■5月発売陣、予約開始!
MG 1/100 百式 Ver.2.0(機動戦士Zガンダム)、7344円
HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム(機動戦士Vガンダム)、2160円
HG 1/144 ガンタンク初期型(THE ORIGIN 版)、1836円
MG 1/100 百式 Ver.2.0(機動戦士Zガンダム)、7344円
HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム(機動戦士Vガンダム)、2160円
HG 1/144 ガンタンク初期型(THE ORIGIN 版)、1836円
HG 1/144 ダハック(Gのレコンギスタ)、1944円
HGBF 1/144 ガンダムジエンド 、2376円
HGBF 1/144 ディナイアルガンダム、1944円
HGBC 1/144 ボールデンアームアームズ、864円
HGBF 1/144 ディナイアルガンダム、1944円
HGBC 1/144 ボールデンアームアームズ、864円
1/144 プチッガイ バーニングレッド、各540円。
1/144 プチッガイ ライトニングブルー
1/144 プチッガイ ウイニングイエロー
1/144 プチッガイ フューチャーピンク
1/144 プチッガイ ライトニングブルー
1/144 プチッガイ ウイニングイエロー
1/144 プチッガイ フューチャーピンク
ビルダーズパーツHD MSバーニア03、648円
ビルダーズパーツHD MSソード01、648円
ビルダーズパーツHD MSソード01、648円
以上の、計13種が予約開始、特にGレコでは、正体不明のモビルスーツもラインナップ!
パーフェクトパックじゃないだと……!?
![イメージ 5]()
![イメージ 7]()
![イメージ 3]()
・ビーム・ライフル×1
・クレイ・バズーカ×1
・ビーム・サーベル×2
パーフェクトパックじゃないだと……!?
MG 1/100 百式 Ver.2.0(機動戦士Zガンダム)、定価7344円(税込み)
「機動戦士Zガンダム」放送30周年記念!! 刻をこえてMG百式がVer.2.0として新生 【人体に近い可動域を再現】 「MGガンダムMk-II Ver.2.0」で確立したムーバブルフレームを踏襲した 可動ギミックを各所に盛り込み、人体に近い可動域を追求。 【カメラアイ再現】 劇場版で新たに設定されたカメラアイの発行パターンを 通常/デュアルアイ/走査線のパーツ差し替えで再現。 【光り輝く機体装甲】 セル画を意識した赤味が掛かったVer.2.0専用のゴールドメッキを採用。アンダーゲートに加え 組み立て後に目立たない場所にゲートを設けることで、完成後も美しい仕上がりに。 【主要武装も付属】 クレイ・バズーカ、ビーム・ライフルはバックパックに懸架可能。 ビーム・サーベルの刃はクリアーパーツで再現。【付属品】
・ビーム・ライフル×1
・クレイ・バズーカ×1
・ビーム・サーベル×2
模型誌の告知、EXPO名古屋に続き、メッキのイメージ公開も含めて早くも予約開始!
肝心要の表面は、専用メッキ再現とのこと。
ギラギラしてなくて素敵。
肝心要の表面は、専用メッキ再現とのこと。
ギラギラしてなくて素敵。
加えて頭部カメラアイも、劇場版を再現し、差し替え三種再現が可能だそうな。
![イメージ 1]()
![イメージ 4]()
・メガビーム・ライフル×1
・メガビーム・シールド×1
・ビーム・ライフル×1
・V2コアファイター×1
・アサルトパーツ×一式
・バスターパーツ×一式
HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム(機動戦士Vガンダム)定価2160円
Vガンダム強化形態がついにHGで登場! ヴィクトリータイプの系譜を再現! 【3形態を選択式で再現可能!】 付属のアサルトパーツ、バスターパーツの組み合わせにより、3形態のガンダムを再現可能。 ■V2アサルトガンダム V2ガンダムの全身に金色の増加装甲オプションを装備した機体。 機動性や運動性は若干落ちるもののm桁違いの防御力を持つIフィールド発生器 対ビーム装甲を持ち、殆どのビーム攻撃を無効にし、両腰のヴェスパーで敵を葬っていった。 ■V2バスターガンダム V2ガンダムの全身に重武装用オプションを装備した機体。機動性や運動性は若干落ちるものの、 桁違いの攻撃力を持つメガビーム・キャノンやスプレービーム・ポッドを駆使することで 多数の敵を葬ることもできる。 ■V2アサルトバスターガンダム V2ガンダムにアサルトとバスターの両オプションを同時に装備した機体で 圧倒的な攻撃力と鉄壁の防御力を兼ね備えている。【付属品】
・メガビーム・ライフル×1
・メガビーム・シールド×1
・ビーム・ライフル×1
・V2コアファイター×1
・アサルトパーツ×一式
・バスターパーツ×一式
色々ありつつ、なんだかんだで定番「最終局面での、重装備バージョン」がキット化。
組み換えで、アサルトとバスターの再現も可能
金色は金色風プラで再現。
組み換えで、アサルトとバスターの再現も可能
金色は金色風プラで再現。
ここはぜひドッゴーラ改いやもとい、ゴトラタンとリグ・コンティオもお早くキット化を!
![イメージ 2]()
![イメージ 6]()
HG 1/144 ガンタンク初期型(THE ORIGIN 版)、定価1836円
「やっつけてやる・・・」射撃シーンが印象的なガンタンク初期型がHGとなって登場! 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」に登場、 メインビジュアルでも存在感を見せるガンタンク初期型がHGとなって登場。 “戦闘車両”らしい重厚なフォルム、細部までこだわったディテールも再現しつつ、 多彩なアクションを実現。 【砲身可動】 砲身は角度調整可能。また、砲身可動時はダイバーの伸縮可動ギミックを再現。 【多彩なアクションを実現】 腰部、腕部、キャタピラ部分等幅広い可動域を実現。 劇中同様に腰をひねった射撃姿勢も可能なほか、キャタピラ部分は角度の調節も可能。 【キャタピラ再現】 特徴的なキャタピラも駆動部分や内部ホイールのディテールまで再現。 ・無限軌道のキャタピラは、その“たるみ”も忠実に再現。 ・キャタピラは前後“八の字”に開くことが可能。 【細部までこだわった精密ディテール】 各装甲部分はもちろん、キャタピラに至るまで細部にこだわり、精密にディテールを再現。 ・車両前方部分のハッチは差替えで開閉を再現可能。 ・車両部後方の放熱スリットの開口部分を再現。
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
とにかく、すっごく精密だという売り文句。
とにかく、すっごく精密だという売り文句。
ボリューム感にあふれ、迫力満点!
ジ・オリジンでの活躍に加えて、今度“新生HGUC”となるガンキャノン、ガンダムに先んじての発売。
ミックスとなりますが、これでV作戦っぽく揃えよう!
って意図もあるのかもしれません。
ミックスとなりますが、これでV作戦っぽく揃えよう!
って意図もあるのかもしれません。
これが相当売れでもしない限り、HGUCの“新生ガンタンク”を出すタイミングは当分なさそう。
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 24]()
・アームド・アーム×4
・ビーム・サーベル×4
・ビーム・バリア×2
・平手パーツ(左右)×各1
・ビーム・バリア用手(左右)×各1
・専用台座×1
HG 1/144 ダハック(Gのレコンギスタ)、円1944円
強大な力を得て最終決戦に臨む! 新たなMS「ダハック」登場! ・ビーム・サーベル、ビーム・バリア、各種ハンドパーツのほか、クリアブルーの専用台座が付属。 ・背中にある4基の補助アームはフレキシブルに独立可動。 ビーム砲口にビーム・サーベルを取り付けることで、4刀流を再現できる。【付属品】
・アームド・アーム×4
・ビーム・サーベル×4
・ビーム・バリア×2
・平手パーツ(左右)×各1
・ビーム・バリア用手(左右)×各1
・専用台座×1
最終主役機、パーフェクトパックを差し置いて、謎のモビルスーツが予約開始! 握り手なし!?
クロー状の足パーツなど、ラライアが乗ってたネオドゥのような
トワサンガ系を連想させますが……?
クロー状の足パーツなど、ラライアが乗ってたネオドゥのような
トワサンガ系を連想させますが……?
果たして誰のモビルスーツで、どんな奇妙奇天烈落書無用なのか?
このペースだと、パーフェクトパックは、七月にシリーズ最後での発売となるのでしょうか……?
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 30]()
・ショット ジエンド×2
・手首パーツ(左右)×各3種
HGBF 1/144 ガンダムジエンド 、定価2376円
ガンプラ学園、最後のひとり――“デッド・エンドのサガ”のガンプラが登場! ガンプラ学園のアドウ・サガが操るガンダムジエンドが遂にHGに登場。 特徴的なクロークはフレキシブルに可動。 ビッグフィストは延長パーツにより様々な劇中のポージングを再現可能。 ・ビッグフィストに搭載されたガンダムヘッドは差し替えで「デッドエン・フィンガー」を再現可能。 ・リボルバータイプの武器(ショットジエンド)は専用パーツでサイドアーマーに接続可能。【付属品】
・ショット ジエンド×2
・手首パーツ(左右)×各3種
最も早く登場しつつ、ガンプラ学園勢最後のキット化となったデッドエンド・ジエンド。
やはり、赤い布マントは再現されない模様。
型式RX-ENDがキット化!
やはり、赤い布マントは再現されない模様。
型式RX-ENDがキット化!
代わりに、平手・穴なし握り手・武器持ち手と、豊富な手首パーツが付属。
デッドエンドフィンガーも再現。
またおそらく、レッドウォーリアに放とうとした超必殺技も、展開ギミックで再現か?
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 23]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
・パンチエフェクト×2
・キックエフェクト×1
・背面エフェクト×1
・頭部エフェクト×2
・腕部ビームサーベル×2
・手首パーツ(左右)×各4種
またおそらく、レッドウォーリアに放とうとした超必殺技も、展開ギミックで再現か?
HGBF 1/144 ディナイアルガンダム、定価1944円
“次元覇王流拳法”同門対決! セカイの兄弟子のガンプラが早くもHG化! セカイと同じく“次元覇王流拳法”を使うイノセ・ジュンヤのガンプラが登場。 トライバーニングガンダムと同じく幅広い可動領域により様々な格闘ポーズが再現可能。 付属する多種にわたるハンドパーツにより「様々な格闘技を修得した」という ジュンヤに合わせたポージングが再現可能。 ・特徴的な後頭部のパーツは2種付属。クリアパーツで再現。 ・特徴的な発光部分はクリアパーツで再現。 ・各種特徴的なエフェクトパーツが付属。 ・様々なガンプラに接続可能なジョイントパーツが付属。【付属品】
・パンチエフェクト×2
・キックエフェクト×1
・背面エフェクト×1
・頭部エフェクト×2
・腕部ビームサーベル×2
・手首パーツ(左右)×各4種
なんと、髪のような「粒子放出エフェクト」が、クリアパーツで二種+α付属!
肩の粒子噴出、パンチの粒子噴出
ビームサーベルも付属!
肩の粒子噴出、パンチの粒子噴出
ビームサーベルも付属!
多彩なクリアパーツと手首で、トライバーニングにも劣らぬ、エフェクトなガンプラになる模様!
さすがだぜジュン兄!
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
・外装(A)×2
・外装(B)×2
・ミサイルポッド×2
・羽根×
HGBC 1/144 ボールデンアームアームズ、定価864円
様々なカスタムに対応したアーム&ジョイント系ビルドカスタムが登場!! 「HGBC パワードアームズパワーダー」等でも、大人気のアーム&ジョイント系ビルドカスタム その最新作が登場。さらにカスタマイズの幅が広がります。【付属品】
・外装(A)×2
・外装(B)×2
・ミサイルポッド×2
・羽根×
バラすことで、写真のような「関節パーツ」の集合体となる、関節パーツガンプラ!
これを利用してカスタマイズしようぜ!
ってなガンプラ。
これを利用してカスタマイズしようぜ!
ってなガンプラ。
のみならず、スレッガーのG-ボンバーと同様のミサイルパーツが付属。
G-ボンバーっぽく改造できるぜ!ってな商品か。
![イメージ 22]()
![イメージ 21]()
・ディスプレイ台座×1
1/144 プチッガイ 4色カラー、各540円
「「HGBFフェアッガイF(ファミリー)」に付属していたプチッガイが、なんと単品、 そして4色カラーバリエーションで同時発売。付属の台座は台座同士での接続が可能。 1/144 プチッガイ バーニングレッド、各540円。 1/144 プチッガイ ライトニングブルー 1/144 プチッガイ ウイニングイエロー 1/144 プチッガイ フューチャーピンク【付属品】
・ディスプレイ台座×1
実売は400円を切り、ベアッガイFの「椅子」は付かないものの、組み合わせ可能なスタンドが付属。
新手のスタンドが付いています。
新手のスタンドが付いています。
EDの再現ですが、それぞれ、セカイ・ユウマ・フミナ・ミライのカラーリングと関連付けられ……
でも、ミライねーちゃんブルーの服を着てますよね
みたいな。
でも、ミライねーちゃんブルーの服を着てますよね
みたいな。
ベアッガイF付属とは色味が違うので、5色揃えるのが通な楽しみだって、あっちでバの人が言ってました!
![イメージ 29]()
![イメージ 28]()
・大型ソード×2
・小刀×4
・小刀専用基部×4
ビルダーズパーツHD MSソード01、定価648円
「ガンプラ公式改造パーツに新たに局地戦用ラインナップが追加! 様々なタイプの実体剣で武装強化 前腕部にも装着可能な大型ソードに加え、小刀、装備用基部も付属。【付属品】
・大型ソード×2
・小刀×4
・小刀専用基部×4
ご覧の通り、前腕部にもマウント可能という辺りや、大剣好きの心をくすぐるアイテム。
しかし小刀というか、クナイじゃありませんコレ?
しかし小刀というか、クナイじゃありませんコレ?
なんとなく00系が装備してそう。
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
・丸型基部(大)×2
・丸型基部(小)×2
・角型基部(大)×2
・角型基部(小)×2
・丸型バーニア(大)(2種)×各2
・丸型バーニア(小)(2種)×各2
・角型バーニア(大)(2種)×各2
・角型バーニア(小)(2種)×各2
ビルダーズパーツHD MSバーニア03、定価648円
ガンプラ公式改造パーツに新たに局地戦用ラインナップが追加! ブースターノズルを組み合わせて機動力強化 大小2サイズのノズルと基部を自由に組み合わせてブースター部分をカスタム可能。【付属品】
・丸型基部(大)×2
・丸型基部(小)×2
・角型基部(大)×2
・角型基部(小)×2
・丸型バーニア(大)(2種)×各2
・丸型バーニア(小)(2種)×各2
・角型バーニア(大)(2種)×各2
・角型バーニア(小)(2種)×各2
スラスターというか、水中用推進器みたいな丸みを帯びた推進器や、連邦系っぽい角型推進器
ジェガンとかの肩にありそうな推進器や
F91の放熱板みたいなの。
ジェガンとかの肩にありそうな推進器や
F91の放熱板みたいなの。
HGUC Vダッシュガンダム
HG G-ルシファー
HG マックナイフ(マスク専用機)
HGBF ウイングガンダムゼロ炎
HG G-ルシファー
HG マックナイフ(マスク専用機)
HGBF ウイングガンダムゼロ炎
HGBF ガンダムポータント
SDBF S×D×G ガンダム
HGBC ポータントフライヤー
SDBF S×D×G ガンダム
HGBC ポータントフライヤー
CD「Just Fly Away」限定生産版では、HGBF ベリーベリーベアッガイF同梱版も発売。定価2500円。
■4月
RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
RG ダブルオーライザー
HG カットシー
HG G-セルフ(アサルトパック装備型)
RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
RG ダブルオーライザー
HG カットシー
HG G-セルフ(アサルトパック装備型)
HGBF トランジェントガンダム
HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
BB戦士 ライトニングガンダム
HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)
HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
BB戦士 ライトニングガンダム
HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)
■5月
MG 百式 ver.2.0(7344円)
HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売。
HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN)
MG 百式 ver.2.0(7344円)
HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売。
HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN)
HGBF ガンダムジエンド(2.376円)
HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
HGBC ボールデンアームアームズ(864円)
HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
HGBC ボールデンアームアームズ(864円)
HGBF プチッガイ バーニングレッド(各定価540円)
HGBF プチッガイ ライトニングブルー
HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
HGBF プチッガイ フューチャーピンク
HGBF プチッガイ ライトニングブルー
HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
HGBF プチッガイ フューチャーピンク
ビルダーズパーツHD MSソード01(648円)
ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)
ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)
■6月
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
HG ジャスティマ (1836円)
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
HG ジャスティマ (1836円)
■7月
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム(1,080円)
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム(1,080円)
■未定
ガンダムトライオン3
ガンダムトライオン3