Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

弱虫ペダル GR ROAD.2「エースたち」感想

$
0
0

Cパート&提供の余韻クラッシャーが深刻。次回、ついに2日目が終戦!?

イメージ 16

イメージ 5

 御堂筋、キモくとも全てを削ぎ落とした走り!一頭抜きん出る戦術といい、ドギモを抜くぜ!!
 対する三年部長コンビも、ライバル同士の熱い友情を見せますが

 勝つ為には“友情”なんてモン、欠片も要らない―――! これが本気の走りやァッ!!

キモッ速い!
 友情とかなりふりとか、そういったモノを強く否定する御堂筋!
 キモい! だが限界ギリギリに速い!

 しかし早々に飛び出しチームの風除けを失った分だけ、最後の詰めで御堂筋は不利か……?

 にしても今週、あの金城主将がメチャクチャ燃えてて熱かった!

今泉『クランクを抜けて前に居るチームが、絶対的に有利になるんだッ!』

イメージ 2

 いつもの解説、かと思いきや……?

■セオリーと執念
 インターハイ二日目終盤、通常より早い位置で「エース」を切り離し、京都伏見は4秒の優位を得る。
 重要な場面を、アシストに任せず自分の力で走る御堂筋。

 勝利の為に自分のスタイルをどこまでも貫こうとする一年生、御堂筋に、金城は危うさを覚える。

 箱学主将、福富寿一はその強さを認め
 金城も一歩も退かない

 三者は御堂筋が数秒のリードを守ったまま、いよいよゴール前、最後の直線平坦へと突入する―――!

 次回、ROAD.3「翔」

石垣主将『250m、きっちり引いたぞ、御堂筋ィ!』

イメージ 3

イメージ 4

 京伏、いきなりの奇襲!

■クランクの攻防
 開始早々、エースを「切り離す」寸前の難所、クランク(曲がり角)に焦点が移る。
 急カーブを最短で曲がるには、一歩前へ出る事が必須!

 ―――クランク前で、京伏はエースを切り離すつもりだったのか!?

 だが京伏は、早々に切り離した!
 温存されたエース・御堂筋は、身軽さを活かして先行する。

 いきなりの横紙破り! セオリーを、スペック任せで強引に打ち破る御堂筋!なんて無茶な!

観客『何だ今!? 変な速度でコーナー曲がったぞ!?』

イメージ 5

イメージ 6

 しかも御堂筋、乗り切った速度をギリギリまで殺さず、ノーブレーキの曲芸走法!
 アゴまでビリビリ怪我してる!

 四秒や―――、四秒、四秒ぉぉぉぉぉぉッ!

 車体を傾け、傷付きながら走る!
 僅かにして絶対の4秒、4秒の「優位」に身を削る御堂筋!

 この執念、さすがすぎる……、この時点で、「二日目の勝負」は決まってしまったのでしょうか?

『鳴子は平坦をずっと独りで引いてくれた、小野田は山を、すまねえ……』

『すみません、金城さん!』

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 感動と、良いから早よいけ!のツッコミが同時に押し寄せる名シーン。

「託せ」
 執念で4秒差をもぎ取った御堂筋に、今泉は見通しの甘かった自分を責める。
 だが金城は、オーダーをやり遂げた事を褒めた。

 仲間がお前にそうしてきたように、託せ、心を!

 二日目での合流後、多くの仲間が「今泉を温存してくれた」ように
 最後の一番はエースの仕事だ!

 今泉プッシュで加速する金城! 二日目、いよいよ金城さんの出番が来た!!

新開『―――追いつけ、寿一ッ!』

イメージ 10

 同じく、二日目での箱学もまた「山岳賞」すら捨てて温存に務めてきた!
 新開さんの熱いケツ・プッシュ!

 飛び出す寿一!

 ていうかこのシーン、飛び出しっぷりがパないよ福富寿一!!どんだけパワーあんのさ新開さん!

金城『―――絶対に、追いつくさッ!』

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 1

 モブの解説もスゴかった!

■絶対に諦めない男
 疲労困憊のアシスト達に託され、金城、福富は追撃に移る!
 特に総北は、二日目でもトラブル尽くしだった。

 体調不良の田所、彼をフォローした小野田、山で引いた巻島、平地で引いた鳴子―――。

 三日目のスタートは、二日目のゴールタイミングと連動する。
 だからこそ、田所の復帰も心強い。

 そして田所絡みで一度だけ「引き」を行ったものの、ほぼ全行程で温存されてきたのが金城!

 これまで温存してきたパワーを、最後の一走に叩きつける!

『福―――』『寿一…』『福富さん…』『福ちゃん、負けたら承知しねえぞ!』

福富『当然だ―――、俺は強いッ!』

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 ああ! 金城さんがマイ・グラサンを仕舞った!

「厄介だ!」
 同じく温存されてきた箱学のエース、福富寿一!
 因縁の一戦が始まった!

 このギリギリの状況で、お前は戦おうというのか、俺と! いや―――こういう時だからかもしれんな!

 力強すぎる金城さんに応え
 決めの「俺は強い!」を証明し続ける福富!

 一日目でつかなかった「一年前の決着」を、今度こそつけようと走る福富!

『目の前の、この状況に感謝する! 敵だからこそ、戦って出せる力があるッ!』

イメージ 16

 巻ちゃんと東堂の一戦を思い起こさせる、ライバルがいる喜びに震える三年二人!
 そこに「敵として立っていてくれる」という喜び
 スポーツマン!

 レース中にやるなよ!というツッコミすらどうでも良くなる熱い友情!

 互いを強く意識する二人
 言葉少ないエース主将、似たもの同士の熱いシンパシーが快い!

御堂筋『追いつく事があるとすれば、どちらか一人やと思っとった…!』

イメージ 17

 予想外の「二人の追撃」に動揺を見せる御堂筋。
 またも計算外!

 またも計算外ではあったが……?

御堂筋『二人! ―――道理で、走りがヌルい!』

福ちゃん『接近した瞬間、プレッシャーが変った!?』

イメージ 18

 ご覧下さい、この喜びの表情を!

■歓喜と本気
 いよいよ追い詰めにきた「追走」が、予想以上に甘かったと歓喜する御堂筋。
 彼は、主将同士のライバル同士の喜びを察し
 その上で「甘い」と言い切る。

 勝つ為には“友情”なんてモン、欠片も要らない―――! これが本気の走りやァッ!!

 スパートに入る御堂筋。
 その哲学は、自転車は独りでペダルをこぐ、独りで走る事の徹底。

 チームメイトとの友情も、敵とのライバル心も必要ない、徹底しきった個人主義を見せ付ける。

モブ女『でも、あの先頭の人って……、走り方キモくない?』

御堂筋『キモい!? バカ女がおる! まだそんな飾りにこだわっとる!』

イメージ 19

 にしてもこの女、頑張って走ってる選手になんて酷い事を……。

■こだわり
 キモいという言葉に敏感に反応、友情と同様に、強く強く否定する御堂筋クン。
 ある面、彼は「ダンシングが変」と言われても諦めなかった
 巻島先輩に一番近いのでしょうか?

 勝利、ただそれだけにこだわり、一切合財を切り捨てる御堂筋!

 ただ巻島先輩と違い、見返してやる、自分こそが正しいという意識が強すぎる辺りがどうにも危うい……。

金城『あれが、奴の真の走りの姿―――、危うい……!』

福富『あいつは、強い!』

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

 キモい!

危うい
 御堂筋のスタイルを看破し、敵というより「後輩」に対するように気遣う金城。
 全てを削ぎ落とした、勝利への執念だけの結晶
 危うい……

 一方、寿一は今日もシンプル! あいつは強い!

 が、御堂筋は「早めに飛び出した」ぶんだけ疲労するのが早いはず……?
 最後のツメは三年生優位か?

 セオリーを破った一年坊の勝利か、セオリーを頑なに守った三年が勝つか! 次回、見逃せませんぜ!

Cパート、まさかのMAKIsキッチン開演!

イメージ 24

 仕上げに追いバルサミコ酢ッショッ!

■そりゃね
 どっからどう見てももこみち。
 執拗にバルサミコ酢! どんだけバルサミコ酢押しなの!?

 クセになるくらい、スッパイダー……

 それが言いたかっただけかよ! そりゃ酢をそんなに入れりゃ酸っぱいだろうよ!!

提供新開、今度は御堂筋のケツをバーン! ……ってアレ?

イメージ 10

イメージ 25

 寿一のケツを叩いたシーンとつないで…、むしろ喜んでいる、だと……?

したたかな男、御堂筋!
 Cパートと提供で、完膚なきまで本編の余韻がフッ飛んだ気もしますが
 ていうか、提供での御堂筋×新開率は異常
 なにこのコラボ。

 場面的に「御堂筋が一頭出ている」だけに、むしろ三年コンビが勝つ流れか?

 二人は因縁の対決ですが
 状況的には、最終日を盛り上げる意味も込めて寿一が有利って気がしますが……。

 ギリギリすぎる御堂筋の走りに魅了され
 熱い友情に汗を握り、それすら嘲笑する御堂筋の執念に圧倒されたそんな第2話!
 残り300、ラスト・スプリント!

 次回、ROAD.3「翔」




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles