Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

超級! 機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン! 6巻[島本和彦]感想、ドモン不戦勝!? 嵐のヴェルサイユ! ダブルドラゴン戦序章!

$
0
0

ミスター騎士道、ジョルジュの男道! ドモン、嵐の二連敗!?

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 7

※画像右下隅クリックで拡大。

 続くは、ガンダムヴェルサイユの新技を引っさげ、事実上の完勝を決めたジョルジュ戦を収録!
 公式戦はドモン不戦勝、決闘も勝利、しかし事実上のジョルジュ完勝!
 ドモン、まったく手も足も出ず!

 たとえ私が全てを失おうと、大切にしたいものがあるのです!
 その為に、私の強さには意味があり―――、そうでなくては意味が無いのです!!<ジョルジュ・ド・サンド>

「騎士」ゆえの敗北!
 超級では、正直ネタキャラ度がぐーんと上がってしまったジョルジュですが
 今巻、間違いなくカッコよかった!

 大切なものの為なら、勝つことも、いわんや負ける事も厭わない!それが騎士道なのですねジョルジュ!

ドモンは女二人に板ばさみとなり、その強さを鈍らせる……?

イメージ 5

 故にこそ、たった一人の気高き女性に懸けるジョルジュが、負ける故なぞ無いのです!

堂々たる敗北
 続くネオ・フランスは戦略的敗北を選択、ジョルジュは国王の命令を受け入れる。
 だが、その恥辱に、マリアルイゼ姫が無き濡れる姿を目撃し
 ジョルジュは非公式戦を挑んできた。

 ジョルジュは堂々たる勝利を収めかけるも
 彼の優しさを汲み、マリアルイゼ自身が「国王の命を無視してはならない」と厳命、敢えて敗北する。

 チボデー戦と事実上の二敗を重ねたドモン
 続くサイ・サイシー戦で、三敗目にして初の公式敗北を喫しかけたその時、ゴッドが新たな力に目覚める。

ネオフランスは、戦略的敗北を選ぶが……?

イメージ 8

 既に「最終ラウンド行き」は確定。ここで消耗、手の内を明かすなぞ愚の骨頂よ!

GF13-009NF ガンダムヴェルサイユ
 その最大の特徴は、ビットがビームサーベル・ビットに変化した事である。
 それぞれがまったく異なる動きをする事で、相手を翻弄
 百万のヴェルサイユが襲うが如く錯覚させる。

 のみならず、ビーム射出ではなくサーベルゆえに、「束ねて一度に使用する」事が可能となった

 それは単純な破壊力のみならず
 敵に直撃させれば、それぞれがバラのトゲのように絡みつき、相手の動きを拘束する武器となる―――。

機体そのものが「竜の顎門」と化す、ガンダム・ダブルドラゴン!

イメージ 1

 設定画はアレだけど、独特の迫力!かっこいい!

GF13-011NCC ガンダムダブルドラゴン
 ドラゴンガンダムの発展型、同様に、両腕が伸縮自在のドラゴン・アームであり、間合いが広い
 更に、機体そのものが「牙」のように変形することで
 敵機を噛み砕く大技も手に入れた。

 事実、ネオジャパンのゴッドガンダムを噛み砕き、まさに勝利を手にしたかに思われたが―――?

 見る角度次第で非常にかっこ悪い技、なのも大きな特徴。

久々の乱入! グレート・コンピュータ・ファーザー!!

イメージ 4

 ドモンが敗北を覚悟したその時、仮想パパが現れ、ドモンを叱咤する!!

ゴッドというガンダム
 ネオチャイナ戦は、サイ・サイシーが、奥義・真流星胡蝶剣を発動する前に決着しかけるが
 ゴッドに眠っていた真の性能が目覚めてドカーン!
 となってしまう!

 お前の全てが一点の曇りなくゴッドと一体になれば、勝てぬ敵など…、存在せんように作った!

 試合中、スペックさえ引き出せば、誰にも負けないと断言!
 ドモンパパってば、どんだけ自信家なの!?

収録

イメージ 6

 ネオチャイナ宗主さまも太鼓判! レディー・ゴーじゃああ!!

 角川コミックスエース「超級! 機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン! 6巻」。通算21巻目。
 脚本:今川泰宏、漫画:島本和彦 &宮北和明とビッグバンプロジェクト。
 月刊ガンダムエース連載。2010年連載開始。
 2015年1月(前巻2014年6月)

■収録
 Round46「ネオホンコン決勝リーグ編」
 Round47「ネオホンコン決勝リーグ編」
 Round48「ネオホンコン決勝リーグ編」

 GF13-011NC ガンダムダブルドラゴン
 GF13-013NR ガンダムボルトクラッシュ
 カラーイラスト収録



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles