Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ガンダムエアマスアー HGAF ランナー構成

ダブルXに続き、“空の覇者”が久々のキット化! 1/144の進歩を感じる一作!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 多数のランナー・スイッチ、ランナー配置的にも「バースト」の発売を予感させます。楽しみですね。

■HGAF-183 ガンダムエアマスター
 軟質プラを併用するPC-002ポリキャップで構成された、HG系列最新の新規金型キット。
 ゼータプラス、Z供可変機の時代が来てる!
 間違いない!

 昔の1/144では簡略化されていた部分も、より設定に近い変形に。
 頭部を外さねばならないのは相変わらずです。

※当時、キット改造で“完全変形”出来ていましたが、強度が不安になる為でしょうね。

ミサイルが付属するようになったものの、色分け不足

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 当時の1/100にあった「肩ミサイル」も付属しますが、ミサイル部は白一色、1パーツ成型。
 シールも付属せず、サンプル色と比べると結構クるものが。
 赤不足。

 色分け再現はかなり高いレベルですが、この一点が結構目立つようです。

「機動兵器」としての本分に特化し、空の覇者と呼ばれたガンダム

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

 ガンダムXは、大規模な大戦で世界的に壊滅し、それから十数年過ぎたという世界観。
 航空兵器は殆ど生き残っておらず、本機は非常に重宝する機体
 ……という位置付け。

 パイロット、ウィッツ・スーは、金に細かい傭兵パイロット。
 スマートに戦えるエアマスターは、実利を好む彼らしいモビルスーツとも言えるかもしれません。

 というコワモテな容貌に反し
 馴染んでみれば、からかいがいがあり人情に溢れるという良い兄貴分。家族との仲がまたポイントで(以下略)。

機首や肩パーツを1ランナーに集約するなど「バースト」を見込んだ構成

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 A1、A2(白/共用)、B(軟質グレー)
 C(赤)、D1(ネイビーブルー)、D2(黄)、E(白)、PC-002ポリ、ホイルシール。

■バリエーション
 ご覧の通りスイッチがかなり仕込まれ、特にウイング兼用の肩パーツ分離が一番の特徴。
 改造機「バースト」ですね。

 シールからも解る通り、色分けもかなり頑張っているキットです。
 足先も変形するなど可変ギミックもこだわり。
 バーストも期待したいですね。

■ミサイル
 設置部分に凹スリットが空いている為、付けない場合は付けない場合で目立ちそうです。

ちなみに、当時の模型誌で製作された「バースト」はこちら

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 参考までに載せておくと、バーストというのはこのような改造形態。
 大胆なカラーリング変更と武装強化が特徴。

 一応予定はされているようですが、果たしていつのキット化となるのでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles