Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

残響のテロル ♯8「MY FAIR LADY」感想

$
0
0

刻々と真相へ近付く第8話。柴崎警部、遂に「尻尾」を掴む……?

イメージ 14

イメージ 27

 残されたハイヴがアメリカ所属だった事から、漠然と「アメリカ系」かと思っていた白い孤児院。
 どうも、その正体らしき「アテネ計画」を柴崎さんが追い始める。
 若手とベテラン、良いコンビ!

 ツエルブ、行かないでくれ――――。

■ナイン、初めての懇願
 ハイヴがいきなり爆弾送ってきたときはビックリしましたが、それがきっかけでリサが孤立。
 結果的に、ナインとツエルヴ、初めての空中分解。

 いまだ得体の知れない二人ですが
 目的へ邁進する気のナイン、迷いが生じたツエルブ

 この二人のタッグは、一体何処へと向かっているのでしょうね?

『柴崎、君には無期限の休職を命じる』

イメージ 8

 前回の事件は、結局FBIに全部ブロックされてしまった模様。

■ロンドン橋おちた
 翌日、さっそくアジトを爆破されてしまったナインは、足手まといのリサを帰そうと言い出す。
 ツエルブは反対するが、ナインは「計画」を急ぎたいのだ。

 失踪したリサはハイヴに捕えられるが、リサの動機が「脅迫されたからだ」と知ったハイヴは豹変
 リサをバカだと罵倒し、二人をおびき出すエサに使う。

 計画の為に危険を避けたいナインは、リサを助けたいツエルブと対峙。

 一方、休職中の柴崎は、スピンクスの連続テロ目標から浮き上がったメッセージ
 アテネ計画の調査に挑み、驚くべき事実を掴む。

 次回、♯8「HIGHS&LOWS」。

柴崎『……プルトニウムを爆弾に加工するのは、一般人にも可能か?』

イメージ 9

イメージ 10

 なんちゅう質問だ。

■柴崎、行き詰る
 空港での騒ぎは「FBIの捜査を、柴崎達が邪魔した」という形で処理されてしまい
 全員が三ヶ月、柴崎だけ無期限の休職に。

 それ以前の問題として、確実に被爆しちゃうんじゃないの?

 確かに、被爆対策まで民間レベルで出来るでしょうか?
 加工ならやりかねない二人ですが。

 ハイヴの「彼らを救いたい」という言葉は、もしかしてこの事なのか? いやしかし?

リサ『カレーはひたすら煮込む―――』

宅配便『三島リサさん? お荷物ですけど』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 何? リサさんがお荷物だって!?

■Bomb!
 昨晩の喧騒から一夜明けたスピンクスも、アジトを引き払おうかと話していた時
 リサのカレーが爆発した。

 もとい、ハイヴが送ってきた爆弾が大爆発!

 復讐早ェ!
 というか二人のアジトを突き止めたのに、捕らえるのでは無くイヤガラセだと!?

 今週も、ハイヴさんのテロリストっぷらが止まらない!

今週のリサ・キリング・クッキング

イメージ 1

 余談ですが、ここでリサさんのカレー鍋をよく見てみましょう。
 ああトマトカレーですね、丸ごとだけど。

 というか、いちごポッキーって隠し味なんてレベルじゃねえぞ!?

 さらにカリフラワーにちくわぶ、大根……
 おでんか!?

 カレーはひたすら煮込む!と、気合い十分な喋り方もあって、空回り感がハンパないな!

ハイヴ『ナインがあんなところに隠すワケないでしょ』

イメージ 5

イメージ 6

 ハイヴ、ナインへの熱い信頼。

■震えるハイヴ
 爆破に困ったのはアメリカも同じで、「オブジェクト」が無事かと心配します。
 が、あんなところに置いておく訳ないと断言。

 冗談じゃない、冗談じゃないわよ――――!

 自重しろというクラレッツに憤慨するハイヴ。
 ただ、様子がおかしい。

 頭痛を堪えるような仕草は、怒りを抑える為? それとも肉体に不調がある可能性もあるのか?

ナイン『計画を前倒すしかないな』

ツエルブ『なあナイン、俺たちもう、手を引いたほうが良いんじゃないかって』

イメージ 12

 そして今週、いよいよ「白い育児施設」の正体が見えてくる!

■亀裂
 リサが不審な荷物を受け取ってしまったことで、アジトを失ってしまったスピンクス。
 もちろん、あの二人は備えも万全にしていましたが
 否応なしに焦ります。

 ここは「計画」を急ぐしかない。

 いまだ、視聴者には不明のスピンクスの「目的」。
 やる気まんまんのナイン。

 しかし、ツエルブは何故か「手を引こう」と言い出してしまうのです。何故ならば―――。

ナイン『俺たちにはやるべき事がある。―――リサのせいか?』

イメージ 13

 ナインとツエルブ、初めての亀裂。

■理由
 計画中断を申し出たツエルブに、ナインは怖気づいたのかと告げる。
 つまり計画の先には、破滅があるのだ。

 自分達の身を投げ出してでも、「やるべき事」を果たそうと行動してきた二人。

 しかし、リサと出会い、後ろ髪を引かれたツエルブは躊躇い始めた
 それを見抜いたナインはリサ排除を勧める。

 リサ自身がどうこう、と言うより、リサを介してツエルブが変わるのが怖いのでしょうか……?

柴崎『アテネ計画、というプロジェクトが行われていた………?』

イメージ 11

イメージ 14

イメージ 15

 捜査に合流する羽村。やる気の若手、知恵のベテラン!良いコンビだわ。

■アテネ計画
 一方、ナインがテロの形で、密かに呈示した「新進平和塾」というメッセージ。
 これを受け取った柴崎は行動を開始。

 彼らが、孤児を対象にした「教育計画」を進め、七年前に破棄したと突き止める。

 しかし「選び抜かれた数名の孤児」は消息不明になっており
 柴崎は厚労省に狙いを定める。

 ナイン、ツエルブ、ハイヴは、この計画で育てられた天才児という事なのか?

柴崎『ポンデリングは残しとけ』

イメージ 7

 それにしても、ドーナツを開けるときの、デブ刑事の嬉しそうな顔!
 そんなにドーナツが好きか!

 というかクールな柴崎さんがポンデリング好きだと!?

 いやあ、実に巧妙なステルスマーケティングですねえ。某ドーナツ屋きたない。

木下『懲戒免職じゃ済みませんよ!?』

イメージ 17

 八方塞がり木下さん、マジ辛い。

■土俵際の妻子持ち
 厚労省に鍵があると考えた柴崎は、コンピュータ技師の木下に「ハッキング」を依頼。
 だが妻子ある木下は、今クビになる訳にはいかない!

 このままじゃ、より多くの人間が犠牲になる

 だが事件を放置すれば、妻子がテロに巻き込まれる可能性もあるのだ。
 木下は涙を飲み、身内へのハックを開始する。

 柴崎さんマジ鬼。

ロンドン橋、落ちた

イメージ 16

イメージ 18

イメージ 19

 しかしリサさん、別れのメッセージが何故ひらがななんだぜ?

■My fair lady
 居たたまれなくなったリサは、ハイヴの狙い通りにアジトを抜け出し、捕縛されてしまいます。
 ちなみに、彼女が口にしていたのは童謡ですね。

 London Bridge is falling down、falling down, falling down.
 London Bridge is falling down,  
 My fair lady

 有名な童謡、「ロンドン橋落ちた」のアメリカ版。
 二人で門を作り、数人で歌いながらどんどんくぐっていき「My fair lady」で門が閉まり、捕まえる。
 そういう遊びがモチーフ。

 要するに「さあ、捕まえた」と童謡を歌ってた訳ですな。多分。

柴崎『昔、俺が若い頃は、十代の奴らが機動隊に石を投げていた』

『スピンクスも、時代が違えば、別の名で呼ばれていたかもしれん―――』

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

 スピンクスも、かつての「学生運動」のように、何かと戦っているだけではないか? と示唆する柴崎。

■アテネ計画に関わるもの
 その後、木下の奮戦により「アテネ計画」に関わる何かが発見される。
 柴崎が「まさか」と驚いたもののの正体は?
 その詳細は次回!

 先端医療も関わっています。

 計画自体は七年前に中止。
 ですが、計画では「脳や薬」の研究があり、ナイン達の異常な能力は、一種の改造措置なのかもしれません。

 だとしたら、組織に残されたハイヴの「頭痛」は、その副作用という可能性も?

ハイヴ『大体、彼らに“未来”なんてあると思ってるの?』 

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

 二人に未来がない、その言葉の真意とは?

■懇願
 リサを捕えたハイヴですが、やはり最大の理由は「何故リサを仲間にしたか」だったのでしょうか。
 ですが、リサが主体性なく「脅されて参加した」と返答したことで
 ハイヴの態度は急変。

 ツエルブ―――、行かないでくれ

 リサをつまらない女だと言い切ったハイヴは、彼女を人質にナイン達を挑発。
 これに乗ろうとするツエルブに、ナインは初めて懇願。

 命令ではなく懇願。

 だが、引き止めるナインを振り切ったツエルブは、雨を突っ切りリサの元へ――――!

次回、破滅へと向かうナインとツエルブ、リサは救いたりえるのか?

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

 劇中でマイナスになっているリサだからこそ、彼女の役割が気になります。

■リサの与える救い?
 いま、客観的にみれば「リサは足手まとい」でしか無いと思います。
 ですが、足を引っ張るのが役割なのでは?
 そう思えた第8話。

 二人の目的が、自分の命と引き換えに、なんらかのメッセージを残すような行為だとするなら
 リサが「足を引っ張る」事は、彼らを救う事になるのかも……?

 次回、♯8「HIGHS&LOWS」。

 高き低き、転じて「浮き沈み、栄枯盛衰」といった言葉ですが……?
 その意味するものは?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles