合宿開始! 隙だらけの兄とツッコミの弟、アルディーニ兄弟登場回!
生存率は50%? 地獄の合宿に『卒業生』の講師たち、ライバルまでもが乱入する新シリーズ開始!
まずは新キャラ“アルディーニ兄弟”、合鴨の香り焼きが美味しそう!
食テロとはこの事よ!
キミと同じさ幸平、この俺も、現場で城<みせ>を守ってきた料理人だ!
■“現場”エリート
しかしあの状況下で料理を、しかもイタリアンをベースに課題に合わせるとか、やっぱスゴい。
そして卒業生もスゴい!
しかしあの状況下で料理を、しかもイタリアンをベースに課題に合わせるとか、やっぱスゴい。
そして卒業生もスゴい!
■合宿開始!
一年生に最初に訪れた試練、『一発退学』もありうる課題を、連日連夜こなし続ける地獄の合宿!
更に、講師として“卒業生”までもが招聘され
生徒はますます混乱!
一年生に最初に訪れた試練、『一発退学』もありうる課題を、連日連夜こなし続ける地獄の合宿!
更に、講師として“卒業生”までもが招聘され
生徒はますます混乱!
しかも創真は、同じく『食の現場に立ってきた』少年、アルディーニ兄弟に宣戦布告を受ける!
野外で、自力で食材を集める“乾日向子”の課題に
まずアルディーニが、合鴨を自ら解体する実践的な戦法を用いて先制。
まずアルディーニが、合鴨を自ら解体する実践的な戦法を用いて先制。
合鴨の香り焼き~緑のソースを添えて~の完成度に、田所は『創真みたい』だと驚愕する。
■シンプル・イズ・アライブ
最初の『分岐点』とは『合宿』、それも連日試験が行われ、常に退学がかかっている過酷な合宿だった。
年によっては、生還率5割すら切ったという。
最初の『分岐点』とは『合宿』、それも連日試験が行われ、常に退学がかかっている過酷な合宿だった。
年によっては、生還率5割すら切ったという。
半分も生き残るんだろ? そん中に全員入ればいいだけじゃん。
末期の言葉を残す田所
シンプルに、周囲に火をともす創真!
![イメージ 5]()
てなわけで、全員がやる気を取り戻すのだったが、誰か裸フンドシ先輩にツッコミを!
何ですかこのカット!
シンプルに、周囲に火をともす創真!
吉野『私ら泣く子も黙る極星勢! こんな課題、楽勝クリアしちゃおうぜ!』
伊武崎『泣く子も黙る?』
てなわけで、全員がやる気を取り戻すのだったが、誰か裸フンドシ先輩にツッコミを!
何ですかこのカット!
■遠月リゾート
やがて、千人の生徒を乗せた数え切れぬバスの大名行列は、山奥の高級ホテルの群れの中へ。
宿泊したら、最低八万はとられるという―――!
やがて、千人の生徒を乗せた数え切れぬバスの大名行列は、山奥の高級ホテルの群れの中へ。
宿泊したら、最低八万はとられるという―――!
嫌な静けさ……、千人近い生徒が集まっているとはとても思えない……!
アホらしいまでの規模!
だが、高級リゾートにも賑わいは無い。
だが、高級リゾートにも賑わいは無い。
賑わってるのは、創真の一角くらいというかコイツら賑やか過ぎである。
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 13]()
四之宮先輩、cv中村悠一サンとか最高じゃないですかー!
シャペル先生『審査に関してだが、ゲスト講師を招いている』
『多忙のなか集まってくれた“遠月学園の卒業生”だ』
四之宮先輩、cv中村悠一サンとか最高じゃないですかー!
■「クビ」って事だ
また、ゲスト講師として“1年に5人も残らない”卒業生から、『自身の店舗を持つ』オーナーシェフらが
次々と来場、生徒を店員と思って接すると語る。
また、ゲスト講師として“1年に5人も残らない”卒業生から、『自身の店舗を持つ』オーナーシェフらが
次々と来場、生徒を店員と思って接すると語る。
たったこれだけの事で客を失う事もある。テメエ俺の店を潰す気か?
中でも、フランスの有名勲章を持つシェフ
四之宮先輩は苛烈……!
四之宮先輩は苛烈……!
整髪料に無香料を使わず、柑橘系の香りをさせたと嗅ぎ当て、さっそく一人を退学とする。
どんな鼻してるのよ……。
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
オーベルジュとは、宿泊機能を備えたレストランの事。フランス発祥。
ドナート梧桐田『シロツメクサァのようなジュンボクさ! 語り明かさないか?』
乾 日向子『貴方、可愛いですね? ああ…、とても食べ応えがありそうです』
オーベルジュとは、宿泊機能を備えたレストランの事。フランス発祥。
■ヤバいですよ田所さん!
そして、別の意味でアカン人たちに、別な意味で目を付けられてしまう田所さん。
流石ですよ田所さん!
そして、別の意味でアカン人たちに、別な意味で目を付けられてしまう田所さん。
流石ですよ田所さん!
特にドナート梧桐田、原作には無い変な抑揚に!
■ぺしゃんこ
やがて、幸か不幸かその『乾店長』の班に当たった創真だが、いきなり宣戦布告を受けた。
オープニングラスト付近、ここに再現!
やがて、幸か不幸かその『乾店長』の班に当たった創真だが、いきなり宣戦布告を受けた。
オープニングラスト付近、ここに再現!
ぺしゃんこにしてやるよ! 君の靴みたいにな!
この忙しいのに!
オマケに、乾女史の提示したお題は、学生には難易度が高すぎる代物!
オマケに、乾女史の提示したお題は、学生には難易度が高すぎる代物!
というのも――――
![イメージ 17]()
日向子は、この周辺エリアの野山にある食材を、好きに使って“日本料理のメイン”を作れ、と!
好きに使えも何も、自給自足ですか!?
乾日向子『“ここにある食材”を使って、日本料理のメインを作る事です』
モブ『食材なんてどこにも……?』
日向子は、この周辺エリアの野山にある食材を、好きに使って“日本料理のメイン”を作れ、と!
好きに使えも何も、自給自足ですか!?
しかも制限時間は、たったの二時間しか無いと生徒達は混乱!
■乾シェフの鬼畜プレイ
その際、タクミさんが無駄にカッコイイ事を言ってスルーされるとかいう惨劇もありましたが!
お兄ちゃんカッコわるーい!
その際、タクミさんが無駄にカッコイイ事を言ってスルーされるとかいう惨劇もありましたが!
お兄ちゃんカッコわるーい!
そう、デブっちょのイサミ・アルディーニとは双子の兄弟!
いやあタクミさん、実に見事なデビュー戦だこと!
![イメージ 19]()
そして今回の課題の眼目は、『未知の状況下で、視界が極端に狭くなる』『思考が鈍る』
そうして、選択肢を見誤るような料理人
これをそぎ落とす事。
乾 日向子『この課題はほんの小手調べ』
『このくらいでつまずく料理人は、遠月には要りません――――』
そして今回の課題の眼目は、『未知の状況下で、視界が極端に狭くなる』『思考が鈍る』
そうして、選択肢を見誤るような料理人
これをそぎ落とす事。
未知な状況と、二時間という制限時間に生徒は混乱に陥っていく。
この課題、エリートほど縁が遠いのでは。
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
特徴的な包丁は『メッザルーナ』、半月を意味する!
タクミ『フン、キミ達も魚か? どいつもこいつも発想の幅が狭いんじゃないか?』
創真『何だぁ、偉そうに。んじゃてめーらは何だ?』
特徴的な包丁は『メッザルーナ』、半月を意味する!
■“現場”の力
そんな中、なんとアルディーニ兄弟は“合鴨”という食材をチョイス、これを『解体』からこなし
見事な対応力を見せ付ける!
そんな中、なんとアルディーニ兄弟は“合鴨”という食材をチョイス、これを『解体』からこなし
見事な対応力を見せ付ける!
キミと同じさ幸平、この俺も、現場で城<みせ>を守ってきた料理人だ!
鴨を解体する手間も含め、一時間とかからなかった
その手際に生徒達は驚愕する。
その手際に生徒達は驚愕する。
その料理とは、合鴨の香り焼き ~緑のソースを添えて~。
舞台はあっと言う間にイタリアンに…!
![イメージ 1]()
![イメージ 27]()
![イメージ 28]()
![イメージ 29]()
![イメージ 30]()
![イメージ 31]()
ああ…、この鴨になら、抱かれたい――――。
日向子『野性味あふれる合鴨の香ばしさ…、鼻に抜けるような清涼感…!』
『雄雄しさと気品が重低音と鳴り響く、まるで合鴨の謳うアリア――――』
ああ…、この鴨になら、抱かれたい――――。
■エッセンス
しかも、アンチョビを使う『サルサ・ヴェルデ』を、即席“鮎のうるか”で代用したソースなど
場の素材に即し、かつ和とイタリアンを融合させていた
しかも、アンチョビを使う『サルサ・ヴェルデ』を、即席“鮎のうるか”で代用したソースなど
場の素材に即し、かつ和とイタリアンを融合させていた
食材が限られている状況でも、機転を利かせてあんな料理を完成させるなんて…、まるで創真くんみたい…
胸肉は、醤油を主に香ばしく焼かれ
その後味を、苦味と辛味の効いたソースでさっぱりと仕上げ、食欲をそそる!
その後味を、苦味と辛味の効いたソースでさっぱりと仕上げ、食欲をそそる!
自身の技量を活かし、かつ場に即し、お題にもピッタリ――――!
![イメージ 33]()
一方、えりな様は余裕で通過していたが、それよりドナート梧桐田が気になって気になって!
原作だと、どっちかっていうと影が薄かったのに
アニメ版すげえ!
ドナート梧桐田『素晴らしい! 薙切えりな、ゴウカクゥ!』
一方、えりな様は余裕で通過していたが、それよりドナート梧桐田が気になって気になって!
原作だと、どっちかっていうと影が薄かったのに
アニメ版すげえ!
■合鴨の香り焼き
香ばしく焼かれた鴨肉にピリッとくるソースとか、なにそれ最高じゃないですか!
アルディーニさんかっけぇ!
ヘタレェ!
香ばしく焼かれた鴨肉にピリッとくるソースとか、なにそれ最高じゃないですか!
アルディーニさんかっけぇ!
ヘタレェ!
鳴り物入りで登場し、確かな実力と創真に似た特性を持ちつつ、隙の多いイケメンタクミ!
ツッコミで、脇を〆てくれるイサミといい
やっぱ良いわー。
やっぱ良いわー。
次回、9品目「山を彩る衣」。
■原作漫画記事
食戟のソーマ 2巻
食戟のソーマ 3巻
食戟のソーマ 4巻
食戟のソーマ 5巻
食戟のソーマ 6巻
食戟のソーマ 7巻
食戟のソーマ 8巻
食戟のソーマ 9巻
食戟のソーマ 10巻
食戟のソーマ 11巻
食戟のソーマ 12巻
食戟のソーマ 2巻
食戟のソーマ 3巻
食戟のソーマ 4巻
食戟のソーマ 5巻
食戟のソーマ 6巻
食戟のソーマ 7巻
食戟のソーマ 8巻
食戟のソーマ 9巻
食戟のソーマ 10巻
食戟のソーマ 11巻
食戟のソーマ 12巻