Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all 5115 articles
Browse latest View live

『紅殻のパンドラ ♯.01』感想、“攻殻機動隊”と同原案! 可愛すぎる全身義体アクション作品:適合者 -アデプタ-

$
0
0
 漫画「攻殻機動隊」の士郎正宗さん原案で、全身義体など、共通する設定が登場する。

マッドさんと素直少女とメカ・メイド! 福音もクラりんも可愛い!

イメージ 55

イメージ 43

 見てて不安になるくらい騙されまくる、「サイボーグ」少女、ガール・ミーツ・ガール作品!
 義体は、「成長後を想定して作った」とか言ってましたし
 中身は相当幼いらしい

 マッドさんに騙され改造されバトりまくらされる福音ちゃん、彼女の明日はどっちだ!

正直、ドン引きです
 ウザルの連れ子、クラリオンも全身がメカって事で、いきなり左腕が吹っとぶとか容赦ねえな!
 きんモザの制作会社で、作画の可愛さも流石!

 可愛い見た目とバトルしまくりな内容、あの股間は正直どうかと思うな!

『あ、あのすいませんっ! わたし、人間ですっ!』

イメージ 4

 しょっぱなから斬新な挨拶もあったもんだ! きらきらしてる!

ガール・ミーツ・マッド
 近未来、両親を失い全身をサイボーグ化された少女、七転福音は、退院後に叔母を頼っ
 科学とリゾートの島、セナンクル島を訪れる

 が、実は「全身義体」の成功例は少なく、素直な性格も手伝ってウザル博士に騙されてしまった。

 ウザルは留守中に部下に裏切られ
 秘密兵器「ブエル」を暴走され、ちょっとばかり困っていたのだ。 

 彼女の連れた全身メカ少女、クラリオンに友達意識を持った福音は、二人でブエルに立ち向かう事に―――

 次回、♯.02「大深度地下 -ジオフロント-」

七転 福音『良かった~、すぐ理解してくれる人で。よく違法ロボットと間違われて』

ウザル・デリラ『(全身義体!)面白いっ!!』

イメージ 9

イメージ 2

イメージ 10

イメージ 12

イメージ 14

イメージ 15

 クソ重いので、泳がず、海底を「歩いてきた」らしい。新種の生き物かアンタは!
 
ガール・ミーツ・ストレンジ
 時は近未来、科学とレジャーの島「セナンクル島」を目指す豪華客船で、科学に関わる三人は出会う。
 全身をサイボーグ化した少女と、科学者と連れ子。

  質問を変えよう、もし大金が手に入ったとして、何が欲しい?

 夢は世界平和です!
 とは、福音(ねね)ちゃんの返事である。

 ロボットが一般化した近未来でも、「ロボットの身体を持つ人間」というのは変り種なのね。

 しかし可愛いな!

ウザル・デリラ『―――ああ、忘れていた』

『セナンクル・アイランドにようこそ♪』

イメージ 16

イメージ 17

 両親を失ったらしい福音は、親戚を頼って来島したようですが、デリラ博士がまた良い笑顔してる!
 本作、みんな明るいキャラしてますね!
 背景は暗めだけど!

 科学者同士、福音を引き取った「コロバセ」の知り合いなんだそうな。

 知り合いというか、福音を“第一世代”と自慢してたらしい。

福音『(パパ、ママ、初めて歓迎して貰えたよっ。今日から私―――)』

『―――あっちは!?』

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

 世界ー! 平和ーーーーーー! うおーーーーーーーーーっ!!
 
眼鏡のヒトは謎のヒト
 が、突如テロが勃発したと思ったら、それは「ウザルが作った組織」の暴走によるもので…?
 彼女の留守に、反逆を企て“ブエル”を起動

 が、見越したウザルの手配により、ブエルが暴走して大事件ってワケだ!

 ただのコスプレ集団!?
 それもウザルの趣味、ってそら嫌われるわ!

 怒った彼女達は、掘削工事用ロボでウザルを襲い、そこに現れた福音を庇わされクラリオンが負傷

 いきなり左腕大破のファンサービス!

ウザル『―――ちょっと、ここに指を入れてくれ』

福音『ときめきましたっ!?』

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

 この事態を面白がったウザル博士は、一時的に、「パンドーラ・デバイス」の使用権を福音に譲渡
 クラリオンの下腹部、いわく言い難い場所を開放し
 メカである二人を接触させる

 本来なら、ウザルが命じることで稼動するが、これで権利が一時的に移ったワケ…?

 にしてもBPOまったなしの絵面だわ!?

余談、アナウンサーの「ブリー」さん

イメージ 32

 一話で二回も落下してましたが、もしや、この先もずっとこうなの!?

ウザル『クラリオンを守ってくれてありがとう♪ キミにプレゼントだっ』

福音『―――えっ…?』

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

 全身義体の数少ない成功例、技術的な第一世代、ってワケね!

適合者
 実は、そも「全身義体」とは発展途上の技術で、機械の体と人間の頭脳では同調しない
 適合しないのが普通らしい。

 ――――思ったとおり、この子は「適合者」だ。

 少年少女に稀にいる適合者
 あまつさえ、「戦闘用の拳銃動作」をプログラムされても、使いこなしてしまう。

 それでガンアクションがこなせてたのか!

 敵が完全に射的の的である。

福音『ああ、そうだ…、って連絡が繋がらない……』

ウザル『コロバセなら問題ない、コロバセ・タクミだろう?』

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

 他人を警戒したまえと忠告、やがて福音を後ろから昏倒させるウザル博士。正しい。

「理解した、だが断る」
 警戒心ゼロの福音、その貴重な彼女をウザルは昏倒させ、寝ている間に改造して
 変身機能を組み込んでしまう!

  開発中の光学迷彩の応用だっ!

 博士ひでえ!?
 ていうか、まさかの変身バトル作品だっただと…!?

 そういやCMで見た!

『助けてくださいサハル様ー!』『もう限界なんですー!』

『このままだと、島の基部をぶち抜いてー!』

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

 博士はcv田中敦子さん、珍しい軽快演技である。

そして少女は騙される
 しかし、トーチで扉をブチ破ってまで現れた少女達は、まさかの全力土下座……!
 口々に言う、もうダメですやばいですたすけてください
 おねがいですサハルさま、と

  世界平和を買いたいと言ってたね…。手始めに、この島の平和を買ってみないか…?

 かくて、サハル=ウザル博士の悪徳が原因で始まった事件は
 福音に押し付けられる事に。

 任務は一つ、暴走し果てなく掘削し続けるメカ、“ブエル”を止めること!

 目指すは地下、ひたすらに地下……ッ!

予告『ねえねえクラりん、地下にあるおっきなマシンは何なの?』

クラりん『ボーリング・マシンだ』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 1

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

 これ、本来はオープニングなんですかね。タイトル入ってますし。

正直ドン引きだよ!!
 どうも環境的に精神年齢が幼すぎるのか、素直な福音、ベタ惚れされて困ってるクラりんが可愛い!
 が、正直あの股間はドン引きだよ!
 しかも定番化だよ!

 そんな本作、きんモザの「5組」作画も相まってすごく可愛かった!

 クラりん強かった!
 また、宣伝で見ましたけどホントに変身モノだったとか、そこはちょっと予想外でした。

 次回、♯.02「大深度地下 -ジオフロント-」

■関連感想記事
 ♯.01「適合者 -アデプタ-」
 [ ♯.02「大深度地下 -ジオフロント-」]


『GATE自衛隊 彼の地にて 斯く戦えり 13話』感想、傲慢“皇子”登場! ワクワクと不安と不穏の2期1話!:開宴

$
0
0
 GATE ~自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり~ 2期「炎龍編」。

強烈なラストと笑えるエンディング! いいスタートだったわ!

イメージ 51

イメージ 64

 どうも、炎龍退治はクライマックスに持っていくらしく、「本筋」ともいえる和平工作が本格化
 あの皇女の錯乱っぷり、どんだけ吹っかけたのよ菅原殿!?
 新皇子、地震と混乱の初回だった!

 特に地震、「日本が起こした」と捉えられる可能性もあり、どう動くのかビクビクするね!

外道で素直な兄皇子
 にしても皇子、「食べる」シーンを、敢えて略した演出にクソ笑いました。
 どんだけ気に入ったのよ!

 こういう演出を見せられると、次はどう見せてくれるのかますますワクワクするじゃないの!

レレイ『特地に派遣された自衛隊――――』

イメージ 2

 このBGMとナレーション、前期まんまで懐かしいなぁもう!

信頼と地震と
 日本政府は、藤原外交官の指示の下、帝国「議会」を味方につけるべく園遊会の裏で会談を開催
 察知した帝国は、第一皇子ゾルザルを唆すことで
 藤原たちに警告を行った

 一方、密かに帝都スラムに陣を張った自衛隊は、現地の信頼を集め「地震」の予知を得る。

 自衛隊はなりふり構わず避難を通達
 が、地震経験のない帝都民は、ただただ呆然とするばかり、そこに地震が発生し――――

 次回、第14話「帝都激震」

レレイ『“特地”と呼ばれる異世界に、足を踏み入れる事になった伊丹 耀司』

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 なんでコックやねん!

GATE ~自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり~
 8月某日、突如、銀座に「異世界(特地)」とのゲートが開かれ、同地の帝国が侵攻してきた。
 撃退した日本は、その向こう側「アルヌスの丘」に拠点を設営する

 奇縁から、皇帝の第5子ピニャ皇女の協力を得て、密かに和平を試みる日本。

 外務官・菅原以下は帝都に入り
 いまだ、剣と魔法と獣耳の中世ファンタジー世界である議員達を、技術格差を以って徐々に篭絡。

 色々あって自衛官・伊丹たちも帝都に入る。

 あとオープングが今期も良いッス! 動画の方は流用部多いのがちょい気になるけど!

子供『このお兄ちゃんかっこわる~~い♪』

イメージ 9

 今回は、帝都「園遊会」護衛、そしてデモンストレーション担当なので、あちらの格好をする伊丹
 割と、隊長ファンクラブな富田さんすら笑うレベルとか
 どんだけ似合ってねーんだよ!

 ともかく今回は、お・も・て・な・しを見せ付ける園遊会スタートだ!

 日本のお家芸ですね!

テューレ『殿下、お許しを……!』

ゾルザル『ウォーリア・バニーの族長が、その程度か! もっと良い声で泣け!』

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

 どうも戦うウサ耳一族の族長で、一族の為に奴隷になっているらしい…。

視聴者の目も点
 同じく帝都、ピニャの兄皇子がセック○してるシーンから登場とか、なにこのプレイ!?
 皇子は、皇帝派の重鎮に進言を受ける

  いかにも野蛮な奴らのやりそうなことだ!

 とかお前が言うな!
 重鎮は、「議会」と仲が悪い皇帝でなく、あなたなら穏便に済ませられると進言。

 日本による、議員懐柔=和平を阻止して欲しいと。

 この二人は交戦派なのね。

森田 新・総理『で、何か発表できそうなことは無いんです?』

日本議員『まだ、工作が始まったばかりです……』

イメージ 14

 一方、日本では、お昼休みにウキウキウォッチングしそうな新首相が、焦りの発言をして
 周囲をあきれ返らせていた。

 前首相は、アメリカにテュカ達を渡さないと決断、引責辞任したらしい。

 見た目、めちゃくちゃ頼りないですが…?

ピニャ殿下『一家をまとめての招待とは、雅量の心をお持ちであるな、菅原殿は』

外務官僚・菅原『いえ、大したことではありませんよ』

イメージ 15

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 30

イメージ 31

 前期、「市外戦」で荒廃したイタリカは、自衛隊駐屯地アルヌスと交易し、空前の好景気だとか
 
自衛隊、かの地にてかく説明せり
 さて帝都「園遊会」とは、その豪華さを隠れ蓑にした、自衛隊の戦力公開の場であった。
 近代兵器の威力に、貴族達は呆然とする

  伊丹殿!? 許してたもれ! 許してたもれ~~~~~~~~~~!?

 和平に向けた示威行動
 席上、提示された「賠償金」に姫様は錯乱しまくり!

 もうね帝都の金貨全部で足りないとか、どんだけ吹っかけてんのよ日本政府!?

 いずれ現実的な額へ落とし、お得感を演出する前振りでしょうけどさ!?

ピニャ『あの娘の表情を見たか? おぬしに惚れておったぞ♪』

菅原『ご冗談を…』

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

 また菅原氏は、唐突に自分に絡んできた「シェリー」が、元老院重鎮の類縁であると知るや
 彼女に優しくし、今や帝都垂涎の“日本製・真珠ネックレス”を
 贈る約束をする場面も

 菅原氏の打算は、今度どんな効果をもたらすのでしょうか。

 ていうか絵的に、ソードアートオンラインでしたね! ※制作会社さんが同じ。

菅原『入隊前は、一流の料亭の料理人だったとか』

ピニャ『だからこの味なのか~!』

イメージ 19

 加えて、冒頭でのコックコートが異彩を放った「伊丹隊」の隊員、古田さん。
 実は一流の包丁人だったと判明。
 なるほど…。

 自衛隊って、色んな前職を持った人が集まると聞きますが、そういうネタなんでしょうね。スゴ腕っぽい。

監視部隊『<こちらアーチャー、送れ>』

伊丹『こちらアヴェンジャー、どうした?』

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 32

イメージ 33

 って伊丹さん、アーチャーはお前だろうが!!(声優ネタ)

皇子は来てりてすぐ帰る
 が、第一皇子ゾルザルが(当人的には)強襲をかけるのだが、自衛隊は監視部隊を配置しており
 あっさり議員達を逃がしてしまう。

  これはマルクス伯からの、「兄様を使った警告」と考えるべきであろう

 兄ちゃん、結局メシ食っただけで帰ったよ!
 実はそれも狙い通り

 皇帝は、議会に決断・実行力が無いと考え、いずれ日本も呆れると考えているらしい。

 ただ、この人は近代兵器をまだ見ていないんですよね……。

ピニャ『マスタードというソースを使った、マルガ肉がお勧めですっ』

ゾルザル『――――黄色いな。不味そうだ』

イメージ 1

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

 殿下、リアクションでなく、ただ「大量に持って帰る」「食い散らかした皿」を描写し
 どんだけ気に入ったのか察させる演出

 てかどんだけ食ったのよ!

 空の皿こそ、館の主への最高の賛辞である!

ミザリィ『アタシは娼婦、アレ、売っとくれ?』

黒川『アレ…? ああ』

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

 支配していた顔役を一蹴したという自衛隊、なにこれ悪夢すぎる…。
 
帝都スラム街にて
 また自衛隊は、敢えて治安の悪く、監視の目の届きにくいスラムに陣を張る傍ら
 その地の、娼婦たちの面倒も見ていた

  あたしにゃ、男相手によがってみせる以外の能も無いしね―――

 駐屯地アルヌスに誘う黒川。
 冒頭の皇子の通り、帝都では「亜人種」は被差別対象らしい

 ミザリィさんの割り切った答えが悲しいというか…。

 この地区、丸ごとが似た境遇の集まりか…。

ミューティ『まあ多分、三人いる、と、思う』

ヤオ『三人―――?』

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

 イタリカ攻防戦の際、軍隊崩れに所属してた亜人さん。自衛隊に救われアルヌスの住人に。
 彼女に相談し、ヤオは「三人」に狙いを定めていく模様

 オープニングでも四人目のヒロイン扱いですし、どう接触するのでしょうね。

 まずはアレか?

スラム班の所長『テュバルさんといったか、どうしたんだね?』

テュバル『あたしの故郷は、火山があって、地揺れがあるんだ――――』

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

 阪神大震災の経験者か……。

帝都激震
 その後、帝都を震災が襲うが、地元「亜人」の信頼を得ていた自衛官たちは、彼女たちの予感を聞かされ
 一早く対応することが出来たのだった。

  大地が揺れるわけなかろう!

 とはピニャ殿下の談。
 実際、「石造りの街」という事は、帝都は地震とは縁が薄い土地柄なのでしょう。

 それゆえ、被害も相当なものになるのか……?

 文字通りの帝都激震!

次回、陛下に謁見する伊丹たち……? いやらしく笑う第一皇子!

エンディングイラストにオチを混ぜるスタイル!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 1

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

イメージ 60

イメージ 61

イメージ 62

イメージ 63

イメージ 64

 エンディング、自衛隊体験ですねわかります。いちいちロウリィ様がかわいい!

「スラム街」の向かう先?
 前期を踏まえ、娼婦・ミザリィに沈黙する黒川さんが辛い。彼女の人生に責任を持てるのか、と
 仮に連れ出しても、余計酷い事になるかもしれません
 手に職がありませんし…

 それに、同じ事をこの先、あのスラムの人間みんなにするつもりなのかと。

 誠意ゆえに沈黙する黒川さん
 でももしかしたら、次回は「彼らを連れ出す」許可を、皇帝から得ようって話なのか……?

 次回、第14話「帝都激震」


 第13話「開宴」
 [ 第14話「帝都激震」]

4月『僕のヒーローアカデミア』は、日5、“ガンダム”の後番組に決定! 声優陣によるスペシャルステージも開催

$
0
0

這い上がる青春を描く熱血ジャンプ作品、日5枠に決定!

イメージ 1

 公式サイトはこちら http://heroaca.com/

僕のヒーローアカデミア
 原作未読、「ボンズ」制作の来期注目作品が、日5の人気放送枠でスタートすると告知!
 鉄オルの後、PV1による告知が行われました。
 日5枠が埋まった!

 通常、ここは連続2クール(半年間)という事が多く、また他にも2作が告知済み。

 先行して「七つの大罪」
 続いて、「アルスラーン戦記」の続編放送が確約されており、来年まで枠が埋まった気がします

 となると、鉄血のオルフェンズも今期完結(或いは劇場版エンド)っぽい。

 当初から分割2クール
 というには、空白期間が開きすぎてしまいますですし。
■放送枠がMBS/TBS系"日5"に決定!
 2016年4月放送スタート、アニメ『僕のヒーローアカデミア』の放送枠が、
 毎日放送(MBS)/東京放送(TBS)系全国28局ネットの毎週日曜夕方5時、通称“日5”に決定!
 
■AnimeJapan2016スペシャルステージ決定!
 東京ビッグサイトで開催されるアニメ総合イベント“AnimeJapan2016”にて、アニメ『僕のヒーローアカデミア』のスペシャルステージの開催が決定しました!緑谷出久役の山下大輝さん、オールマイト役の三宅健太さん、爆豪勝己役の岡本信彦さん、麗日お茶子役の佐倉綾音さん、飯田天哉役の石川界人さんがREDステージに登場し、アニメ放送スタートに向けたステージを展開! 

【AnimeJapan2016『僕のヒーローアカデミア』放送開始直前スペシャルステージ】
<開催日時>2016年3月27日(日)12:10
<会場>東京ビッグサイト“AnimeJapan2016”会場内REDステージ
<出演>山下大輝、三宅健太、岡本信彦、佐倉綾音、石川界人(予定)

 <入場券>
 事前販売入場券(ステージ観覧抽選応募権付き) 販売期間2016年2月21日(日)まで販売中
 事前販売入場券(ステージ観覧抽選応募権なし) 販売期間2016年3月25日(金)まで販売中
 価格 各¥1,600(税込)

 その他詳細は公式ホームページまで:https://www.anime-japan.jp/ 
■2016年1月(冬)
 Dimension W|ディメンション ダブリュー
 FAIRY TAIL ZERO
 GATE<ゲート>自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(分割2期)
 JKめし!(前期より継続)
 NORN9 ノルン+ノネット
 SUSHI POLICE


 牙狼<GARO>-紅蓮ノ月-(前期より継続)。
 彼女と彼女の猫 -Everything Flows-ショートアニメ、USアニメ枠で3月4日より一ヶ月?
 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(前期より継続)
 紅殻のパンドラ
 コチンPa!※15秒CMアニメ
 この男子、魔法がお仕事です。※ショートアニメ
 この素晴らしい世界に祝福を!

 最弱無敗の神装機竜《バハムート》
 シュヴァルツェスマーケン(マブラヴ オルタネイティヴ外伝)
 少女たちは荒野を目指す
 昭和元禄落語心中(1月8日金曜日より)
 石膏ボーイズ※ショートアニメ

 だがしかし
 旅街レイトショー※ショートアニメ
 ディバインゲート
 デュラララ!!×2 結
 てーきゅう(7期)※ショートアニメ
 ドラゴンボール超(2015年7月より継続中/1月末より、鳥山明原案シリーズに突入








 薄桜鬼~御伽草子~
 ばくおん!
 ハンドレッド
 [ 美少女戦士セーラームーンCrystal(3期)]
 [ ビッグオーダー]
 ふらいんぐうぃっち
 文豪ストレイドッグス
 [ ベイブレードバースト]
 僕のヒーローアカデミア
 [ ぼのぼの(第2作)]


 トリガー社五周年記念アニメ※ショートアニメ
 他

■2016年7月(夏)
 Rewrite
 アクティヴレイド-機動強襲室第八係-(分割2クール/後期)
 あまんちゅ!
 他

■2016年10月(秋)
 3月のライオン
 ろんぐらいだぁす!※公式ツイッター

■2017年7月(夏)以降
 [ Dies irae](全14話以上でアニメ化)

■2017年
 銀河英雄伝説

■2016年1月以降
 ALL OUT!!
 CHIKA☆CHIKA IDOL
 [ Code:Realize ~創世の姫君~]
 [ D.Gray-man(2期)]
 Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!!(4期)
 NEW GAME!
 ReLIFE
 [ SERVAMP-サーヴァンプ-]


 冴えない彼女の育てかた(2期)
 シュタインズ・ゲート0
 食戟のソーマ(2期/秋の選抜本戦編)
 神撃のバハムート GENESIS(2期)
 ゼーガペイン10周年記念プロジェクトが2016年3月発表。アニメ新作かゲームの類か、詳細は不明。
 双星の陰陽師


 はいふり
 [ 初恋モンスター]
 [ パンでPeace!]
 響け!ユーフォニアム(2期)
 美男高校地球防衛部LOVE!(2期)
 [ フルメタル・パニック(新作)]
 ベルセルク

 マナリアフレンズ 神撃のバハムート
 [ 南鎌倉高校女子自転車部]
 [ モブサイコ100]
 [ モンスターハンター ストーリーズ]


ガンプラ『HG 鉄血 1月~3月発売分』らしきシルエットが、後期オープニングに次々と登場!:ガンダム鉄血のオルフェンズ

$
0
0
 3月発売予定ガンプラ、予約受付中キットの記事はこちら。

新装備を持つ「ガンダム」、オープニングに登場!

イメージ 1

 パッと見には分かりにくいですが、かなりパーツが追加

1月発売の「不明」
 HG IBO 1/144 ガンダムキマリス、1,296円
 HG IBO 1/144 MSオプションセット3&ギャラルホルンモビルワーカー、648円
 HG IBO 1/144 流星号(グレイズ改弐)、1,296円
 HG IBO 1/144 グシオン改(仮称)、1,296円

2月
 HG IBO 1/144 MSオプションセット4&モビルワーカー、648円
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS C ガンダムタイプ(仮称)、1,512円
 HG IBO 1/144 グリムゲルデ、1,296円

3月
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS E(仮称)、1,512円
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS F(仮称)、1,296円

 現状で謎なのは、2月~3月発売の四種類のガンプラと言っていいはず。

HG IBO 1/144 鉄血 新MS C ガンダムタイプ(仮称)、1,512円

イメージ 2

 未確定ですが、「ガンダムフレーム」と予告され、不明のガンダムタイプは本機のみ。
 なので、バルバトス改(仮)かと

 敢えて分かりにくく演出され、既存バルバトスと混同する演出に。

1月発売、流星号&グシオン改、登場!

イメージ 10

 昭弘とシノの愛機、改造されたグレイズ改、グシオンが早くも公開に。
 アレ、シールドになるのね。

 HG IBO 1/144 MSオプションセット3&ギャラルホルンモビルワーカー、648円
 HG IBO 1/144 流星号(グレイズ改弐)、1,296円
 HG IBO 1/144 グシオン改(仮称)、1,296円

 どちらも機動性重視。

2月発売「グリムゲルデ」は仮面枠

イメージ 14

イメージ 15

 電撃ホビーのウッカリで流出した機体名、HG IBO 1/144 グリムゲルデ、1,296円
 仮面の守護、という意味。

 演出的に、非常にラスボスっぽいのに発売が2月という矛盾。

 さてその意味は?

仮面のヒトはヅラギリス?

イメージ 13

イメージ 17

イメージ 9

 パイロットの仮面キャラは、予告を見る限り、マクギリスの変装にしか見えませんね。
 彼は、「父に叛意を持つ」事から、変装にも意味を感じます
 派手すぎますが

 ただ、ご覧の通り「目が覆われている」のは?

 ミスリードでしょうか?

顔の輪郭も女性的ですし…

イメージ 16

 今後、フミタンが強化人間化される、という流れも大穴としてありうるのかも。
 髪も眼鏡も、印象を大きく変える要素ですし

3月発売予定?

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 11

イメージ 12

 また、3月に一切詳細不明のガンプラが出ますが、この二機なのかもですね。

3月発売
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS E(仮称)、1,512円
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS F(仮称)、1,296円

 百錬(改)は、百里のパーツを用いるなどして改造され、ラフタとアジー搭乗なのがやや不穏。

 緑色はグレイズですね(断言)。
 背中のパーツなんか、グレイズのブースターそのまんまですし。

 ギャラルホルンのエース用グレイズという所か。

 ただ、3月発売まで引っ張るほど、重要ポジションに見えない気もしますが…? グレイズかっけえ!

当面の一般販売ガンプラ新商品一覧、プレバン除く

1月7日(木)出荷
・RG 1/144 XXXG-01W ウイングガンダム EW、2,700円(税込)

1月14日(木)出荷
 HG IBO 1/144 ガンダムキマリス、1,296円
 HG IBO 1/144 MSオプションセット3&ギャラルホルンモビルワーカー、648円
 IBO キャラスタンドプレート ガエリオ・ボードウィン(チョコの隣の人)、540円

1月21日(木)出荷
 1/100 シュヴァルベグレイズ(マクギリス機) 、3,240円

1月28日(木)出荷
 HG IBO 1/144 流星号(グレイズ改弐)、1,296円
 HG IBO 1/144 グシオンリベイク、1,296円

2月
 HG ORIGIN 1/144 ドム試作実験機、2,160円(オリジンMSV)

 IBO 1/100 ガンダムグシオン、5,400円
 HG IBO 1/144 MSオプションセット4&モビルワーカー、648円
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS C ガンダムタイプ(仮称)、1,512円
 HG IBO 1/144 グリムゲルデ、1,296円
 IBO キャラスタンドプレート マクギリス・ファリド、540円。

3月
 Hi-Resolution Model 1/100 ガンダムバルバトス、17,280円

 1/100 ガンダムキマリス、3,240円。
 1/100 IBO 鉄血 新MS プラモデル(仮称)、3,240円
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS E(仮称)、1,512円
 HG IBO 1/144 鉄血 新MS F(仮称)、1,296円

■4月
 MG 1/100 フリーダムガンダム Ver2.0、4,860円。 
 RE/100 イフリート改、3,780円
 HGUC グフ(REVIVE版)、1,620円

■5月
 RG 1/144 ダブルオークアンタ 2,700円
 LEGENDBB No.400 騎士スペリオルドラゴン、2,700円

時期不明
 MG 1/100 フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)
 HG ORIGIN YMS-03(ザク気料或函
 HG ORIGIN MS-05 ザク

 HGUC ギャン(REVIVE版)
 HGCE フォースインパルスガンダム(REVIVE)
 HG 199番
 HG 200番

『超次元変形フレームロボ』、バンダイ社 一律540円(税込)

■12月
 FR-07 ロンウォンフレーム
 FR-08 アルタイルフレーム
 FR-09 レグルスフレーム

『うたわれるもの 偽りの仮面 第十四話』感想、アトゥイ強い! 八将の娘は伊達じゃないな!:剣豪

$
0
0

マロロ不憫、ヒロインズの実力! ウズールッシャの非道が光った!

イメージ 41

イメージ 49

 野蛮ですが、彼らの欠乏の表れでもあるウズールッシャの略奪、そして「人質」作戦が発動した戦争回
 あの調子で勢力を膨らませ、各地を侵略してるわけね。
 勢いに乗ってる内はすげえ強いタイプ

 サブタイの「剣豪」、てっきり戦闘狂かと思い、オチが少し意外でした。

日本の伝統「子連れ狼」
 人質解放後、迷わずブチ殺した辺りはシビアでしたね。どんだけ腹に据えかねてたのか!
 逃げポンポ様も、生還できそうで何より。

 マロロも、ウコンみたいに信頼関係がある指揮官なら、有能っぽい。

クオン『本当に!? ありがとう!』

イメージ 5

 疲労困憊のハクさん、生返事に、気付けば出陣決定に。

戦う理由
 蛮族「ウズールッシャ」を組織化した傑物、グンドゥルアに対し、デコポンポはやはり指揮に劣った。
 更に、部下を置き去りにしてまで駆けつけた両・近衛大将が現れ
 腰を抜かす事となる

 一方、「八将の娘」として戦場に立つアトゥイもあれば、勇気を出せぬルルティエもいた。

 ハクは共に逃げようと提案するが
 民が人質にされている、と知ったルルティエは目の色を変える。

 彼女は「誰かを救う」為に勇気を絞り、その結果、剣豪ヤクトワルトとアトゥイ達を救う結末を呼ぶのだった

 次回、第十五話「仮面」

ヤマト伝令兵『敵軍撃破! 敵兵、退き始めました!』

ボコイナンテ『デコポンポ様、見事なご采配でございます!』

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 1

イメージ 9

 なんでそれを早く言わないにゃも!?とかいう妥当なツッコミ!

泥沼ランナー
 開戦、先行したデコポンポの大部隊は、数に任せてウズールッシャ軍を後退させたかに思えたが
 少なさは、伏兵を配していたゆえに過ぎなかった

  あの辺りは、伏兵を忍ばせておくには絶好の場所なんでおじゃるよ!

 マロロ遅い!
 てか、デコさまが人の話を聞かなすぎ!

 無能の王道をゆくデコさま、マロロが「動かすべきでない」という隊にも出撃を指示

 マロロ、話さえ聞いて貰えれば有能らしい。

ハク『まさか、自分まで戦に行く事になるとはなぁ…』

『ま、このままドブ攫いからも開放されて、それはそれで良いが……』

イメージ 10

 さて、ハクさん達は「父王の代行」という大役で、戦場に赴く八柱将・ニ将の娘たち
 ルルティエ、アトゥイに付き添い
 一行で戦場へ

 二人とも、地元軍の指揮官役、ってワケでもないのね。

アトゥイ『クオンはん、お遊戯も得意なんえ?』

クオン『ええ、お母様たちが好きだったから自然とね? 次はルルティエだよっ』

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 どうも「お遊戯」も、戦術眼を養うゲーム、将棋みたいなモンらしい。

奇怪な戦場
 馬車は平穏な日常の続きで、ここに至っても「戦だ」という実感のないハクさんだったのだが
 矢が飛んできた事で、ようやく恐怖する

 あんなのに巻き込まれたら、命が幾つあっても足りん! さっさと帰るぞ!!

 とはハクさんの弁。
 早い、早いよ流石だよハクさん!

 矢なんて、あたったら痛いんだから帰ろうとかいう提案。

 シンプルすぎるぜハクさん!

ハク『ほ、ホントにやるのか………?』

イメージ 16

 また、元義賊のノスリはミカドへの忠義ゆえ、オウギはそんな姐の為という動機が
 特にアトゥイは、「民の為に戦う」八将の娘という自覚
 強い戦意が見られます

 クオンについては、そんな彼女達を放っておけない、という彼女らしい仲間意識でしょうか。

 面倒見のよさというか。 

ノスリ『しかし、ウズールッシャの連中、防具もせず戦うとは命知らずな…』

アトゥイ『でも、後ろのヒトはちゃんと着けてるえ?』

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 21

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

 鎧もつけないで、とか、ノスリに言われたくは無いと思うにゃも!

「ナカン」の策
 さて、合流した戦線は「デコポンポ隊」のはるか後方、両近衛大将が残した主力部隊だと判明。
 軍を残し、少数でポン様を追ったらしい。

 敵はヤマト兵を「ナカン」として、人質をとり、自分達の兵力にしていた。

 ハクは合流を急ごうとする
 が、「民の為に戦う」意思の強い面々は、颯爽と戦場へ!

 ハクのように傷付く恐怖より、傷付く者を放っておけないというか。

 民は峰打ち、敵は容赦なく殺害!

個人的に、ちょっと意外だったのがクオンの強さ

イメージ 20

 でも思えば、二話ではウコンが引き連れてた「隊商」って、たぶん近衛軍の面々でしょうし
 彼らを差し置き、ウコン=オシュトルと共に戦っていた辺り
 実力は突出しているのか

 他所の国の、お姫さまか何かっぽい感じですし、文武両道のスゴ腕なのね。

 普段、彼女に仕置かれてるハクさんすげえ!

ハク『―――気に病むな、戦なんて、出来ない方が普通なんだ』

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 28

イメージ 30

 多分、「戦をして民を守る」のが義務、という時代なんだろうと思う複雑。

逃げた先で出会ったもの
 ただ一人、ハクだけはルルティエの気持ちを理解し、ココポと共に戦線から離脱する事を選ぶ
 またも鳥類無双!

 が、逃げた先で見たものは、村を占領したウズールッシャの本隊であった。

 戦は奴隷任せってワケね!
 良いご身分ですが、ヤマトの食に感激している模様。

 略奪し村を焼こうとする彼ら、移住させれば良いのに、そうしないのも文化の違いなのか。

 敵は奪い滅ぼす、そうやって生きてきた。

ハク『陣所みたいだな。昼間っから酒とか、なんてうらやま…、けしからん!』

『―――こんなことなら、どぶ浚いの方がマシだった…』

イメージ 29

 さっそく羨ましがる辺りがハクさんらしいというか、ホント、この人って人生楽しんでるよね…
 酒は晩酌、昼酒は贅沢という常識
 染み付いてる!

 そんなハクさんをして、労働の方がマシ、といわせるのが面白い気がします。

 シンプルに「ロクでもねえ」みたいな。

ウズールッシャ兵『―――さっさと歩け!』『まだ隠れてやがったのか?』

『床下に隠れていやがった』

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 36

 地方の村でしょうに、しっかり整備されてる辺り、ヤマトの文化の高さが窺えますな。

ルルティエの勇気
 が、結果的に、「人質」が護送されている現場に出くわし、ハク達が戦況を変える要因となった。
 この人数差で、人質救出を敢行

 助けたいのか? ……仕方ないな

 純粋に「誰かを救う」
 それが、ルルやんの勇気スイッチなんやな!

 さっきはあれほど怯えたルルティエだが、人質救出だけは、頑として譲らなかった!

 この辺、性格が出てますね。

村娘『シノノンが……』

ハク『シノノン?』

イメージ 34

 実際には巫女姉妹の魔法、ハクさんの武力が切り開きましたが、ルルやんも度胸がスゴいよね
 シノノンを助けに行った際、丸腰で囮役やってたアレ
 射殺されても不思議じゃない囮役

 そんなルルやんですが、八将の娘なら、何か力を持っているんでしょうか?

シノノン『―――誰だ、お前?』

ハク『誰でもいい、さっさと行くぞ!』

イメージ 35

 ただ噂の「シノノン」、激しく抵抗したことから、扱い自体はかなり良かったらしい。
 そんだけ、大事な人質って事ね。
 ハクさん不憫!

※人質だと理解してたなら、真っ先に逃げようとしてたでしょうし。

アトゥイ『―――後は、あんさんだけやえ!』

“剣豪”『悪いな嬢ちゃん、コイツを殺させるわけにはいかないじゃない!』

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

 cv江口さん、俺ガイルの比企谷八幡、俺物語!!の猛男役など。

「剣豪」ヤクトワルト
 一方、戦場ではウズールッシャ人の指揮部隊がほぼ壊滅し、切り札“ヤクトワルト”が参戦
 若いアトゥイでは、まるで歯が立たなかった

 恨んでくれてもかまわんよ!

 ミカド御前試合、三年前の覇者!
 優勝を掻っ攫うも、名声も仕官も不要だと消えた剣豪。

 名前の時点で強そうですが、アトゥイ無双も、二人の激突もすごい動いてて格好良かった!

 アトゥイ、やっぱ八将の娘ってだけはある!

シノン『父ちゃーーーーーーん!』

指揮官『何故あいつらが!? う、うおおおおお!?』

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

 ダンナもな?とか言われるハクさん、また友達が増えてしまったかな!

大団円
 が、シノノン救出を知り、一瞬で攻撃目標を切り替えたヤクトワルトは指揮官を瞬殺。
 こうして一件落着に

 戦場から逃げてしまったルルティエが、別の場所で勇気を出して戦況を変えた。

 戦う動機の違い
 当初、臆病に思えたルルティエの勇気の回か。

 そんな中、戦えないのが普通、というハクさんが視聴者にこそ理解しやすいのも面白いですね。

 なんだかんだで、世界観の中で異質。

マロロ『―――だから、言ったでおじゃるのに……』

ボコイナンテ『うるさい! 采配師だろうが何とかしろ白塗りオバケ!』

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

 ボコイナンテひでえ!カミオカンデみたいな名前しやがって!

傑物には勝てなかったよ…
 一方デコ様、一代で国を興したような怪物に勝てるはずも無く、逃げポンポ様にクラスチェンジする
 その眼前に、早くも駆けつけた両近衛大将が見参

 良かったデブポンポ様が助かった!

 かませ犬は想定内
 とはいえ、そのまま殺害されるか生き延びるかまでは、分からないキャラですもんね!

 あ、でもそういや二人ともデコ様を憎んでいたような……。

 デコ様、終わった(確信)。

次回、「仮面」。サブタイの意味に、ようやく触れることとなるか…?

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 1

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

 兵士の動画、CGを手書きと併用し、それっぽく動いてましたね。

「八柱将」の娘たち
 今回、それぞれの勇気スイッチを描いた気がしますが、ルルやんにも潜在能力があるんでしょうか?
 オープニングでは、街を焼く怪物に絶望する姿が描かれていますが
 そういうポジションなのか?

 いつぞや、デコポンポ捕物帳の回と同様、アトゥイは戦闘面でも大活躍!

 命を賭けるのが当たり前の世界観
 そこで、戦いとか痛いし、さっさと逃げるぞ平常運転だったハクさんもやっぱり印象的ですね。

 次回、第十五話「仮面」



『ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第14話』感想、サブタイ詐欺? いいえ皮肉です:希望を運ぶ船

$
0
0
 新OPは「Fate/Zero」監督が、EDは本作の監督自らが絵コンテ・演出を担当。

運んできたのは「作られた」希望と戦乱! キスとか言ってる場合じゃねえ!

イメージ 6

イメージ 63

 ラスト五分の急展開! フミタンも「本来の主への裏切り」を行い、どう繋がるが気になる展開に!
 もっとも、なぜ裏切ったか自分でも疑問な辺り
 素直には終わらなそう

 また、彼女が幼い頃からクーデリアの侍女だったなら、「裏切った」のはいつからなのか?

「新型MS」咲き誇る!
 また、戦闘こそ無かったものの改修フラグが立ち、OPは新型ラッシュ!
 仮面機体がすごくラスボス感ある!

 正パイロットが揃って不在、迫るチョコレートの隣の人、さてどう対応して見せるのでしょう?

シノ『諦めんなよヤマギ! 俺だって欲しいんだよ、守れる力って奴が…』

イメージ 2

 本来「阿頼耶識」を想定していないグレイズだが、海賊のMS用システムを流用、組み込む事に。

作られた希望
 地球近海、「ドルト社」保有コロニー群に到達した一行は、テイワズに任された積荷を運ぶべく
 ドルト2にイサリビが、クーデリアは買い物の為に3に
 タービンズは6へと寄港した

 しかし、実は地球労働者も抑圧され、クーデリアに希望を見出していたと語られる。

 鉄華団は希望だと
 そして、鉄華団が知らずに運んできた「武器」で、暴動が発生してしまった。

 実はこの暴動でクーデリアを殺すはずだったが、フミタンは命令を実行できなかった自分に自問自答する。

 また「英雄」鉄華団に弟が所属していたと知り
 ビスケットの生き別れの兄、サヴァラン・カヌーレは何事かを考え、更にガエリオの隊が近付きつつあった。

 次回、第15話「足跡のゆくえ」。

クーデリア『(結局、眠れなかった…、というか、眠れるわけが……ッ!)』

三日月『――――おはよう』

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 15

 鉄華団が曙光に消え、目的を達成した姫様だけが残された…、とも受け取れるオープニング。

能面男と青春女
 昨年ラスト、キスの余韻が後を引く姫に対し、ミカは平然と平常運転の鉄面皮であったが
 それはそれとして新オープニング!

 斃れたバルバトスと姫、そして最後は「誰か」を見つけ、笑顔となる姫!

 最初と最後が繋がってる!
 良い演出ですし、1月以降に予定されている6つのガンプラ、モビルスーツ群が次々と公開!

 特に、キマリスの隣の緑色、カッコイイじゃん!

 アインはシュヴァルべを継承。

3月予定? 胴体のケーブル、装甲から見て「グレイズ系」らしい

イメージ 8

 左から「キマリス」「グレイズ系」新作、そして「アイン搭乗のシュヴァルベ」が公開。
 この三機で、チームを組むって感じっぽい。

 キマリスは1月発売。
 中央は、おそらく3月発売のガンプラと考えられます。

グレイズ改弐(××号)、グシオン改が登場!

イメージ 9

 改弐はシノ搭乗、ガンダムらしさがぐっと増したグシオン改は、昭弘が搭乗。
 色的に、オルガ搭乗説もありましたが
 無難にシノに

 何事もない限りは、オルガは指揮官役を貫くっぽいですね。

3月予定? ラフタ、「百錬改(仮)」へ乗り換え

イメージ 11

イメージ 12

 顔に百里風の装甲が追加、胴体・肩・背部など、全体に「追加」する格好で百錬の改修。
 ラフタの乗り換えは、「アミダ死亡」を連想させますが
 果たして、その真相は?

 単純に、「百里」は宇宙じゃないとスペックを発揮しきれない、って意味もありますが……?

 3月発売予定の機体か?

2月発売予定、グレイズ系に属する「仮面」

イメージ 13

イメージ 14

 イメージは全く異なりますが、胴体部のでっぱりなど、グレイズと酷似するフレームを持つ新型
 2月発売予定で、北欧神話に属する名前を持ちます

 予告を見る限り、どうもヅラと仮面を被ったマクギリスが搭乗する模様。

 機体名は「仮面の守護」の意。

「ガンダム」は?

イメージ 10

 現在、2月発売の「ガンダムフレーム機」が発表されていますが、コレでしょうか。
 バルバトスですが、首や両碗にパーツが追加。

 何してるか分かりにくいのは、シルエットを隠す為のようです。

クーデリア『真剣に…、結婚を、考えるべきなのかしら…。どうして笑うの!?』

フミタン『申し訳ありません、素直に訊ねてみてはどうでしょうか?』

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

 腕組みするフミタン、いつもと雰囲気が違いすぎて笑えます。良い意味で。
 
大抵は自分の話
 キスされた事に、いかにも箱入り娘らしい反応をするクーさんに、フミタンも苦笑する。
 いつも、フミタンにだけは素直だった

  あなたの知っている事を全部、教えて欲しいのっ!

 出会いは幼い頃。
 であれば、クーデリアの成功後、買収されたと考えるのが自然か。

 ただその場合、フミタンはただのメイドで、有能すぎるのが不自然に感じます。

 あとロリ姫様かわいい。

アトラ『クーデリアさん、コロニーが見えてきたんですってっ!』

イメージ 20

 会話はアトラ来室で中断、遂に見えた「コロニー」と「地球」、彼らにも珍しい風景。
 月は出ませんが、地球が三日月状。

 さて今回のコロニー群は、「ドルト」という会社が保有、企業と社宅の集合体。

 初の光景、それぞれの反応が微笑ましいですね。

クーデリア『皆さんが2でお仕事している間、3へ行って来ても?』

フミタン『―――それは、分かりました』

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

 フミタンの葛藤に気付くミカ、さすが傭兵。 

フミタンの「裏切り」
 しかし、クーデリアの思いつきにより、彼女たちとアトラ、ミカ&ビスケットは「3」へ。
 商業施設コロニーです

 実はフミタンは、「2」へ連れて行くよう命じられているのですが―――。

 地球に感動する一行
 この時代でも、宝石のように美しいのね。

 クーデリアとアトラの可愛さ、妙に饒舌になるビスケット、気付くミカ。

 波乱含みの小旅行の始まりに!

ラフタ『ねえ、本当にアレに乗るの? 弟の仇に?』

昭弘『良いんだ。もう、決めたんだ…!』

イメージ 1

イメージ 26

イメージ 27

 一方、鹵獲した「グシオン」は装甲を外され、フツーにガンタム顔が出てきた模様。
 いやいや、その目の寸法おかしくないですか!?
 プラモ的に考えて!

 ともかく、メカニックが潤沢に揃ったハンマーヘッド艦内で、さっそく手が入るようですね。

 大改修?
 いや今回は、単に修繕に終わるのか?

名瀬『俺たちは後始末があるから、テイワズ支部のある“6”に直行する』

『くれぐれも、ギャラルホルンの連中とモメるなよ?』

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

 地球圏じゃ、テイワズとて「ただの一企業」ってのは面白いですね。

揉めるなよ?
 結局、イサリビは積荷を運んで「2」へ、クーさん達は「3」へ、タービンズは「6」へ。
 三手に分かれる事となる。

 そこで問題は、地球には「秩序がある」という事だ。

 無法地帯じゃない
 問題があれば、腕も装備も万全の部隊が現れる。

 地球圏とは、「人を殺せば罪に問われる」、火星とは常識からして異なるエリアなのだと。

 ギャラルホルンの強さも、段違いらしい

ガエリオ『演習で艦を出すだけだ、何の問題がある?』

イメージ 31

イメージ 32

 一方、そのギャラルホルンを統治する「七つの名家」の一つ、ボードウィンの嫡男が出撃!
 チョコ隣の人、なんと実家専用戦艦である。
 名はスレイプニル

 同じく北欧の神話が由来で、主神オーディンの愛馬という寸法。

 ガエさん、死にかけてパワーアップしたりしそう。

ガエリオ『どうせ、マクギリスの休暇中はお役御免だ』

イメージ 33

 また、七つの名家という超絶エリートゆえ、同格の家門マクギリスと組んでいるらしい。
 彼が休暇中の為、コンビであるガエさんも仕事が無い

 だから、鉄華団を今ここで叩き潰そう、とかいうガエリオさん!

 あ、だから「仮面」か!

いまさらですが

イメージ 34

 同じギャラルホルンですが、胸のワッペンが所属によって違うのね多分。
 今後、アインのも変わるんでしょうか

 或いは固辞するんでしょうか

『<鉄華団だな? ドルト2だ、歓迎するぜェ!>』

イメージ 35

イメージ 36

 クーデリア当人が死ねば、こういう情報操作がより容易になるワケね。

希望を運ぶ船
 さて、ドルト2に向かったオルガ達は、その労働者もまた抑圧された生活を強いられており
 希望の星だと大歓迎される!

 彼らは言う、クーデリアは地球圏の労働者にも、立ち上がるよう宣言したと!

 今や彼女は地球の希望
 そして、彼女達を運ぶ鉄華団は英雄たちであると

 おう、前回ラスト等で「クーデリアの支援者」が描いたシナリオが、そのまま喧伝されていた!

 既に宣伝済みだった!

『立ち上がれば世界は変えられるって、俺達はようやく気付いたんだ!』

イメージ 41

 クー姫が、属領の小娘でありながら、地球経済圏の大物を動かしたという「事実」が
 彼らに希望を与え、暴走へとは走らせつつあった

 実際には、経済の大物と、ギャラルホルンの政争の余禄に過ぎないのですが…

 彼女は世界を動かした
 その事実、「結果」だけが彼らを惑わせ、事態を混乱させていた。

ミカ『ビスケットに兄さんが?』

ビスケット『うん。ずいぶん長い間、会ってないんだけどね………』

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 42

 すごく臭い。

時には昔の話をしようか
 一方、その英雄達はすごく臭いから洗おう洗濯しよう、その為の買い物です!と女子が荒らぶり
 ビスケットには、兄がいたと明かされる。

 なんで連絡してあげないの、兄弟なんだから会いたいに決まってるよっ!

 とはアトラ&クーさんの談。
 特にアトラは、昭弘の例もあるし会った方が良いと。

 なんなら付き添いをするし! とかいう兄がビスにロリコン疑惑を持ちそうな提案まで!

 アトラちゃん良い子!

サヴァラン・カヌーレ兄さん『<本当にお前なのか!?>』

イメージ 43

イメージ 45

 しかし、すっかりやつれた兄は「革命の英雄・鉄華団」所属だという話に、目の色を変える。
 会いたい、その意味するところとは?

 兄は一応「経営者側」に近いが、やつれ果てた容貌からすると……?

 ちなみにサヴァラン、というのもお菓子の名前である。

ビスケットさん家の事情

イメージ 44

 昔、このドルト系コロニーで貧しいながら暮らしていたが、両親が死亡してしまった。
 兄は賢かった為、上司の家に引き取られ
 三人とは離れ離れに。

 これは鉄華団と聞く前、ビスケットに名に喜んだ辺り、親愛の情は確か!

 そして「サヴァラン」とは、焼き菓子にシロップを染みこませた物で、「変質した焼き菓子」とも言える。

社畜たち『おお…、これで苦難の日々も終わる…!』

鉄華団『モビルワーカー!?』『戦闘用の!?』『積荷ってコレだったのかよ!』

イメージ 47

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

 おお、今月発売の「オプション3・モビルワーカー」ってコレだったのか!

「希望」を運んだ船
 一方、オルガ達の運んだ積荷「希望」の正体とは、彼らが武装蜂起する為の武器弾薬だと判明!
 なんてこった!

 しかも、完璧なタイミングで治安維持部隊が現れ、銃撃戦に!

 オマケに早々に撤退!
 アカンわ、これ完全に仕組まれてますわ!

 防弾スーツを着ているのに、あっさりと撤退した理由なんて一つしかねえッショ!

 無邪気に喜ぶ社員さん、なんて事を……。

『地球への反抗の狼煙を上げる為に、クーデリアさんが呼びかけてるって』

イメージ 48

 これもクーデリアが仕向けた事になっており、その支援として武器弾薬を貰ったと。
 名前を勝手に使われすぎィ!

 敵がモビルスーツを持ってるのに、これで喜ぶ辺りが悲しい。

 この人たちは、本当に戦いを知らないのだ…。

オルガ『<小競り合いに巻き込まれた、今すぐ船を出せ!>』

『<とりあえず、そっちは任せたからな!>』

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

イメージ 60

 三日月! キ…、着替えを買わなくてはっ!!

何故私は
 実は、この「暴動」の本当の狙いは、クーデリアを巻き添えにして「殺す」事によって
 彼女を神格化する事だった

 だが、フミタンはそれを知って彼女を逃がしてしまった―――。

 自問するフミタンとオルガ
 巻き込まれないよう、ミカも昭弘も欠いたまま、出航してしまうイサリビ…!

 今、バルバトスとグレイズ改(阿頼耶識)はありますが、パイロットは二人とも不在の状況!

 コレ、タカキ辺りが無茶しなきゃ良いんですが……。

おさらい:ただいまのそれぞれ

イメージ 54

 昭弘はグシオンの改修に付き合い、おそらく阿頼耶識の調整(バルバトス同様、組み込みは容易)
 ドルト6の、ハンマーヘッドに留まっています
 ミカはドルト3

 また、グレイズは最新鋭機なので、300年前に流行った「阿頼耶識」搭載は考慮されてません

 海賊が使ってた「Ms用の阿頼耶識」を流用。
 組み込んではみたものの、タフなシノでさえマトモ稼動させられない状況。

新エンディングは、長井龍雪監督が、自ら絵コンテ・演出

イメージ 61

イメージ 62

イメージ 63

イメージ 64

イメージ 65

 OPは「Fate/Zero」「アルドノア・ゼロ」監督、あおきえい'''さんが絵コンテ・演出。

STEEL -鉄血の絆-
 EDは、「ユーフォニアム」「櫻子さん」などの主題歌を歌った、TRUEによる鉄華団の曲に。
 幼い頃、ふたりぼっちだったオルガとミカが
 自分達の「家族」へ向かう絵

 汚い艦内、荒れた荒野、鉄華団にとっては幸福な「家」であるみたいな。

 さっそく洗濯してるし!

次回、「バレバレ仮面」の正体は…、チョコレートのヒト?

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 1

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

イメージ 60

イメージ 61

イメージ 62

イメージ 63

イメージ 64

イメージ 65

 今は休暇中だから、別人を装って行動中のチョコレートマン、ってところ?

波乱の新シリーズ!
 いやー、予告に度肝を抜かれる結末でしたが、ここからどう動くのか楽しみな新展開に!
 フミタン、あっさり裏切ったのは「裏切られる」フラグか
 殺されるのか、それとも…?

 フミタン、眼鏡と髪型で雰囲気が大きく変わるタイプだから、その意味でもちょっと不安ですね

 強化人間みたいにされそう
 それとも異常な有能さ、「そういうキャラ」って事で済ますのか…?

 次回、第15話「足跡のゆくえ」。

「足跡」って誰の足跡?

イメージ 66

 足跡とは歩いてきた証拠、どんな人生を歩んできたか、って事なんじゃないでしょうか。
 生き別れ、別々に歩んできた兄弟
 その再会の行方は…?

 過剰に持ち上げられた鉄華団に、兄は過剰な期待を抱いているのか?

 また「クーデリア殺害」
 これは、今回みたいな「クーデリアのお言葉」を、好き放題に垂れ流すためなんでしょうか?

 最後に最低でも9ヶ月先まで“日5”は埋まった為、本作の分割2期の可能性は消えたかと。


『大家さんは思春期! 1話』感想、とんかつコロッケえびふらーい♪ 今期随一のかわいさだ!:大家さんは女の子!

$
0
0
 実質2分枠、ラブライブ!の花陽ちゃんcv、久保ユリカさんが主演!!

超かわいいし良く動く! 捻りも効かせ、掴みはバッチリね!

イメージ 42

イメージ 44

 正直、気持ちよく笑える良作だった! 食用油に大喜びで走っていくチエちゃん可愛すぎるんだよ!
 作画的にも、オープニングで舞い降りる動画とか
 すごい滑空感が素敵!

 良い意味で早口で、軽くギャグをはさんでくる作風、ここ最近のショートで一番好きかも!

感想には個人差があります
 オチ寸前、「手を出しちゃダメよ」とか、軽くマジな声で言っちゃう白井さんも良いキャラ!
 主人公も事案寸前である。

 肝心のアパートも昭和過ぎて、懐かしさもすごく良い!

『あの、ふつつかものですが、よろしくお願いしますっ!』

イメージ 2

イメージ 1

イメージ 4

 新生活、いきなり部屋にいる女子中学生、第一声が「ふつつかものですが」以下省略
 開幕から異空間。

 要は、「至らない点が多いでしょうけれど、よろしくお願いします」

 ぶっちゃけ嫁入りの常套句だよ!

オープニングは約30秒!

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 15

 つまり、2分の内1/4はオープニングなんですが、映像のテンポが超良くて好きですね。
 黒電話も懐かしい。

 ていうか、動画が無敵すぎるぞコレ!

 セブン・アークス・ピクチャーズさん制作アニメなのね! ※DOG DAYS''とか。

女子中学生『私、里中チエといいますっ!』

前田さん『(誰だ!?)』

イメージ 23

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 32

 大家ですっ! って見切れ顔が超かわいい。

大家さんは思春期!
 しかし、「もしや自分の妹!?」とか妄想を即座に走らせる前田さん、正直ヤバいね!
 おまわりさんこいつです!

 自分のことだけで手一杯ですので、面倒ごとがないと助かります……

 急に現実感!?
 大家、闇を背負うチエちゃんに急に現実感が!?

 とはいえ、こんな子が大家さん、顔を付き合わせるんだなって喜ぶ前田さんもどうなんだ!

 おまわりさんやっぱりこいつです!

前田さん『大家さんが中学生…、うん、新生活がんばれそうっ!』

イメージ 34

イメージ 35

 が、実は白井さんの仕込だったとか、もう誰を信じれば良いんだ……。
 白井さんなのに黒い!
 腹黒枠!

 最初、怪しいヒトだと思われたのかな?と思ったら、「計画通り」とか予想外だった!

 前田さんちょろい(無理もない)。

白井さん『右隣に住んでます、白井麗子です♪』

前田さん『(新生活最高っ!)』

イメージ 38

イメージ 39

 しかし前田さん、中学生大家さん&隣は美人さんって新生活カンペキすぎでしょう……
 いやまあ、腹黒だけれど。
 壁薄そうだし!

 ともあれ、何かと思ったら粗品を持ってきた前田さん。

 今時、出来た青年じゃないの(かなり)。

大家さん『(箱の形…、重さ…、音……、これは!)』

『(普段高くてちょっと手が届かない、上等な食用油ギフトっ)』

イメージ 42

イメージ 43

 にしても、すごい現実的な方向で喜ぶ大家さん、ホント良い子ですよね……。
 なにこれ天使?

 あ、可愛いからって手を出しちゃダメよ?

 あ、これ本気だ(確信)。

大家さん『さっそく使っちゃおー♪ とんかつコロッケえびふらーい♪』

『!?』

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

 喜びのとんかつコロッケえびふらーい♪にカンペキにやられましたが、オチがまた。
 入浴剤…、いやそれは渋くて良いんですが

 ウチのアパート、風呂なしなんですけど……

 ひでえオチだった…
 しかも、今後の住環境まで教えてくれる、ネタとしても美味しいオチだった!

ホントね、2分なのにすごく動く! ここ最近のショートで一番かも

イメージ 2

イメージ 1

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

 ちょっと早口めですが、それがまた良いんだ…。

■'大当たり!
 もー、二分なのが勿体無い楽しさ! 実は「仕込みでした」とかめっちゃ笑った!
 前田さんも、常識的には問題ある妄想家ですが
 作品的には良し!

 なんたって、彼の妄想の大家さん、可愛いから許せますね!

 食用油で喜ぶ実質本位なところとか
 最後のオチ、ショートに一番大事な「オチの面白さ」が、しっかりあるのがホント嬉しいわ!

 短いだけに、最後がどう締めるかが大切だと思うのよ!

■関連感想記事
 なし

新作アニメ『のんのんびより 10巻 OAD付き特装版』の制作が決定! 9月23日、価格:3,380円+税で発売

$
0
0

新作OADは「春夏秋冬、さまざまな季節が楽しめる」エピソードに!

イメージ 1

 公式サイトはこちら http://nonnontv.com/

のんのんびより
 2015年9月、好評のうちにアニメ2期が終わった本作、1期と同様にOAD付き原作の発売が決定!
 9月23日、とかなり先の話になってしまいますが
 春夏秋冬のエピソードが収録

 OADとだけ銘打ち、2014年発売の7巻付属版では、DVDでの販売となったようです。

 たぶん今回もDVD?
 原作自体、12月に新刊が出たばかりなので、ちょっと先の話ですね。

 なお、Amazon等では、まだ予約は始まってない模様。
■公式より
 原作コミックス「のんのんびより」第10巻
 OAD付き特装版の発売が決定!

 原作コミックス「のんのんびより」第10巻OAD付き特装版の発売が決定しました!
 春夏秋冬、さまざまな季節が楽しめる珠玉のエピソードを収録予定です。
 再び、動くれんげや蛍、夏海、小鞠たちに出会えるチャンス!
 ぜひ全国の書店、オンライン書店でご予約ください。

 原作コミックス「のんのんびより」第10巻OAD付き特装版

 発売日:2016年9月23日(金)
 価格:3,380円+税
■関連記事
 りぴーと 一話「一年生になった」
 りぴーと 二話「星を見に行った」
 りぴーと 三話「連休中にやる気を出した」





ガンプラ『HGUC ガンキャノン REVIVE版』が、Amazonで四割引中。“オリジン版”シャアザクも38%off

$
0
0

何かしら「四割越え」しているガンプラですが

イメージ 1

イメージ 2

 こちら http://www.amazon.co.jp/

リバイヴ版
 今回は、その体型で賛否を呼んだREIVIVE版キャノンが四割引に、私も未購入だったクチですが
 このくらいなら、買ってみようかなと
 シャアザクもほぼ4割に

 独特の体型ですが、最近の細くなった「初代」に合わせるとこんな感じなんですかね。

 価格は変動するので
 気になったなら、お早めにどうぞ。

 シャアザクも、オリジン版独特のモールド、武装の多さに加え、キット自体も良好だとか。

外部記事紹介『艦これ “パルフォム”夕立改二』、独特なデフォルメ体型フィギュアを、電撃ホビーWEBがレビュー!

$
0
0

「ねんどろいど」とはまた異なる、独特のデフォルメシリーズ

イメージ 1

 該当ページはこちら http://hobby.dengeki.com/news/146941/

パルフォム 夕立改二【艦隊これくしょん ‐艦これ‐】
 2015年アニメ版でも登場した、「夕立改ニ」を、“パルフォム”ブランドで立体化したもの。
 頭部が大きく、表情が通常フィギュアよりハッキリ分かり
 それ以外もしっかり造形

 アニメ作品に稀にある、デフォルメキャラを立体化したような造形で可愛いですね!

 記事ではパッケージの写真から
 触り、動かした具合、装備品などに細かにレビューされた興味深い内容でした。

 姉妹艦娘である「時雨改二」も予定されているそうな。

 レビュー詳細は前述のリンクから。
■商品詳細
 メーカー:ファットカンパニー(Phat!)
 商品名:パルフォム 夕立改二 (ぱるふぉむ ゆうだちかいに)
 作品名:艦隊これくしょん ‐艦これ‐

 メーカーカテゴリー:パルフォム
 価格:5,500円 +税
 発売時期:2015/12
 仕様:ABS&PVC塗装済み可動フィギュア・ノンスケール・専用台座付属
 全高:約140mm

 原型制作:遠那かんし(りゅんりゅん亭)
 発売元:ファット・カンパニー
 販売元:グッドスマイルカンパニー
 彩色設計:佐倉

作例記事紹介『魔装機帝ゼルヴォイドをスクラッチする!<第4回>』が更新! “サイバスター”の悪玉版? いいえ!

$
0
0

“スーパーロボット大戦 魔装機神”より、大改修での制作記事!

イメージ 2

 該当ページはこちら http://hobby.dengeki.com/news/146343/

魔装機帝ゼルヴォイド
 今回、電撃ホビーWEB誌上で「ゼルヴォイド」、の制作記事がアップされていたのでご紹介。
 ていうか、ゼルヴォイドって何?

 コレ、サイバスターの悪玉版みたいなヤツなんだそうな。

 新プラモ発売に合わせ
 これなら、「改造して作れるんじゃね?」と思ったら、ほぼ全面改装となったという大変な記事!

 今回は上半身の製作過程が、記事として紹介されています。

 確かに、似てるようで全く違う奴だ…
 次回は18日更新。


むしろ「原型」です
 というワケで、軽く調べてみたところ、設定上は「サイバスターがモデルにした」機体っぽい。
 遥か昔、数万年前に、人類が巨人に支配されていた頃
 作られた生き残り。

 魔装機神の著名ボス、ヴォルクルス復活に反応して起動し、最終的には味方になったそうな

 こんな悪そうな顔をしてますが
 当時の人類が、巨人に対抗する為に作ったメカの生き残りなんですね。

 サイバスターも本機にあやかったのかもしれませんが、メカ的には当然、まるで異なる機体なのだそうな。

『Dimension W File.01』感想、OPは必見! “人類の夢”が叶った時代、必殺仕事人が走る!:回収屋

$
0
0

三白眼の仕事人! オッサン主人公と機械少女、良いスタートだった!

イメージ 30

イメージ 52

 無尽蔵のエネルギーが発見、空前の発展を遂げた未来を生きる、その「技術」が大嫌いな男の話!
 開幕の謎ダンス、スタイリッシュなオープニングで持っていかれたし
 ヒロインも可愛い!

 多分、その「W次元」ってのが問題なんでしょうが、当時者が死亡した問題をどう解決するのか?

アクションすげえな!
 主人公、マブチ・キョーマの必殺仕事人っぷり! これが私的にすごく見所!
 容赦なく合理的な厳しさ、好きですね!

 まずは「父」の為に土下座したミラ、回収家業が、どう問題解決につながるかが気になるところ

そして野郎によるダンスオープニングである

イメージ 4

 誰が得するんだよコレ!?明らかに笑わせにかかってるマジ顔ダンス、いいね!

「回収屋」キョーマ
 西暦2072年、人類は“W次元”発見で無尽蔵の電力を得たが、受信装置「コイル」は入手が困難で
 経済格差は拡大し、違法コイルが出回り治安を悪化
 その回収部隊が設立されていた

 マブチ・キョーマは、個人で回収を行い、懸賞金を貰い受ける回収屋。

 仕事中にアンドロイドの少女・ミラと出会い
 コイルを横取りされ、キョーマは彼女を捕らえるが、「回収を手伝わせて欲しい」とお願いされてしまう。

 彼女の父、コイル開発者の百合崎博士は、この世界を憂い遺言を残したらしい―――? 

 次回、 File.02/ルーザー」

アナウンサー『<ガソリンの課税率が、遂に400%を越えました>』

『<非・電気自動車廃止への措置であり、1畔佞蝓2,800円に上昇します――>』

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 出てくるだけで視聴者を笑わす、とかいう主人公の鑑。

開幕コワモテ
 西暦2036年、「W次元」と無尽蔵のエネルギーが発見、その巨大な発進装置が世界各地に建造され
 親指大の“コイル”があれば、どこでも受信可能となった

 西暦2072年、今や“コイル”があれば、どこでもエネルギー供給が受けられるのである。

 人類は空前の発展を遂げ
 一方で、その「コイル」が嫌いで、未だガソリン自動車を愛する男がいた

 また、かわいいアンドロイドがいた。

 彼女は父に仕えており―――

“お父さん”『何もなかったろうね?』

ミラ『ええ、お父さんの心配するような事は、何も』

イメージ 9

 なぜか胸に謎の輝きを宿す病床の父、この新時代に、荒れ果てきったアパート。
 この時代、貧富の格差は洒落にならないらしい

 既に余命いくばいも無い状況

 しかしその技術を生かし、父は義手を提供したりしたのか、周囲に慕われているらしい。

マリー『これが今回、アンタに頼みたい依頼だ』

『こいつらが、“不正コイル”を複数仕入れた、そいつを回収するんだ』

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

 イイ動作だった四番の子は、ボディガード用アンドロイドらしい。

魔女とキョーマと
 キョーマは、「コイル」戦闘マシンの賭けバトルの胴元、マリーに雇われた回収屋であった。
 役割は不正なコイルの回収

 コイル嫌いのあんたが生きていけんのもアタシのおかげだ…、期待しているよ? マブチ・キョーマ

 モーターみたいな苗字である
 コイル嫌いで、それでガソリン自動車を愛用してるのね

 報酬も半分はガソリンの現物支給

 徹底してらっしゃる。

ミラ『飲めるお水、買ってきますね?』

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

 貧困エリアは、水道整備もされておらず、赤錆しか出てこない有り様。

事案発生
 平行してミラも外出しますが、偶然、「不正コイル」の爆発に目を止めてしまった事から
 ヤバい兄弟(弟)にお持ち帰りされてしまう

 彼女、「尻尾」を踏まれると緊急停止してしまうらしい。

 弱点露出って酷い設計だ!
 また倒れこむ時、しわが作画されるなど、尻の作画に気合を入れすぎである(哲学)。

ウォン『これが“コイル”よ! ただの水鉄砲でも、この威力ゥ!!』

キョーマ『―――無駄な投資だったな』

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

 キョーマさんマジ容赦ねえ!

不正コイルと「回収屋」
 どうも、「コイル」入手には厳しい制限がある上、コイルを用いた機器が便利すぎる事により
 貧富格差が拡大しまくったらしい

 ここはどこ? あれは…、ヒトなの…?

 マフィアを一蹴!
 ミラを人質にされてしまうも、別に関係ねーしと言いきるキョーマ!

 ミラの「ヒトなの?」発言もひでえ!

 結局―――

キョーマ『どうした? 早くやれ――――』

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

 むしろ煽りまくるキョーマがマジ酷いですが、本気を出したミラにより、首領は一蹴。
 ついでにキョーマも一蹴

 お父さん…、ごめんなさい! 言いつけを、守れませんでした……。

 人間らしく振舞え
 言いつけを破り、脱出するミラですが――――

 歩いてくるシーン、最高ですね!

ミラ『―――最低ですっ!』

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

 ゴキッとかいう本気の音。
 
「またフラレたか♪」
 ミラの一撃で、気絶していたキョーマは、「正規の回収部隊」お役人のシューマンと再会
 彼、ぜひ部下になってくれとしつこいらしい。

 マリーさんには、コイルを横取りしたのが僕だなんてバラさないでくれよ?

 裏業者と繋がるエリートさん。
 通常なら、こんなエリアに来る様な人間じゃない

 にしてもアレですね、cv石田影さん、ホントこういう役が多いし良い声してるね!

 レギュラーだと嬉しい。

シューマン『彼は、この世界を裏切れない―――』

『いずれ、ボクのものにしてみせるよ』

イメージ 32

 この世界、多分「コイルが普及した世界」のことでしょうが、裏切れないって何なんでしょ。
 コイル嫌いなのと、関係があるのでしょうが

キョーマ『―――最近のロボットは、涙も流すのか?』

マリー『<何のことだい?>』

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

 実は「お父さん」こそ、二年前に失踪したコイル開発の功績者でしたが―――

キョーマの推理
 ふと、ミラがコイルを奪っていった事を思い出したキョーマは、全部「回収屋」の仕業だと推理
 最初から、奪うつもりで捕まったのだと

 お前を操ってる奴らも懸賞金が目当ての回収屋ってワケだ…、黙れ、人形

 主人公の台詞じゃねえ!
 ミラの行動が、全て計算づくだと誤解するキョーマ。

 彼女を人形、ロボットと冷たく言い捨て、重機でも破れないワイヤーで捕縛するキョーマ!

 なんて実戦的な人だろう!

百合崎 士堂『私には責務がある、世界システムを生み出した責務が…!』

『命に代えても、この、世界を―――、これが私の回答…!』

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 44

 かつて、「コイル」という仕組み、あらゆる場所へ供給する「世界システム」を構築した博士は
 新たな研究を行い、それを目的とした政府関係者により
 妻子を殺され、逃亡していた

 彼は「世界システム」の何かに気付き、新たなコイルを開発していたらしい。

 世界システムの破壊?
 彼の装置は、付近の「コイル」をすべて破壊してしまう。

百合崎 士堂『これは、始まりだ…、後は頼んだぞ、ミラ……!』

イメージ 45

 コイルを破壊し、彼自身を、「W次元」とやらに吸い込んでしまったかのような現象と共に
 百合崎博士は、そのまま姿を消したらしい。

 凄まじい爆発でしたが、シューマンさん生きてるのコレ!?

 ミラの中に、装置の図面でも残したでしょうか?

コオロギ『俺様の知る限り、こんなの作れるのは百合崎博士しかいねえ♪』

キョーマ『…!』

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

 本世界のアンドロイドは、とあるオリジナルを元にした廉価品、デッドコピーらしい。

アンドロイド・ミラ
 その後、キョーマはミラを「戦利品」として持ち帰るが、実は人工衛星にも匹敵する高級品と判明
 起動させてみるや、また殴られた!

 何でもやります、だから、私に回収屋さんの仕事のお手伝いを…、させてください!

 そして土下座された!?
 彼女は、父・百合崎博士の遺言を継ぎたいらしいが…?

 全コイルを破壊してしまいたいんでしょうか?

 コイル嫌いと、関係あるっぽい?

次回、「ルーザー」。人名? それとも“敗北者”って意味?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

イメージ 60

 ヤケにでかい建物だと思ったら、電力の異次元から受信&発信する装置だったのね。

いいアクションだった!
 一話らしい、世界観とキャラの動機説明、大胆なアクションで見せてくれたのが流石!
 あっという間の展開でしたね!
 土下座!

 見たところミラと父の目的は、コイル社会の破壊

 あの機械を完成させる為か?
 エンディングで、家事しながら待っている姿、完全に若奥さまでしたね!

 次回、 File.02/ルーザー」

■関連感想記事
 File.01/回収屋
 [ File.02/ルーザー]

『灰と幻想のグリムガル ep1』感想、僕らもゴブリンも殺されたくない! あとフェチズムとふともも:ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ

$
0
0
 絵本のようなパステル調の作画が印象的な、ファンタジー世界作品。

焚き火が燃える中世生活。ここから、「どう這い上がるか」が気になる!

イメージ 22

イメージ 46

 サブタイが「ゲーム世界転生系」と主張してますが、主人公らが、記憶を失っているのがミソ。
 戦闘力もレベル1で、ゴブリン1匹倒すのも苦労するレベル
 ちょっと変わった異世界譚。

 六人の手探り加減が肝ですね。ここから、どう克服していくのかみたいな。

ただし次回は地獄である(多分)
 多分、スペック的にはゴブリンくらい楽勝なんでしょうが、素人の悲しさで持てあましてる感じ
 が、倒せたら倒せたでキツいタイプだ!
 多分!

 ゆるやかに苦労して、次回ガクンと落ちそうな感じ! そこからどう盛り上げるんでしょう。

『(認めたくない…、ゴブリンって、俺たちよか強くね!?)』

イメージ 7

 二対六で、完全に翻弄されるオープニング。

「グリムガル」へようこそ
 目覚めると記憶がない、そんな十二人の男女は、生活の為に「義勇兵」になりなさいと勧められた
 即断したレンジは、さっさと五人の仲間を寄り抜き
 六名ずつのパーティーが誕生する

 余り者組のハルヒロは、頼りになる神官マナトの手配りで、「盗賊」として出発。

 だが任務である「モンスター退治」は
 ハルヒロ以下、思い切りに欠ける六人では上手くいかず、最弱のゴブリンすら六人がかりで倒せない有り様

 路銀切れまで後僅か、十三日目の「狩り」も不発に終わってしまった―――

 次回、epsode.2「見習い義勇兵の長い一日」

マナト『命のやり取りなんだ!』

『真剣勝負なんだ! どんな生物だって、死にたくないだろっ!』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 ここの叫び、マナトの声がめっちゃ枯れてて、必死ですごく良かった。

「命のやり取りなんだ」
 冒頭から、二回も叫んでいく命のやり取り、明らかに実戦慣れした「最弱」のゴブリン相手に
 六人は完全に手玉に取られてしまう。

 本来、ゴブリンは「グリムガル」では最弱の怪物。

 目の前を刃物が飛び交う恐怖
 狙いがつけられず、味方を撃ちそうになってしまうほどの乱戦で苦戦する六人

 技術があっても使いこなせてない、って感じ。

 結局、逃走するハメに。

ハルヒロ『この目は生まれつきで、眠たいわけじゃないって言ったよな?』

イメージ 1

 場面は翌日に切り替わり、倒せず、稼ぎが得られなかったという事が語られます。
 幸い住居があり、当座の銀貨はあるものの
 数日で尽きるのは明らか

 いい匂いしてきたなぁ~♪という関西弁、ユメが可愛いシーンですね!

 万事に付け、リーダーさんが引っ張ってる感じ。

ハルヒロ『(俺たちには、時々こういう事があって……)』

『(よく解らない言葉が、不意に口をついて出る)』

イメージ 10

 完全に「ゲーム閉じ込められ系」ですが、彼ら自身は、記憶喪失になっているという設定。
 しかし、ゲームだのケータイだの記憶の残滓があり
 不意に口をつく状況

 この手のアニメ版では、真相にも触れられず終わるケースも多いですが…?

モグゾー『うん、料理は結構好きで……』

イメージ 8

 主人公であるハルヒロは、悪友ランタ共々、完全に引っ張られる側って感じで
 正直、まだまだ役立ってるとは言い難い有りさま
 モグゾーの方が上だね!

 そんなモグさん、cvは往年のホームラン王・三度三冠王を達成した落合氏…、の息子さん。

 どもりがちな役も手伝ってか、かなりハマッてますね。

ブリトニー『ようこそグリムガルへ。ここはオルタナの街よ?』

『歓迎するわ、子猫ちゃん達。当義勇軍レッドムーン事務所の所長兼ホストよ♪』

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

 cv安元洋貴さんのカマホモな実力者、って新鮮。弱ペダ部長、うまるのぼんばとか。
 
「見習い義勇兵」たち
 回想、記憶喪失で目覚めたのは「12人」居たが、義勇兵の詰め所で“概要”を聞かされた
 強そうなレンジが、さっさと選り抜いてしまったらしい。

 いわばハルヒロ達は「出涸らし」。

 血気盛んなレンジ
 声優的にも、関さんに浪川さんとベテランな感じ。

 モンスターを倒して金をため、より特典の多い「正規義勇兵」を目指すのが初手。

 既に、かなり差が開いているそうな。

ブリトニー『どっちみち、その程度の腕もなきゃ死ぬだけよ』

ハルヒロ『(死ぬ? そんな深刻な話してんの? 今?)』

イメージ 21

 明らかに危機感の足りなかったハルヒロ、義勇兵とは、正規軍の手の回らない野良モンスター退治が仕事
 支度金が貰え、モンスターを倒して身包み剥いで売るのが仕事
 日々の糧を得る為の仕事です

 まず金をためて義勇兵に、いずれ正規軍となり、モンスターとの戦争の行方に絡めれば或いは…?

 記憶喪失により、脱出という発想にも至れません

ブリトニー『一言だけアドバイスしてあげる、“諦めない事”』

『死ぬときゃ死ぬわけだけど、諦めたら確実に死ぬわ―――』

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

 盗賊師匠バルバラは、もちろんcv能登さんです。

「見習い」の手習い
 幸い、マナトという有能で気配りの良いリーダーを得た事で、まずはそれぞれ「就職」に。
 専門家が集うギルドで、スキルを叩き込まれます

 主人公ハルヒロは、“冒険者”として必須の「盗賊」に就職。

 非力ながら生存率を大きく上げる職。
 素人は、戦闘力を重視しがちで、見落としがちだけど大切な職だと褒められる場面も。

 その有用性はまた今後。

 しかし師匠、いきなりコブラツイストとは!

ハルヒロ『バルバラ師匠は、いつも素敵にセクシーだった』

『けど、ドS寄りのSで容赦がなかった』

イメージ 31

 何気に性欲に忠実なハルヒロというか、比較的、淡々と話が進んでいく事を補うように
 こう、なんというか作画がえろい。

 大切だよね!

特に、魔法使いシホルは傾向が顕著

イメージ 23

イメージ 25

 肩掛けカバンで胸が強調されていく様や、義勇兵証が、(胸に?)引っかかって取り出せないなど
 意図せぬ仕草でセクシーな描写が
 やや強めに散見

 狩人、ユメのふとももが妙に印象的だったりね!

 世界観の説明や、苦境スタートは「退屈だ」と、視聴者に敬遠されることが多い為でしょうか。

ハルヒロ『オールドキャット<年老いた猫>だし、俺の通り名……』

バルバラ師匠『いつも眠そうな目をしてるからねえ?』

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

 盗賊、暗黒騎士(魔法戦士?)、戦士、神官×2、狩人の六人。
 
「見習い義勇兵」の始まり
 こうなると、マナトが選ばれなかったのが意外ですが、優しすぎて覇気がないのが問題か。
 安全策重視で、なかなか前へ進めません。

 それで許されるのは、シホルみてえな隠れ巨乳だけだっ!

 そして暗黒騎士この野郎!
 この日常会話、ランタって明らかにヲタクだ!

 記憶喪失なのに、オタクの言動がしっかり染み付いてるタイプのヲタクだ!!

 ウザイな!(褒め言葉)

『でもなぁ? シホルの体ほっそいけど、ぷにゅぷにゅしとるやんか~♪』

イメージ 40

 たぶん暗黒ランタは、口は悪いけど内心が繊細、わざと荒っぽく振舞って自分を支えてるタイプか
 泣きそうになったシホルに、途端に取り乱してしまいますが
 フォローしてくれたのがユメ

 関西弁の狩人で、考えてないようで、しっかり気配りできてる感じ。

 場を和ませるタイプの美人ね。

ランタ『俺は、時と場所を的確にチョイスする男だぜ? 選択王に俺はなるっ!』

『わぁっはっはっは……!』

イメージ 41

イメージ 42

 今時、小さく・普通笑い・高笑いの「三段笑い」をこなしてみせたり、オタクっぽいランタ。
 渦中のシホルは、単純に気弱というだけでなく
 守ってあげたいタイプ

 場合によっては、我知らずサークルをぶっ壊すタイプなのかも。

 選ばれなかったのも納得の面々というか。

ユメ『ゴブちん、ユメ達より美味しそうなモン、食べとるんやもんなぁ!』

ハルヒロ『はぁ……、(13日目、今日も俺たちの稼ぎは無し)』

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

 今期、ハルタ(ハルチカ)、晴彦(ファントム)、そしてハルヒロ……、ハル率高くない? 冬だよ?

慎重慎重また慎重
 結局、次に見つけたゴブリンも「四人」と多く、今回も稼ぎなしで終わりそうな一行。
 この慎重さが、マナトが選ばれなかった理由か。

 簡単じゃ、無いんだよなあ……

 一日一日を越える
 それが、とても大変な事なんだなって思い至るハルヒロ。

 ゴブリンの方が人生を楽しんでるのを眺めながら、十三日目の日も暮れていく――――

 いよいよ路銀も切れる頃か…。

次回、再び手詰まりな日常、戦い、そして“返り血を浴びて”泣くランタ…

キャッチコピーは“生きるって、簡単じゃない”

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 1

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

 みんあ、「実戦的な人間」から見れば欠陥だらけ、それをどう乗り越えてゆくのでしょうか。

手探りな異世界譚
 ある意味、水曜オンエアの「この素晴らしい世界に祝福を!」とそっくりで、対極の作風。
 いや、まだあっちはオンエアされてませんが
 そんな感じ

 ひたすら手探りで不安な、先行きが見えない日常を描くレベル1の冒険譚。

 話数不明
 A-1制作なら、分割2クールなのかな?
 と思ってしまうほど丁寧な導入で、次回予告も谷間な感じ、山場をどう描くのか気になる作品ですね。

 次回、epsode.2「見習い義勇兵の長い一日」

■関連感想記事
 epsode.1「ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ」
 [ epsode.2「見習い義勇兵の長い一日」] 

『ラブライブ!サンシャイン!! 』、2016年夏、アニメ化決定! 4月はセカンドシングルが発売に

$
0
0

待望のアニメ版、2016年「夏」アニメ化に決定! スマホにも登場

イメージ 1

 公式サイトはこちら http://lovelive-anime.jp/uranohoshi/

ラブライブ!サンシャイン!!
 前作同様、今回は生徒数100名にも満たない高校を盛り上げるスクールアイドル作品が
 夏アニメ化と発表されました!

 詳細は今後ですが、7月開始の地上波・サンライズ制作アニメでしょうか?

 あらすじは以下の通り
 また、4月にはセカンドシングルも発売され、スマホゲームにも同作キャラが新たに参戦とのこと。

 μ'sも「ラストライブはするけど解散しない」ので、今後は合同イベントになるでしょうか。
■あらすじ
 静岡県沼津市にある、女子高校の「浦の星女学院」(うらのほしじょがくいん)。
 この学校は全校生徒が100人にも満たないことから、学校を盛り上げるために
 スクールアイドルを結成することになった。

■Aqours 2ndシングル 4月27日(水)発売決定!

■「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」にAqoursが参加決定!
「ラブライブ!サンシャイン!!」TVアニメ化にあわせて、スマホアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(通称スクフェス)にもAqoursが登場!

 2016年夏頃より通常楽曲として順次Aqoursの楽曲が追加され、
 新規書きおろしストーリーの配信が開始されるほか、Aqoursがカードになって特待生勧誘に登場!

※現在特別楽曲として期間限定配信中の楽曲も改めて通常楽曲として配信致します。
※Aqoursのストーリー解放条件はRankによるものではありません。
※Aqoursの特待生勧誘からはAqoursのみが登場します。

 これに先駆けて、1/31(日)16時より、シールSHOPにAqoursの制服姿のRカードが登場!
 さらにこのRカードは特別練習で「君のこころは輝いてるかい?」ステージ衣装に覚醒します!

※先行配信のため、ボイスのついていない特殊なカードとなります。
 後日正式配信時にボイスが追加されます。

■レギュラーニコ生「ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursニコ生課外活動~トリオだよ!いち、に、のサンシャイン!!~」決定!
 1月22日(金)2年生トリオ(高海千海役:伊波杏樹/桜内梨子役:逢田梨香子/渡辺曜役:斉藤朱夏)を皮切りに、隔週で生放送予定!

今後も『ラブライブ!サンシャイン!!』Aqoursをよろしくお願いします!
 夏は「あまんちゅ!」もあるし、これまた楽しいクールになりそう。


■2016年10月(秋)
 3月のライオン
 ろんぐらいだぁす!※公式ツイッター

■2017年7月(夏)以降
 [ Dies irae](全14話以上でアニメ化)

■2017年
 銀河英雄伝説

■2016年1月以降
 ALL OUT!!
 CHIKA☆CHIKA IDOL
 [ Code:Realize ~創世の姫君~]
 [ D.Gray-man(2期)]
 Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!!(4期)
 NEW GAME!
 ReLIFE
 [ SERVAMP-サーヴァンプ-]


 冴えない彼女の育てかた(2期)
 シュタインズ・ゲート0
 食戟のソーマ(2期/秋の選抜本戦編)
 神撃のバハムート GENESIS(2期)
 ゼーガペイン10周年記念プロジェクトが2016年3月発表。アニメ新作かゲームの類か、詳細は不明。
 双星の陰陽師


 はいふり
 [ 初恋モンスター]
 [ パンでPeace!]
 響け!ユーフォニアム(2期)
 美男高校地球防衛部LOVE!(2期)
 [ フルメタル・パニック(新作)]
 ベルセルク

 マナリアフレンズ 神撃のバハムート
 [ 南鎌倉高校女子自転車部]
 [ モブサイコ100]
 [ モンスターハンター ストーリーズ]

 [ 恋愛暴君]
 弱虫ペダル(第3期)
 他

『魔法少女なんてもういいですから。 1話』感想、せめて後5分ください!

$
0
0
 ショートアニメ。

「お父さん、今日も21時間楽しく働いてくるからねー!」、とかいう名言!

イメージ 33

イメージ 1

 冒頭、cv諏訪部パパンが最強すぎて、全てを持っていった気がする第一話だった! すげえ!
 こんな可愛い娘さんだもの、そりゃ戦うさ!
 始発から終電まで!

 一方、可愛い盛りの娘は、変な生物に騙されてたとかなにそれひどい!?

思った以上に良い子だった!
 実質四分でも分かる、ゆずかちゃんの良い子っぷり! それだけは伝わったと思うね!
 だから騙されるのさ!

 だがしかし、後五分くらい欲しいねコレ!

cv諏訪部『楽しく働いてくるからねーーーーーーーーーーっ!』

イメージ 4

イメージ 6

イメージ 7

 主題歌もなくフルに本編、ゆずかちゃんの規則正しい朝、登校シーンが描かれるだけで
 もうなんていうか、素直そうな良い子よね
 ホント。

 雰囲気がちょっとヤマノススメに似てるのも可愛い。

指で分かる、こけしの心

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

 しかし見事な日本人形っぷりである。

キラキラしすぎィ!
 登校中は、やたら派手な小学生…、あ、ランドセル背負ってるから小学生だこの子!とか
 ああ、クールなタイプなのかなーと思ったら
 明らかに愛してる子とか

 むしろ、これを気にしないゆずかちゃん、まさに天使だとしか!

 疑う事を知らない子なのだな!

しかし謎生物、登場が予想以上にホラーである

イメージ 17

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

 最初は声がエフェクト付きで、完全に化物の類であった。

アンタ、僕が見えてるのか?
 物言いからして、妙にハードボイルドな謎生物、「ミトン」に目を留めてしまったゆずかさん
 唐突に「腕輪」を授与されてしまう

 腕輪に集中して「変身」と言うんだ! 魔法少女になれるっ!

 展開が乱暴だ!
 この辺、王道魔法少女路線オマージュで、ますますミトンが怪しく感じますね!

 そして受け入れちゃうのがゆずかちゃんなんだな!

 疑わない子だよホント!

ミトン『よっ…、と』

ゆずか『飛ばないんだ……』

イメージ 20

 この謎生物、こう見えて飛ぶこともできないとか、色んな意味で詐欺ですね!
 急に、マスコットっぽい声になったり
 騙す気マンマン!

 しかし―――

ゆずか『―――変身!』

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 1

 なお、原作はまだ1巻すら刊行されていない模様。早いよ!

夏には着るものだし
 変身した結果、水着姿になってしまって恥ずかしがるゆずか、同じく当惑するミトン
 あ、ミトンにも予想外だったのね…。

 魔法少女は、個人に合わせて衣装が出るんだそうな。

 つまり他の子は普通。
 そうか、てっきり全員が水着になっちゃうのかと

 が、この謎生物、膝に飛び乗りつつ「いいじゃん夏には着るんだし」とかテキトーだなオイ!

 解除方法、教えてくれるのね。

ゆずか『くさい! 生ゴミくさーーーーーーーーーいっ!』

イメージ 43

 オチは世界を狙える黄金の左が炸裂して、そのまま唐突に「つづく♪」オチ。
 早い! 早いよ!!

 実際には主題歌とかも使ってないし、むしろ長めですよね!

 オチで短く感じちゃうんですねきっと!

なお、次回からはオープニングが入っちゃうそうです

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 1

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43
]
イメージ 44

 変身解除する際の、むくれた顔がすごく可愛かった!

■'くさい! 短い!!
 定番の魔法少女パロディ作品枠ですが、ミトン、案外悪いヤツってワケでも無いのね。
 誘ったのは確かだけど、あくまでゆずかの意思次第だし
 コスチュームもゆずかのせい!

 むしろ、あっさり解除を教えてくれたり、決して悪いヤツじゃない'''部類だ!

 むしろパパンの存在感スゴかった!
 あと、変身作画も、なんだか奇麗で気合が入ってましたね!

 不憫な子である。


『蒼の彼方のフォーリズム 1話』感想、“空飛ぶ”部活! 可愛さとやる気と眠さは十分!:飛んでます、飛んでますよっ!

$
0
0
 舞台は「四島列島」、九州は長崎県、五島列島がモデルでしょうか。

サービスと“部活モノ”の定石! 「空飛ぶ靴」の特区の話なのね

イメージ 15

イメージ 1

 解りやすい話作り、かつ「空飛ぶ靴」を用いた風景のよさ、エロゲ的展開が目を引いた初回!
 田舎の島を特別区域にして、試験運用をしている段階なのね
 その辺、整備されてて楽しそう

 あとビジュアルでは目つきが鋭かったみさきちゃん、単に低血圧だっただけかい!

三人とかいう不安
 そのうち、ぽっと出の主人公と、晶也くんを取り合いそうでちょっと不安な三人ですが
 彼女、ノリが楽しそうで好きですね。

 次回、さっそくフラ部に入って特訓の始まりっぽい。

回想『ダメな自分を、今ときーはなーーてーっ♪』

イメージ 2

 髪飾り、実は晶也くんに貰ったって展開?

「空を飛ぶ島」にて
 倉科明日香は、高校二年にして四島列島の一角、田舎島の「久奈浜学院」に転校したのだが
 同島は、空を飛べる反重力シューズ「グラシュ」の特区で
 空を飛ぶ学生の姿に面食らう。

 元々、空に憧れていた明日香は、晶也&みさきという指導役を得て、グラシュにのめりこんでいった。

 が、他校との試合を目撃した明日香は
 無謀にも、高藤学園の佐藤院にケンカを売ってしまい、グラシュの試合が始まった!

 ハンデ戦でも明日香はまるで歯が立たなかったが、偶然、起死回生の技が決まって勝利を拾ってしまう。

 次回、第ニ話「う…ど…ん?」

倉科 明日香『―――良いですねえ、羽根があるって羨ましいです♪』

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 11

 主演cvは、ジョジョ三部のイギー(犬)でも度肝を抜いた福圓さん! 変人役が多い気がする!

落としてしまって飛んだ話
 本土からの転入生、倉科明日香は初日から鍵を落としてしまい、拾ってくれた晶也
 彼の友達、みさきと縁を得る

 この四島列島では、「グラシュ」が普及し、飛ぶ事が出来ると知る明日香。

 反重力シューズ的な。
 さっそく、島の案内が出るのも親切ですね!

 寝ぼすけのみさきが、グラシュで登校していた事から、明日香も一緒に飛ばせて貰うことに。

 しかし独り言が多いな!

みさき『いち、にぃの…、飛ぶにゃーーーーーーっ!』

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 何が驚いたって、一見、クールそうなみさきが「にゃ」って語尾につけてたことですね!
 声は、「中二病」の昼寝先輩、くみん先輩と同じcv浅倉杏美さん
 アイマスの萩原雪歩役も

 本作の展開上、空から見た風景も気合が入っていて、実に美しい!

 カモメも良く出来たCGなのね。

明日香『なんでここの坂は走りなんですかぁ!?』

みさき『知らないって! ルールなんだから仕方ないでしょうっ!』

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

 放課後大好きの寝ぼすけなみさき、なにこれかわいい! 人生楽しんでる!!

ヒロイン3人
 また、学校では白衣以外がノーガードすぎる「各務 葵」先生や、クラスメイト「青柳 窓果」
 クレイジー気味な有坂 真白と出会う

 まっさやー♪ やっと今日が始まるんだよっ! 何しようか何食べようかっ♪

 そして素になったみさき!
 この子、クールそうなのにアホの子だったの!?

 放課後に復活するタイプのゾンビだった!

 かわいい。

『有坂 真白ですっ! みさき先輩の配下というか下僕ですっ!』

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

 晶也と真白は転校生・明日香の「指導員」という事になり、島で普及しているグラシュ
 飛行シュースについてのレクチャーを受けてゆく

 このシューズ、楽しい上に「安全に着地する」機能まで完備!

 楽しそうな区域である
 浮く事は簡単、落ちても平気ではあるが、姿勢の制御は使い手の感覚が大事なのね。

 さっそく落ちる明日香、視聴者に親切!

明日香『ここのうどん屋さん、有坂さんのお家だったんですね♪』

みさき『アゴ出汁が効いてて美味しいよ♪』

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

 みさきさん、趣味はぬかどこ作りって、また可愛い(一日一回はかき混ぜないと傷む)。

ましろうどんにて
 なお、「五島列島」もうどんで有名、アゴ=飛び魚の煮干を使った出汁も北部九州の地域食である
 そりゃ旨いね!

 明日から、ガンガン鍛えてやってくださいコーチっ!

 真白クイズ!
 からの、明日香の向上心で下校は〆。

 すごく楽しくて、そして「悔しい」、ちゃんと飛びたいという明日香。

 悔しいって感情は大事よね。

晶也『お? 隣、引っ越してきてたん…? うぉうわーーーーーーーっ!?』

イメージ 30

イメージ 50

イメージ 31

 転校生がお隣さん&着替え中、この展開、なんだか懐かしいですね(哲学)。
 光の加減のせいか、見た目が完全に別キャラである。

 えろい。

みさき『―――で、何なのその格好?』

明日香『あ、これだと何故か安定するんです…………』

イメージ 1

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

 ホウキで飛ぶ魔女みたいなポーズ。
 
フライング・サーカス
 ま、当然一朝一夕で上手くなるものでもなかったが、「試合」に負けた男子生徒を見たことから
 早くも競技を申し込んでしまう事に

 約束通り、久奈浜学院の「院」の字、頂いていくわよ! 久奈浜マナブと名乗りなさい!

 佐藤院 麗子
 色んな意味でおかしな他校生!

 校名を賭けた一戦を、何故か無観客で行っていたのはクラスメイトの兄

 彼に代わって、校名を守ろうって寸法だ!

佐藤院 麗子『そうまで言うなら、手合わせして差し上げますわっ!』

青柳 紫苑『何!?』

イメージ 49

 見たところ、青柳さんが「佐藤院」と試合したいが為に、勝手に校名を賭けたって感じらしい。
 明日香に、あっさり受けられてしまった辺り
 立場ないな青柳さん!

 明日香が初心者と見るや、10本先取制だが、1本とったら勝ちで良いとハンデ宣言。

 敢えてビギナーズラックのチャンスまで!

晶也『あれは高藤学園の生徒…、それも競技用のグラシュ!?』

真白『売られてないケンカを、勝手に買っちゃったんです』

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

 今回は敢えてブイ2つ、狙うは移動速度か、相手との白兵戦か。

負けず嫌い
 本来、「ブイ」を狙えば背中を晒し、背中を狙えばブイがガラ空き、等の心理戦がある様ですが
 実力差の余り、ブイとブイを往復される有り様!

 そこで晶也は、いったん上昇、下降で速度を乗せての背中狙いを指示!

 狙いは良かった
 が、成功させるには技量不足に終わる…。

 虚しく空を切る明日香、このまま敵がブイにたどり着けば、その時点で終わってしまう

 が―――

晶也『―――エアキック・ターン!?』

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

 速度が乗った分、「落下防止」機能が強く働いたのか、空中を“蹴る”事に成功
 咄嗟に、態勢を入れ替えた飛鳥は
 空を蹴って方向転換

 その加速で、油断した佐藤院の背にタッチする事に成功する。

 偶然、高等技をやれてしまった感じか!
 佐藤院さん残念!

 初心者ながら、度胸・咄嗟に体勢を入れ替える機転と運動神経を見せて、第一話は終了に。

青柳『ぽ、ポイント! えーと……』

明日香『倉科、明日香ですっ!』

イメージ 47

 少なくとも、名前はバッチリ記憶に残る第一話だった!
 いい、笑顔です。

予告・みさき『もう一度やろうなんて気持ち、ないと思ってたんだけどなあ…』

晶也『俺は……』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 50

イメージ 31

イメージ 1

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 49

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

 オープニングイラストを見るに、晶也くんも飛ぶのね。

フライングサーカス!
 今回は、二人に実力差がありすぎ、「競技自体の面白さ」がやや感じにくかったようにも思えます。
 その辺は、今後という事なんでしょうね。
 ブロックとかかなり危なそう

 しかし佐藤院さん、なぜ「院」なんて賭けたんだ!

 ひとまずノリは能天気!
 予告や行動を見るに、晶也&みさきが、元選手だったとかそういう話になっていくみたいですね。

 次回、第二話「う…ど…ん…?」

■関連感想記事
 第一話「飛んでます、飛んでますよっ!」
 [ 第ニ話「う…ど…ん…?」]

『おそ松さん 第14話』感想、十四話だからね!:「風邪ひいた」「トド松のライン」「チョロ松先生」

$
0
0

トッティ回だと思ったら十四松回だったとか何それ怖くない?

イメージ 27

イメージ 1

 最後の最後、まさか提供パートで十四松色に染めるとか、さすが十四話! ヒャッホウ!ホント何者だよ!
 Aでは謎の生物だし、Bでは謎の投資をしてたし
 十四松ってマジ何者だよ!

 あくまでも、パワハラです!とか言い切っちゃうチョロ松兄さんもスゲえよ!

ドライモンスター
 あと、恥ずかしながら今までよく解ってなかった単語が、今、ようやく理解できました!
 そっか、そういう罵倒ジャンルだったのか…

 あとカラ松いじめ、本格化しすぎじゃね? そろそろ来るよねカラ松爆上げ展開とかさあ! ねえ!!!

病み松『トッティ、風邪ひいてまで可愛いって言われたい? ヒクわぁ…』

イメージ 2

 一松兄さん、モテ松に厳しくねえ?

俺達は知らなかった
 ある日、おそ松以外が風邪を引くが、その結果、十四松が人間をやめている事が判明
 全員が十四松になった。
 かゆ、うま。

 トド松がジムに行く、と言い出し、彼が他人に興味を持たないドライな男=ドライモンスターだとも追及した

 が、その末に判明したのは、あの十四松が株取引をしていたこと―――。
 兄弟の間で、共有している事実は少ない
 その事実だけであった。

 あとトド松先生、チョロ松教頭としてはこの文化祭の企画書は問題が多いですという問題だった

 次回、第15話

クズ松兄さん『―――じゃあ、お兄ちゃんが看病してやるよ♪』

チョロ松『え? なに看病って? っておォい!? なに俺たちの財布持って!?』

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 そして、ソッコーでパチンコで全額溶かしてくるクズの鑑であった

アダルトビデオとか叫ぶ兄
 さて、予告通り風邪松となった一同ですが、一人だけ元気だったおそ松兄さんがのっけからやらかし
 仕置きを受ける事態に―――

 ディーーーーーーーーープキスやめてーーーーーーーっ!?

 一松なにしてんの!?
 てか、トッティに頼まれて、「あいよぉ」って仲良すぎじゃね!?

 てなワケでおそ松兄さんも無事、風邪を移されるオチ

 代わって―――

トッティ『ちょっと、潔癖なところあるから♪』

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 回復したトッティ、消毒薬をまんべんなく撒いて、火炎放射で焼き払うファンサービス
 汚物は消毒、兄弟は汚物
 解ってますよ!

 その後、しっかりぶりかえしてるし悪いとも思ってないし!

 やっぱ、兄弟に一番厳しいのコイツだよね!?

カラ松『一松は治ったらしい、看病してくれるって』

ご兄弟『まさかだな…』『まさかだね…』『あの闇人形に人の心が…?』

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 欲しいのかぁお前達…、欲しい…? ください、だろう……?

一松様!
 続いてもっとも普通に看病してくれたのは、普通松と名高い一松…、かと思われたが
 ただの調教に過ぎなかった…!

 我々のようなオス豚共の、火照った体をお冷まし下さい一松様、だろう……?

 やだこれクセになる……!
 一松様の、調教ボイス低音気味でマジ良いわ…!

 ほォ~~~~~~ら、ご褒美だァ! 早く風邪を治せブタ共ォ! さもないとブッ殺すぞォ!!

 ただの看病じェねえか!

カラ松『治ったぜ、ブラザー?』

イメージ 16

イメージ 17

 次いでカラ松ですが、やっぱりスルーされるけど、まったくくじけない姿に泣いた。
 この子、なんでくじけないの…?

 あまつさえ、「最高級の雪解け水をくれてやりてえ!」と登山するカラ松!

 登山!
 そうかお前も登山するんだなカラ松!

 なお当然のように―――

カラ松『さ、寒い……』

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

 風邪がぶり返してしまうアホ松ですが、次はチョロかと思ったら、スッ飛ばして十四松だった!
 だよね、チョロ松は絶対フツーの看病しかしないしね!
 兄弟に戦慄走る―――!

 やべえ…、ここにきてヤツの復活はやべえぞ!

 無視しろ無視!
 この流れ、かなりナチュラルに酷いよね、この兄弟たちって!

カラ松『おりゃーーーーーっ!』

一同『『『『『!?』』』』』

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

 まさかのウイルス攻撃。
 
ミクロの大作戦
 が、十四松の看病とは「分裂して」「ミクロになって」、直接、風邪を退治する荒業とか
 一体誰が予想しえただろうか!

 あまつさえ、そのまま十四松菌が蔓延するバッドエンド。

 ナチュラル人格改造
 十四松、お前、人間じゃなかったのか…。

 誰だよ「恋する」回で、十四松って案外マトモじゃね?とか思ったヤツ!!

 構造的に人類じゃなかったよ!

松代『先生…、十四松は、十四松は……、ひとりで十分なんです!』

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

 泣き出した母さんの一言も酷いが、後ろで笑ってる十四松が軽くホラーだよ!
 お前、分裂したんじゃなかったの!?

 あはは、マジうるさいね!

 うるせえよ謎松!

カラ松『ウインドの音…、を聞いている俺』

『スカイの香り…、をかいでいる俺! そしてサンシャインを…、浴びている俺!』

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 1

 という…、俺! フッフッフ……!!

トド松のライン
 とかいう、カラ松が一松の仕込んだ猫に落とされる冒頭から、トッティがジムに行く物語。
 え、トッティってばジムとか行くの!?

 そんなのわざわざ兄弟に言う?

 あ、いるよね~
 身内同士、別に言わなくて良いよねで済まそうとする奴!

 ラインってのは、つまりそういう話か!

 あとカラ松の扱いひでえ!

トド松さん『いちいち報告すんのも、気持ち悪いっていうか』

おそ松『その言い分は解るよ? でも事は富士山だからねえ…』

イメージ 36

イメージ 37

 報告というか、家族同士、「今日はあんな事があってさ~」的な会話をするのがフツーじゃん?
 というのがおそ松兄さんの主張。
 昭和の主張

 対し、家族といっても独立してるんだし、別に良いじゃん的な?

 むしろトッティは「現代の普通」とも感じます。

おそ松『言えよ! 寂しさで心臓がきゅっ、ってなんだよ!』

チョロ松『ハッキリ言うね、お前さんは心がない。他人に興味が持てない』

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

 ヒトに興味が持てない、心がドライな怪物、ドライモンスターなんだよ!

「ね、一松博士?」
 なるほど、ドライモンスターってそういう意味で言ってたのか…、ていうか兄さんキモいよ?
 そして深いよ?

 相手が興味ないだろうって思う事はさ? たとえ反対の事されても、自分も興味を持てないって事なんだ…

 言っても意味ないだろ?
 そう思う事は、言われても「意味が無い」と感じるタイプって事だと

 他人に興味が持てない、ドライモンスターって事なのさ…。

 でも動きがキモいよ兄さん?

チョロ松『一松博士、化物である事が証明されました』

一松『あ、ごめん…、脱いじゃった』

イメージ 42

 BGMを的確に止める着替え中一松様、セット用意してたのかよ!
 ボケるのも大変だな!

 てなワケで、ポップコーンを食べつくした兄弟は、続いてチートスを食べながら反論が始まるが…

トド松『じゃあ聞くけど! 何があったとき報告すれば良いの!?』

『そのラインがわかんないんだけど!』

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

 意外に「境界」が読めてる一松、褒めるおそ松、キモッチ悪ィとか言い切るトド松!

境界のLINE
 遂には、キレて自分の性癖から「自分の中での兄弟ランキング」まで、ブチ撒けようするトッティ!
 ちがうそうじゃない!!

 兄弟ランキング? 最下位だった場合、死ぬしかないよ!?

 チョロ松それもどうかと!
 つまり、「相手がどう思うのか」って部分、その想像が足りてないのだ。

 少なくとも、おそ松兄さんたちの基準点には達してない!

 他人との境界線がおかしい!

言われたからって、「へそのしわが好き」まで言わんでいい!

イメージ 47

 それ言われて、どうリアクションすれば良いの!?って、「相手が思う」事まで想像せえ!
 そっかー、トッティもそういうフェティズムが…
 性癖暴露が案外多いな…。

 余談ですが、紛れて「教えろバーカ! バーカ!」って言ってる十四松かわいい!

 本気で戸惑う辺り、トッティもガチらしい。

一松『ねえ、もう良くない? 九時。銭湯が閉まる』

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

 カラ松兄さんが喜びすぎててつらい。

閉会のお言葉
 結局、一松の鶴の一声で閉会となったが、やや必死に「俺の順位は!?」とカラ松は聞く。
 あ、やっぱり意外に気にしてたのか…

 一位に決まってるでしょ♪

 と、堂々と長兄次兄に言う末弟。
 八方美人!

 トッティ、お前もう何もしゃべるな。何の報告もせんでよし

 チョロ松も匙を投げるレベル。

一松『あれ? 十四松は?』

十四松『ええ!? 僕の銘柄が粉飾決済、ストップ安…? すぐ行く!』

イメージ 51

イメージ 52

 オチは、実は十四松が株取引をしていたと判明、粉飾決済とストップ安が判明し夜の街へ…。
 お前ホントに何者だよ……

 俺たち、お互いのこと、何も知らないね………。

 実はトッティだけが特別ではなく、十四松にも知らない顔があったぜエンド、だと…!?

チョロ松先生『お化け屋敷ねえ…、これ完全にイジメですよね?』

『イジメに見えないよう、人を驚かすのは止めてください!』

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

 いう事が聞けないなら給料はナシ! 誹謗中傷をSNSに書きなぐり、文化祭自体も中止に追いやります!

チョロ松先生
 Cパート、てっきり「金×先生」的なネタかと思ったら、文化祭にダメ出ししまくる役柄
 今はやりのモンスター教師の話であった

 あくまでもパワハラです!

 ダメだよ!
 しかし、学祭バンドは楽しみとか趣味に生きてンな!

 ノーミュージック! ノーライフ!

 うっせえよ!

トド松『どうしたんだ!? 今お前の中で何が起きてんだ!? 教頭ゥ!?』

チョロ松『教頭…、教える頭と書いて、教☆頭……!?』

イメージ 59

イメージ 60

イメージ 61

 しかし、「AV機器」という言葉にエロい反応をした教頭は、そのままエロ妄想に突進した末
 ご覧の有り様に

 教頭ゥ! 焼きそばのどこにナニを感じたんだ教頭ゥ!!

 トッティも発音良すぎ!
 チョロ松兄さんも、絶妙に教師っぽい口調とか収録現場カオスすぎだろコレ!

 いいグダグダ回だったよバーカ!

なお提供絵

イメージ 62

 提供、謎の十四松祭りエンド。なにこれこわい。
 そして予告ナシ。

 なにそれこわい。

なお公式サイト、ツイッター共に十五話告知は無い模様

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 1

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

イメージ 60

イメージ 61

イメージ 62

 バイトしてたんだけど、色々あってね…。もうちょっと自由な感じでもいいかなって。

トッティED
 すげえ、内容的にはトッティ回なのに、オチを常に持っていく十四松さん!
 実は、株の売買に手を出していたとか判明し
 ますます謎に

 てか、Aパートに至っては人間すら止めてましたよ!?

 謎は深まるばかりである。
 特にAパート、夢オチかと思ったら際限なく広げて、そのままブン投げるとかホラー過ぎた!

 トッティの「他人との距離感」の話は、割と現代風刺っぽかったですね。

 Cのパワハラもな!
 あんな教頭、微妙に絶妙に実在しそうで怖いわ!

 次回、第十五話。



週マガ『DAYS』、アニメ化決定! 150万部突破の青春サッカー漫画。公式サイト始動、“うしとら”のMAPPA社制作に

$
0
0

青春サッカー作品を「残響のテロル」「うしとら」のMAPPAが制作!

イメージ 1

 公式サイトはこちら http://days-project.jp/

DAYS
 まだ、放送時期は未発表ですが、既に公式サイトがしっかりしてるし七月あたり開始でしょうか?
 週刊マガジン連載、サッカーマンガのアニメ化が発表
 激しい動画も手がける制作所さんが担当

 あらすじは、競技そのものというより、仲間意識の強い少年の成長譚らしく、弱虫ペダル的な雰囲気?

 監督は宇田鋼之介さん
 ワンピースの初代ディレクターで、映画版での監督も担当。

 また、「黒子のバスケ」と同じ方がキャラデザ(アニメ向けの絵柄への手直し)を担当とのこと
■ストーリー
 ボールひとつ。それだけの絆。

 何のとりえもない、特技もない、けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本つくし。
 彼が西東京の名門、聖蹟高校サッカー部に入部した時、運命は激しく回転を始める。

 孤独なサッカーの天才・風間陣、超高校級プレイヤーの主将・水樹寿人、トップ下に君臨するクールな司令塔・君下敦、
 唯我独尊系大型フォワード・大柴喜一……。
 クセ者の集う厳しくも優しい部活の中で、少年たちはかけがえのない絆を結び始める。 

 これは、ひたすらに熱く、どこまでも純粋な、聖蹟高校サッカー部の汗と奇跡と友情の物語!! 

■スタッフ情報
 原 作:『DAYS』 安田剛士(講談社「週刊少年マガジン」)
 監 督:宇田鋼之介(「銀河へキックオフ!!」「ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵」)
 キャラクターデザイン:中澤一登(「黒子のバスケ」「残響のテロル」)
 音響監督:三間雅文(「進撃の巨人」「黒子のバスケ」)
 音響制作:テクノサウンド
 音 楽:池 頼広(「相棒シリーズ」「黒子のバスケ」)
 音楽制作:ポニーキャニオン(「進撃の巨人」「ダイヤのA」)
 アニメーション制作:MAPPA(「うしおととら」「残響のテロル」「神撃のバハムート GENESIS」)
■2016年4月(春)
 Re:ゼロから始める異世界生活
 SHOW BY ROCK!!(2期)
 SUPER LOVERS
 あんハピ♪
 うしおととら(分割2期/後期)




 薄桜鬼~御伽草子~
 ばくおん!
 ハンドレッド
 [ 美少女戦士セーラームーンCrystal(3期)]
 [ ビッグオーダー]
 ふらいんぐうぃっち
 文豪ストレイドッグス
 [ ベイブレードバースト]
 僕のヒーローアカデミア
 [ ぼのぼの(第2作)]


 トリガー社五周年記念アニメ※ショートアニメ
 他


■2016年10月(秋)
 3月のライオン
 ろんぐらいだぁす!※公式ツイッター

■2017年7月(夏)以降
 [ Dies irae](全14話以上でアニメ化)

■2017年
 銀河英雄伝説

■2016年1月以降
 ALL OUT!!
 CHIKA☆CHIKA IDOL
 [ Code:Realize ~創世の姫君~]
 DAYS
 [ D.Gray-man(2期)]
 Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ドライ!!(4期)
 NEW GAME!
 ReLIFE
 [ SERVAMP-サーヴァンプ-]


 冴えない彼女の育てかた(2期)
 シュタインズ・ゲート0
 食戟のソーマ(2期/秋の選抜本戦編)
 神撃のバハムート GENESIS(2期)
 ゼーガペイン10周年記念プロジェクトが2016年3月発表。アニメ新作かゲームの類か、詳細は不明。
 双星の陰陽師


 はいふり
 [ 初恋モンスター]
 [ パンでPeace!]
 響け!ユーフォニアム(2期)
 美男高校地球防衛部LOVE!(2期)
 [ フルメタル・パニック(新作)]
 ベルセルク

 マナリアフレンズ 神撃のバハムート
 [ 南鎌倉高校女子自転車部]
 [ モブサイコ100]
 [ モンスターハンター ストーリーズ]

 [ 恋愛暴君]
 弱虫ペダル(第3期)
 他

『おそ松さん』、全国6劇場で上映イベント開催! 完全新作の3.5話、ショートフィルム、視聴者投票2本が上映に! 人気投票も開催

$
0
0
 北海道から九州は博多まで、全国で開催。

「もう一度観たい!ベストオブおそ松さん総選挙」、25日まで開催!

イメージ 1

イメージ 2

 公式サイトはこちら http://osomatsusan.com/

おそ松さん
 ディスク一巻発売記念で、北は北海道から南は博多まで、全国六劇場で上映イベント開催が決定!
 開催は1月29日で、お申し込みは最速で16日(土)から
 ローソンチケットにて

 会場では、新作の3.5話に加え、ショートフイルムと「えりすぐり二本」が放映!

 二本に関しては
 本日より、公式サイトで投票が開始されました。

 チケット料金は1,800円で、もちろん入場者プレゼントがある模様。

 色んな意味で戦争だ!
 投票は、第2話~11話クリスマス回までから選ぶもので、どれが選ばれるか見物ですね。
■「おそ松さん」Blu-ray&DVD第一松発売を記念して、全国6劇場にて
 スペシャル上映イベントの開催が決定しました!

 完全新作となる3.5話、ショートフィルム、なんと特別にもう2話、ファンの皆さまからの投票により決定する、選りすぐりの2本を上映します。
 是非、ご来場ください。

【上映内容】
 3.5話(完全新作)
 ショートフィルム#01、#02
 選りすぐり2本(ファン投票により決定)

■日時
 2016 年1月29日(金) 19:00上映
※ 開場時間は劇場によって異なります。

■上映劇場
 札幌シネマフロンティア
 TOHOシネマズ新宿
 横浜ブルク13
 TOHOシネマズ名古屋
 TOHOシネマズなんば
 ティ・ジョイ博多

■チケット料金
 1,800円(税込)+入場者プレゼント付

 <お申込方法>
 ローソンチケットでのお申込

【プレリクエスト先行(抽選)】※事前にローソンチケット無料会員登録が必要となります。
 エントリー期間:1/16[土]12:00~1/20[水]23:59
*エントリーページのURLは、後日掲出致します。

 【一般発売(先着)】
 1/23[土]12:00~

※チケットに関するお問い合わせ先
 ローソンチケット:0570-000-777(オペレーター受付時間 10:00~20:00)
■関連感想記事
 第1話「復活!おそ松くん 」
 第2話「就職しよう」「おそ松の憂鬱」
 第3話「こぼれ話集」
 第4話「自立しよう」「トト子なのだ」
 第5話「カラ松事変」「エスパーニャンコ」
 第6話「おたんじょうび会ダジョー」「イヤミの大発見」
 第7話「トド松と5人の悪魔」「北へ」
 第8話「なごみのおそ松」「トト子の夢」
 第9話「チビ太とおでん」「恋する十四松」
 第10話「イヤミチビ太のレンタル彼女」
 第11話「クリスマスおそ松さん」
 第12話「年末スペシャルさん」
 第13話「実松さん」「じょし松さん」「事故?」
 第14話「風邪ひいた」「トド松のライン」「チョロ松先生」

『小森さんは断れない!』全12話、大きくて青春な中学生物語:感想リンクまとめ

$
0
0
 2015年10~12月放映、ショートアニメ。4コマ漫画原作(未読)。

「でかい」から始まり、奇麗に落ちたショート作品!

イメージ 2

 公式サイトはこちら http://komori-anime.com/

小森さんは断れない!
 実質2分枠、「頼まれごとされやすい」中学生の少女、小森さんの日常アニメ。
 お人よしで、それをツッコんでくれる悪友コンビや
 一方的なライバルまで

 短く、パンチ力不足の回もありましたが、徐々に「卒業」に向かっていく〆方が快いアニメでした

 そしてデカい。色んな意味で短い。

サブタイトルが当時の感想へのリンクになっています

イメージ 3

 第1話「小森さんは頼まれる?」
 第2話「小森さんは力持ち!」




 第10話「進路調査は悩ましい!」
 第11話「この季節は風邪をひきやすい!」
 最終話「小森さんは頼まれない?」

短いだけに、パッと進んだ第9話が好きです

イメージ 4

 泣きそうな小森さんと目が合い、ノータイムで背負って彼女を助けた大谷くん!
 あのシーンが、なんだか彼らしくて好きですね
 オイ無茶すんな!

 みたいな!

しかしホント、揺れまくりだったね!

イメージ 5

イメージ 6

 海回、大谷君が男の子すぎた日焼け回のワンシーンですが、とにかく揺れまくってたのも印象的
 これで「断れない」ってんじゃ
 将来は大変だぜ!

※下世話。

アバンで終わるような短さ!

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 1

 2分かつEDがあるので、本当に短かった。

前向きなお話
 あと本作、短さの要因ですが、やっぱりEDが印象的ですし好きでした。
 何気ない日々が、すっごく幸せだよって曲

 そりゃま、「いつも」は逃げないよ♪って歌ってるけど、日常とかあっさり終わるからな!

 とは思いましたけどね!
 でも終盤、この「日常」がいつまで続くんだろう、って不安になる小森さん達に、懐かしい気持ちになりました。 

Viewing all 5115 articles
Browse latest View live