Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

マジンボーン、第12話 感想 [2014春アニメ]

$
0
0

久々の手書き背景バトル! 自らドラゴンに“呑まれた”翔悟、暴走す!!

イメージ 5

イメージ 15

イメージ 20

 状況と当人の強さ、相乗効果で圧倒したダークパンサー/リーベント。キット化するのかなぁ……。

■第12話「ドラゴンの暴走」
 前回、CG背景である“リベレーション・コクーン”が破壊されてしまった為、手書き背景でバトル!
 確か2話目以来ですが、手書きの方がボーンが引き立つなあ!

 とはいえ、劇中的には「コクーンの外では殆ど動けない」設定な上、周囲も被害もとんでもない!!

 自在に動けるパンサーに圧倒された翔悟は
 自ら望んでドラゴンに喰われ、暴走によって強引に渡り合うのですが……。凄いバトルでしたねえ。

ルーク『明らかに、ホースを潰すのが目的に見えた―――』

ギル『敵なのは明白でしょう! アレの指示で敵のボーンが……、痛っ』

イメージ 2

イメージ 3

 早穂ちゃんの中で「タイロン=ロンちゃん」「ギルバート=ギルちゃん」呼びが爆誕。

■始まりの魔神
 暴走したダークホースに圧倒され、結果的に、始まりの魔神に助けられた格好の翔悟たち。
 ですが、ネポスが言うには「始まりの魔神の指示」だそうですし…?

 ネポスの勘違い説も出てくる状況ですが、とりあえず差し迫った危機が一つ。

 というか。
 地球を握りつぶせる巨体で的確にダークホースを潰すって、始まりの魔神さんてば器用だなぁホント。

ルークさん『リベレーション・コクーンを失った』

イメージ 4

 握りつぶされた(物理)。

■危機的状況
 そういやすっかり忘れていましたが
 初の戦闘となった第2話、“ボーン形態は極めて重く、フィールド外では動けない”ってありましたっけ!

 敵を吸引して被害を抑え、彼らと対等に戦える状況を用意する便利アイテム!

 幸い、アメリカ研究所から取り寄せできるそうです。
 これからは余裕をもって、ストックを用意しておかないといけませんね、ルークさん!

ギルバート『――――ストップ!』

早穂&桃太郎『あ』

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


 桃太郎まで聞き耳立ててるゥ!

■「無茶しないでね
 行き詰ってしまいましたが、ちょうど早穂ちゃんが聞き耳を立てていたので話は中断。
 やっぱり翔悟たちの事が心配だった模様。
 かわいい。

 みんなして、地球を侵略にきてる宇宙人と戦ってるとかっ!?

 一周回って的確な指摘をするヒロイン。
 もちろん翔悟はごまかしますが、的確すぎて笑うしかありませんね。さすが早穂ちゃん。

ルーク『所長、新しいコクーンはまだですかッ!!』

ルーク『衝撃に備えろッ!』

イメージ 8

イメージ 14

 その後はルークさん劇場。クールなようで熱いルークさん、酔いどれ所長に直談判!!
 やがて、大幹部ダークパンサー(リーベント)襲来に際しても
 車を用意して脱出に来ます。

 走る! 飛ぶ!! 良い子のみんなは真似しちゃダメだぞ!!!

 今週もルークさんは輝いてた!!

ギル『それに今度の相手、ホースなんて問題にならない強さですよ……!』

イメージ 13

 あと完全に余談ですが、車で逃亡するシーンのルークと翔悟とギルバート。
 作画が急激に少女マンガ。
 すごく村田作画。

 しっかり書き込まれてて手がかかってて凄い! けどお前ら誰やねん感も凄い!!

『何なのこの弱さ…? 貴方たち、あの空間に居ないとホントにダメなのね』

イメージ 15

イメージ 16

 対するリーベントは、瞬間移動とも思える機動性を誇るダークパンサー。
 パンサー、この場合「豹(ひょう)」のダークボーン。
 その名は伊達じゃなかった!

 アントニオ、タイロン、ルーク、ギルバート……
 ボーンファイター達は自重に苦しみつつ、必死に立ち向かうも一蹴されてしまう。

 のみならず、野外での戦闘は周囲にも人的被害を出しつつあった。外で戦うのは危険すぎる……。

リベレーション・コクーン外での戦闘!

イメージ 22

 久々の手書き背景バトルですが、いつもの背景より「ボーンを引き立てる」感じで良いですね。
 いつものフィールドは、背景がうるさいと感じました。

 データカードダスと連携している為、そのフィールドを意識した背景なのだと思われますけれども。

ルーク『逃げてくれ! その為にみんな戦っているんだ―――急げ!』

イメージ 23

 急げ!といつもの冷静さを失い、必死に呼びかけるルークさんが熱かった!
 だが直後、無残にパンサーに打ち崩される。

 言っては何ですが、この演出がまた絶望的で良かった……。

ドラゴンの意思『力を開放することは出来る。だが、今のお前では―――』

翔悟『俺はどうだっていいッ!』

イメージ 1

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

 意外に理知的な「ドラゴンの意思」。翔悟のcvKENNさんの絶叫も凄かった!

■ドラゴン暴走!
 危機的な状況に陥った翔悟は、ドラゴンの意志と出会い、力を身の丈に合わないレベルで解放。
 自分自身を傷付けると知った上で暴走させる。
 翔悟、叫ぶ!

 その力、まさに圧倒的!

 地面ごとパンサーをブチ抜く一撃は、そのまま地震となって大地を震わせるレベル。
 これに耐え抜いたパンサーもたいがい頑丈ですが
 さすがに撤退を選択します。

 田畑を砕き、山を打ち抜き地面を振るわせる! こりゃまさに暴走パワーですわ。スゴかった。

翔悟の暴走と「始まりの魔神」

イメージ 17

 気になったのは、ダークホース暴走の時と違って魔神が介入しなかった事。
 主人公補正と切って捨てるのは簡単ですが
 意図の違いも影響しているのか?

 憎しみで暴走したホース、仲間を守る為に自己犠牲をしたドラゴン
 同じ暴走でも質はかなり違いました。

 ネポスは「始まりの魔神の意思に従っている」と信じていますが、果たして本当にそうなのか? 

予告『頼む、俺の力を信じてくれ―――、ドラゴンボーンッ!!』

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 24

 敵幹部とラッキースケベをやらかす翔悟君。ネポスの遠景もカボチャみたいで面白い。

■次回もヤバイ!
 思った以上に危機的な状況下、思った以上に理知的なドラゴンに助けられた翔悟。
 翔悟の身の丈に合わぬ力を出さないよう、セーブしているらしい。

 が、次回同じくルークさんが紫の波動に包まれる!

 前回の予告で「身内に被害者が出る」ケースかと思いましたが
 一番の被害者は翔悟君だったか……。

 次回、第13話「本物の強さ」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles