック・メモリーズと同時制作
二本制作のリスクは感じました
両作とも、動画工房さんならもっと良い絵、良い動きをされるんじゃ?
と思う事多々。
極地は、戦闘時のトンデモ作画でしたが、代わりに超動いてたのでトレードオフですね。多分。
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
曲、どれもテンションが高くて好きでした。。
■学園組曲?
また最後まで謎だったタイトルは、元々、原作者がニコニコ動画で公開していた同名楽曲があり
それを元に、自ら小説化されたシリーズだから
なんだそうな。
極地は、戦闘時のトンデモ作画でしたが、代わりに超動いてたのでトレードオフですね。多分。
キャラ専用曲が多めなED、そして明るいオープニング!
曲、どれもテンションが高くて好きでした。。
また最後まで謎だったタイトルは、元々、原作者がニコニコ動画で公開していた同名楽曲があり
それを元に、自ら小説化されたシリーズだから
なんだそうな。
各主題歌で『作詞・作曲』でクレジットされてる、Last Note.さんが、そのまま原作者なのね。
エルナのプラス思考がとんでもなく
シリアス展開だろうと、エルナなら問題ないな!と安心して見ていられる作品でした。
シリアス展開だろうと、エルナなら問題ないな!と安心して見ていられる作品でした。
第1話特殊ED 放課後ストライド
第8話特殊ED 赤裸々キャンディ
第9話特殊ED 放課後ストライド(1話とは動画が異なる)
第11話特殊ED 絵空事スパイラル
第12話特殊ED 放課後革命(ロングバージョン)
第8話特殊ED 赤裸々キャンディ
第9話特殊ED 放課後ストライド(1話とは動画が異なる)
第11話特殊ED 絵空事スパイラル
第12話特殊ED 放課後革命(ロングバージョン)