Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

七つの大罪 第十五話「アンホーリィ・ナイト」感想。前回のエピソード、こうつながっていたのか……。

$
0
0

意外で納得の「鎧巨人」の正体。ヘルブラム卿、えげつない事を……。

イメージ 17

イメージ 22

 ようやく描かれた、メリオダスの「彼女」リズとのエピソード第一弾を経て、メリオダスも抜剣!
 しかし、オープニングや回想によればあの後、さらなる事件が……
 クライマックスで描かれるのでしょうか?

 リズさんは戦って欲しかったんじゃありません、あなたに生きて欲しかったから!!

失踪した聖騎士
 そして、ゴウセルの鎧にまつわり、急展開を重ねたエピソードも終了
 まさかギーラの父がここに関わってたとは…。

 ラストで、間違いなく事情を知った上で「処分」させたヘルブラム卿も、えげつなかった……。

『お前が七つの大罪の団長だとぉ!?』『え? ショック?』

イメージ 2

 ど、ドーン・ロアーが急に愉快な集団に!?まあ驚くよねー。

聖騎士<ホーリー・ナイト>
 ゴウセルは、唐突に傍らの「鎧巨人」の首を差し出し
 任務を優先した殺戮部隊ドーンロアーは、その首だけを頂戴して引き下がった。

 だが、驚くメリオダス達の前で、巨人は人の形すら失い「魔神」と化す

 メリオダスは、ソレが旧知の聖騎士デールの成れの果てだと気付き、殺せなくなってしまうが
 今は亡き恋人「リズ」が、聖騎士ケインに預けていた剣を
 エリザベスから受け取った事で吹っ切る。

 護る為に生きねばならない、その為の罪は自分も背負うという彼女の言葉に、メリオダスはデールを討つ。

 次回、第十六話「駆り立てられる伝説たち」。

メリオダス『鎧の中に入っているのは誰なんだ?』

ゴウセル『―――よく、わからない』

イメージ 3

 解らないの!?

任務
 征伐部隊ドーン・ロアーは、たまたま割って入ってきただけと思われた三人が「大罪」と知り
 それぞれが、実に真っ当なリアクションを返す 

 ワンダホゥ! ゴウセルに続いて大罪の三人に出会えるなんて、ハァッピィ!!

 まあ、隊長だけは変態でしたけどね!
 オカマさんか!

 さらに、「鎧巨人の中身」はゴウセルにも解らないと言い出すが――――。

ゴウセル『―――この魔力を肌で感じた上で、まだ彼を倒せると?』

スレイダー隊長『倒せる……!』

イメージ 4

 衝撃の一瞬!と、友達じゃなかったの!?

「もっていけ」
 だがドーンロアーの隊長は、あくまで「鎧巨人の撃破」が任務だと主張。
 大罪と戦う気は無い、だが巨人は諦めない、と。

 一番の平和的解決法だ。俺たち“三つ巴”の戦いが起これば、ふもとの村の全滅は必至

 その覚悟を見て取ったゴウセルは
 瞬時に巨人の首を落とし、任務達成として引き下がって貰う。容赦ねえなゴウセル……。

ゴウセル『―――さて、四人で食い止めよう』

『言ったろ? “三つ巴”でぶつかれば、混乱を極めた』

イメージ 5

 あ、だから「三つ巴」か!

アンホーリィ・ナイト
 お引取り願った後、「鎧巨人」について問い質していると、遺体がむくりと起き上がる。
 いわく、もう首はただの飾りだった、と。

 もちろんただの人間では無い、聖騎士の成れの果てだ――――。

 人間離れした怪物
 元聖騎士

 この時点で、多くの視聴者は「中身」の正体を察する、“新世代”の失敗作だったのか!?

スレイダー『解せないわ……、何故、ヘルブラムは執拗に殺したがったのか』

『何故、子飼いの“新世代”を使わなかったのか…?』

イメージ 6

 え!? ドーン・ロアーって「新世代」じゃないのに強いの!?!

スレイダーの賢察
 同じく、スレイダーも「怪物」に思考をめぐらせるが、あまりに情報が少なすぎる。
 その様子をうかがう、新世代ジェリコの姿も。

 あたしには、“このバケモノの存在を必死になって隠蔽している”ように感じる―――。

 単に魔神と不適合だったのか
 或いは、もっと深い何かがあったのでしょうか?

バン『早くトドメをさせ!』

メリオダス『あいつ、何か話した! おそらく元の聖騎士だ!!』

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 最近、霊槍がイマイチ役に立ってない!?

「人間」の部分
 どうもギーラやジェリコ、現時点での「新世代」より強いのか神器をも破壊し
 やむなく、メリオダスが魔神の力で対抗!

 ケッ、この世に好きで生まれる人間がいるかってぇの……、どけ、俺が殺す。

 だが、人間の意志が残っていると察したメリオダスは戦いを止め
 バンと衝突しはじめる。

 元犯罪者のバンだからこそ、好きで「そうなった」訳じゃないからって、同情する余地はないと突き放す。

ケイン『いやあそれにしても驚いたわい…、リズが生き返ったかと思ってしもうた』

『名前はエリザベス、メリオダスの恋人じゃった……』

イメージ 10

イメージ 1

イメージ 11

 メリオダスさん、滅びたダナフォールでは「聖騎士団長」だったらしい。

形見と「優しさ」
 エリザベス王女の出身国ダナフォール、メリオダスの恋人リズ=エリザベスも、その所属だった
 かつて奴隷兵士として敵対し、敗れ、メリオダスに救われた。

 強すぎるんじゃよ、奴と本気で剣を交えて無事じゃった者はおらん、だから剣を持たん―――。

 久々に出てきたケイン爺さんは、メリオダスの過去と「剣」を語ってくれる。
 あの剣は、リズが贈った剣だったのだと。

 そして本気にならない理由も、彼が他人を傷付けたくないからだ、と。

メリオダス『思い出した、十年前、まだ駆け出しの聖騎士だったデールだ!』

キング『あの親ばかデール!?』

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 やはり正体はギーラの父親、そしてまさかのお知り合い!?

中途半端
 だが、敵が「かつての友達だ」と気付いたメリオダスは、甘さを暴走させる。
 敵を傷付けたくないが為に、仲間を傷付けてゆく

 やる気がねえなら失せろ、中途半端な甘さは、誰も救えねえ! てめぇと仲間を殺すだけだ!

 バンだったからまだ良かったものの
 メリオダスは、人間を一瞬でミンチにする怪物相手に、躊躇ってしまう。

 これはさすがに反論できない……。

エリザベス『人々の為に戦うあなたの罪なら、私も一緒に背負います!』

イメージ 16

イメージ 17

 ずっとケインズが持っていた以上、「七つの大罪」の時の神器とはまた違うらしい

生きる為の罪
 だが、バンもリズもエリザベスも、別に「殺して欲しい」から戦って欲しいわけじゃない
 それ以上に、ただメリオダスに生きて欲しいのだ。

 リズさんは戦って欲しかったんじゃありません、あなたに生きて欲しかったから!!

 エリザベスが持ってきた「剣」を受け取ったメリオダスは
 躊躇いなくデールを寸断する。

 たとえ誰かを殺してでも、より多くの人の為に、生き抜く為に戦う決意をメリオダスは固める。

キング『人為的に魔神を作り出すってこと!?』

メリオダス『ああ、それも王国聖騎士を使ってな―――』

イメージ 18

 ためらいなく握りつぶすバンさん、マジぱねぇ。

真相へ
 怪物の正体が「聖騎士を用いた、人工の魔神」だと見抜いたメリオダスとキングだったが
 ゴウセルの魔法で、ヘンドリクセンが元凶だとも判明する。

 この怪物、「魔神としての本体」みたいなのをバンさんが捕まえてましたが……?

 新世代を作ろうとして失敗したんじゃなく
 新世代を推し進め、魔神族そのものを作り出そうとした、特異な実験体だったんでしょうか?

デール『―――ゴウセ、る……、ありがとう……、友よ』

ゴウセル『友達、大切な人…、僕は、君の友達になれたのですか?』

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

 封印っていうのは、ゴウセルの鎧で「魔神化を抑制してた」って意味だったのか…。 

友よ
 細切れになった聖騎士デールは、いまわの際、恩人であるゴウセルに感謝を告げる。
 ゴウセルは、初めて得た「友」に驚きを表現するばかり

 人は、こんな時に涙を流すものなのだろうか………。

 妖精や魔神ともまた違う存在、ゴウセル。
 感情を知らない青年。

 一方、メリオダスは吹っ切れ、戦う決意を新たにしていた。次に立ちはだかる者とは……?

ヘルブラム『おいギーラ? コレの処分を頼んで良い?』

ギーラ『は?』

イメージ 23

 Cパートでは、「鎧巨人の頭」を受領したヘルブラムが、その生死に一応の念押し。
 頭を城外に放り投げ、他ならぬギーラの手で処分させる

 はい、良く出来ました♪

 ようやく「戦う理由」が描かれたばかりの彼女に、敢えて知らさず、身内を処分させる畜生展開。
 ラブヘルムのオッサン、これ絶対わざとですよね……?

予告『で、どの辺が色欲なワケ?』『この辺とか』

イメージ 24

 ズヴィズダー

ここからは死闘だ!
 無知の知、自分には知らないことが多いのだと自覚する、知識欲の大罪「識色」のゴウセル。
 もとい色欲のゴウセルさん本格的に加入。

 あのメリオダスが、キレて国を滅ぼし“憤怒”と呼ばれているように、彼にも何かあるんでしょうね。

 メリオダスも進化するも、ただし「大罪だった時の神器ではない」という……。
 まだまだ伸びしろを残しつつ、決戦に近付く!

 次回、第十六話「駆り立てられる伝説たち」。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles