Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ガンダムBF IB第3回「キララ賞&ミライ」。ニャイアアストレイ&ベアッガイⅡ! 驚異の可変機!

$
0
0
 ガンダムBFキャラが『模型誌にレビューを掲載した』という、イメージング企画。

キララによる『ガンプラ・コンテスト』受賞作、発表ッ!

イメージ 1

 公式サイトはこちら http://gundam-bf.net/hhib/

イメージング・ビルダーズ
 今回は、2期の劇中で「箱」のみ登場に留まったベアッガイ供△修靴謄ララ選抜のガンプラが掲載!
 なんとニャイアの系譜が!

 コイツは、外伝が元ネタの「ガンダム ⇒ ネコ型」可変ガンプラ!

 外伝キャラが作ったという設定
 それを、審査員となったキララが評価した、という一風変わった表現で採用。

 ガンダム形態でも見事なネコミミが!

 そして来月は『新 HGUC ガンダム』発売、つまりガンダム&パーフェクトガンダムが作例ですね! きっと!

『架空の模型コンテスト』を受賞した、ネコ型ガンプラが登場!

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 製作者は外伝キャラ。タツヤの幼少期・中学生・高校生時代を描いてゆく。

ニャイアアストレイ
 原型は、HGCE ガンダムアストレイレッドフレームで、これを改造して可変機に!
 可変というか、アイデアの勝利というか!

 アストレイの可動性の良さを活かし、追加パーツでネコっぽいシルエットにしたらしい。

 こういうアイデアって面白いですよね
 憧れますわ。

 製作者は外伝キャラで、「三代目メイジン(タツヤ)」の成長を描くビルドファイターズAの人物。

 アストレイ使い、カイラと一緒に作ったんでしょうね。微笑ましい。

幻の「ベアッガイ供廖▲ミキ・ミライによる作例を掲載!

イメージ 2

イメージ 3
 
イメージ 4

 一期の「ベアッガイ掘覆気鵝法廚癲⊆造亘椒ットのオリジナルカラー版という設定。

ベアッガイ
 最終話、ミライが使っていた「彼女オリジナルのプチッガイ」にも言及した設定。
 模型誌への投稿として、初心に帰って制作。

 ベアッガイFの原型でもあるコレを、基本工作をしっかりやって完成させたというもの。

 リボンはチナのオリジナルだったので
 本キットでは、“ベアッガイ”と“ベアッガイ掘匹涼羇屬砲覆辰討泙垢諭

 初心者が作ったという設定が意識されてます。 

 次回は7月21日更新。
 来月にかけて、ライトニングゼータにドムR35なども出るんですが、やはり「ガンダム」ですよ!

 個人的には、一期のイオリ・タケシに「ガンダム」を仕上げて欲しい!

■関連記事
 Vol.01「ザクアメイジング<ユウキ・タツヤ>」
 Vol.02「カテドラルガンダム<ラルさん>」
 Vol.03「ガンダムドライオン掘礇汽イ・ミナト>」(vol2と同時掲載)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles